第1・第3 水曜日 第2・第4 金曜日
13:30〜15:30 19:00〜21:00
会費 月3,000円
活動場所 公民館
第1・第3水曜日の午後1:30〜3:30は先生に教えていただけます。 皆様楽しく練習にはげんでおります。どうぞ見学に来てください。そして御入会をお待ちしております。
各クラブ毎に部長配置
週に一回単位で練習
文化クラブ
コーラス大正琴
詩吟
カラオケ
水墨画
健康作りのクラブ
ゲートボール ・ グランドゴルフ
ラージボール・ 輪投げクラブ
地域別に7つのクラブの連合組織で構成し、生きがいと健康づくりのための多様な社会的活動を推進している
公民館2階和室で第1・第3金曜日13時から16時までDVDカラオケで練習しております。
岩滑カラオケ発表会が7月18日(日)コミュニティセンターで行います
昨年までは12名で活動していましたが、本年度よりまたまた1名加わり平均年齢がぐっと若返りました。小学校読み聞かせも定着し、低学年だけでなく高学年にも絵本の楽しさを知らせていきたい。今年度は“鬼”をテーマに紙芝居作りをします。お手伝いしていただける方、待っていまぁ−す。
活 動 内 容
絵本読み聞かせ、紙芝居、製作、定例会
(小学校、保育園、図書館に於いて読み聞かせをするための)
ダンスを通じて部員の健康と親睦をはかり、楽しいサークル作りをめざします。
青少年の健全育成、スポーツを通し交流の実施地域に根ざした、生涯学習の場を目指し、のびのびとした楽しめる活動の場であってほしいと思います。
活動内容 スポーツ活動・奉仕活動・屋外活動
岩滑夜教場
月 2,500円
毎月曜日
19:30〜21:30
公民館
天真流半田詩詠会は亀崎に本部を置く詩吟の会です。会員が71名います。市内八カ所の公民館、区民館で練習しております。
活 動 日 毎週火曜日
13:30〜16:00
活 動 場 所 コミュニティセンター
第一、第二木曜日
19:30〜21:30
コミュニティセンター
活動内容 社交ダンス練習
月1,000円
毎週木曜日
19:00〜21:30
公民館
会 費 年6,000円
(半年分 3,000円)
毎第1・第3金曜日
13:00〜16:00
公民館
やなべ
年 12,000円
毎週土・日曜日
8:30〜12:30
岩滑小学校
当やなべ吟詠同好会は同好会としての性格上、吟詠の精進は当然のこと。その為、特に詩の情(こころ)を学習し説得力をもつ吟詠を志ざす同好の志の集まりであります。
現状の会員構成の下では、積極的な組織、運営の宣伝を不如意にて、今しばらく検討を続け、よりユニークな同好会の熟成に努め、同志のご賛同を得度いと思って居ります。
活動内容 吟詠の練習 詩情の学習
月 1,000円
毎週木曜日
17:30〜19:00
公民館
活動内容
キッズダンス
チアダンスを中心としたダンスレッスンにより強い体と強い心で楽しく仲間ずくりにはげみます。
1回 1,000円
毎週土曜日火曜日
9:30〜12:30
17:00〜18:30
場所
岩滑コミュニティセンター
人形劇用のお人形制作
及び練習
岩滑保育園の賛助クラブです。岩滑保育園在籍児または、卒園児の保護者をもって会員としています。
春に新作をきめて、夏の終わりまでに、お人形を作りあげます。秋に練習、冬は公演へ出掛けます。空の科学館で行われる、パペットフェスティバルにも出演していますよ。見に来てくださいね。公演の依頼があれば手作りのお人形を持って、どこまでも出掛けていきます。お人形とおしゃべりと、食べることが大好きな仲間達が集まって、いつもにぎやかく楽しく活動しています。
毎週金曜日
9:30〜12:00
公民館(図書室)
主として吟行俳句会
(岩滑周辺を歩いて)実作を心がけている
月 500円
毎第1月曜日
10:00〜16:00
公民館
梶の葉や十七文字に託すこと
梶の葉に想ひしたたむ小筆かな
俳句を通じて地域に深交をはかる
結成以来毎月俳句会及び吟行句会を行う。会報を毎月発行三年毎に合同句集刊行(十三号を発刊)
(初心者には個別に実作指導)
吾子もまた踊りこの地の人となる
毎月第2土曜日
12:00〜16:00
活 動 場 所 区民館
圭日句会
あなたと私 みんなでめざせバックシャン
和気あいあいでストレッチ
仲間募集しま〜す!
月 500円
毎週木曜日
10:00〜11:30
コミュニティーセンター
新婦人はこんな会です
新婦人は、1962年、平塚らいちょうの呼びかけで創立された会員20万、個人加盟の日本最大の女性団体です。平和を願い、女性の生きがい、子どものしあわせを求めるネットワーク。
親子リズム、産地野菜、ダンベル、生け花など小組の活動。
みんなのやりたいことをどんどんやっちゃうすてきなところです。
教育のこと、老後のこと、環境のこと、高齢者の問題など女性として持つ要求を実現するため、輪を広げています。
毎週火曜日
10時〜12時
会 費 月1,500円
(新婦人会費含む)
コミュニティセンター
主に毎月土曜日
10時〜12時
入会の資格 小学生
会 費 無料
活 動 内 容
スポーツ:ドッジボール他
ボランティア:資源回収、公園美化等
レクリエーション
岩滑小学校在籍者及び及び育成者を主体とする団体でスポーツ、レクリェーション、文化的行事、奉仕活動などを通じ友だちの輪を広げ、共に喜び、悔しさ悩みを分かち合い、協力することの大切さを学び、人間的成長を図る事を目的とする
募金活動、野外活動、各地域行事への参加、ボランティア 他
会 費 年 12,000円
他に日本連盟登録費
私達30団は、岩滑に発足して27年目に入りました。これも地域の諸先輩が発足して下さり頑張って続ける事が出来てきました。ガールスカウトの目的「少女と若い女性が自分自信と他の人々の幸福と平和のために責任ある市民として自ら考え行動できる人となれるように」私達リーダーはスカウトと一緒に活動の中で生かして行きたいと思い頑張って集会しています。今年の夏は県民の森へ2泊3日のキャンプを予定しています。これからも地域の皆さんのご協力とご理解なしでは運営が出来ません。一度集会を見に来てください。
社団法人ガールスカウト
愛知第30団
(財)全日本空手道連盟公認の日本空手道拳和会の支部として活動。空手道の基本、形、組手の練習。
月 1,000円
毎週土曜日
18:30〜21:30
公民館
●小学生から50歳代と幅広い年齢層で構成され、それぞれの体力に合わせた練習を行っています。特に子供達は、きちんとあいさつができ、礼儀正しい行動ができるようにしたいと考えています。
●公民館での練習の他に、冬は寒稽古、夏は合宿を行い、また愛知県空手道場選手権大会など各種の競技大会に参加しています。
●練習時間は毎週土曜日
18:30〜19:45 少年部
19:45〜21:30 一般部及び少年部上級者
活動内容
歌や音楽に合わせて”わに”になったり”うさぎ”になったり等々、親子で楽しく体を動かす体操をします。その他絵本の読み聞かせ手作りおもちゃ季節行事など・・・親も子供も楽しく交流しています
1.漢詩、和歌、俳句、新体詩の吟詠をします
2.漢詩の作詩の勉強します
3.詩吟の発表会を年四回、市内八教場合同で行います
4.詩や歴史に関係する所へ旅行に毎年行きます
5.他流派との交流もあります
6.コンクールがあり全国大会まであります

ひがんばな
・会員の全ての人が協力し助け合って事業を行う
・会員の親睦と教養を深め地域社会の奉仕、発
展につとめます
入会資格 制限なし
会 費 年500円

|