LunarCHAT
Millennium
|
||
![]() ◆ 楽しく進める会話方法FAQ ◆ ここでは、チャットを進める上での疑問、質問などを FAQっぽく答えて行きます。 |
||
◆
其の壱:初級編
◆
|
||
Q1 チャットをする上で必要な物は? A 絶対に必要なのが、インターネット接続環境の整ったパソコン・・・って、このページを見てるからには、皆さんパソコンは持っていることと思います。それとWWWブラウザ。これは、インターネットエクスプローラかネットスケープナビゲーター(共にバージョン3以降)が必要です。またブラウザのJavaScriptはONに設定してください。それともう一つ、死んでも必要なのがテレホーダイと料金固定制プロバイダへの加入です。詳しくは「其の参:上級編」で説明します。 Q2 チャットに参加する時、名前はどうすればいいの? A チャットでは、HN(ハンドルネーム)と呼ばれる名前で発言します。これは、雑誌の投稿コーナーで見かける、ペンネームのようなものと考えれば良いでしょう。HNを本名にする、という決まりはなく、皆さん自分の本名をもじったニックネームや、好きな食べ物、キャラクターの名前を使ったりなどイロイロです。なるべく簡素で、短くて、かっこいいHNにすると、みんなにすぐ憶えて貰えるという利点があります。ただこのHNは、オフ会という、チャット仲間同士での飲み会でも呼び合うことになるので、受け狙いで奇をてらったHNにすると、悲惨なことになります。例えばディカプリオなんてHNを名乗ってる方がオフ会に参加すると、居酒屋で「ディカプリオさん、ビールつぎましょーか?」なんて言われて、他の客の大注目を浴びます。 Q3 チャットに参加したいんだけど、初めてなので緊張しちゃいます。 A 初めての場所は当然、知らない人ばかりですし、参加者同士でフレンドリーな会話をしているので、新参者として参加する時は緊張するかもしれません。いきなり参加するのはどうも・・・という方は、参加せずにそのチャットの会話状況をしばらく見て(これを、ROMといいます)そのチャットがどんな雰囲気かをつかみ、自分に合う場所かどうか確認するのが良いでしょう。 Q4 初めて参加するとき、どんな風に発言すると良いでしょうか? A 初めての参加ですし、ここは当然「はじめまして>おーる」とか「お初!>ALL」てな具合で良いでしょう。ちなみに、ALLとかおーる、というのは、チャット参加者全員に対して発言する場合に使うもので、チャットに参加するときやチャットを退室するときの挨拶時に「こんばんは>おーる」とか「さようなら>おーる」みたいに使われます。さて、最初の発言を済ませれば、あとは他のチャット参加者が、どこに住んでるの?とか聞いてくれますので、返事をしたり、他の人に話しかけたり、話題を振りまいたりして、チャットに馴染んで行きましょう♪ Q5 常連さんってどういう人達ですか? A チャットルームはどこでも、昔からそのチャットに居る、様々な事情に詳しい常連さんと呼ばれる方々がいます。チャットルームで会話の中心になっていたり、おもろい発言を連発してチャットを盛り上げてくれる方がいたら、その人は常連さんと思って間違いないと思います。常連さんは、初心者さんにもとても優しく接してくれるので、チャットで困った事があったら、彼らに相談すると良いでしょう。 Q6 同じHNの人がいるんだけど・・・・。 A 同性同名の方がいるように、チャットをしていても同じHNの方は居ます。同じHNの人が常連さんだと、間違えられたり、なんだかニセモノになった気分になります。しかし自分で決めたHNがお気に入り!変えたくない!!と思う場合ありますよね・・そういう時はHNの後ろに注釈を加える等の工夫をしましょう!例えば貴方が「ユミ」というHNをつけて他の「ユミ」さんに遭遇した場合は。「ユミ@神奈川」のように、出身地をつけたり区別できるようにしてみてください♪ |
||
◆
其の弐:中級編 ◆
|
||
Q7 思わずるなチャットに参加しちゃいましたが、会費とかいるの? A 当HPのコンテンツは全て無料で利用出来ます。また会員制でもないので、入会手続きなど必要なく、誰でも好きな時間に、自由に参加出来ます。ゲストブック登録も強制では無いので、登録されていない一見さんや、初めてこのHPを訪れた方でも、気兼ねなくご参加くださいね。 Q8 初めてのチャットも無事終わり、そろそろ退室したいのですが。 A チャットを退室する時も、挨拶を忘れないようにしましょう。挨拶なしで退室してしまうと、他のチャット参加者が寂しい思いをしてしまいますので・・・「そろそろ落ちます。また来ますね>ALL」な感じで発言すればバッチリです。ちなみに、落ちる、というのはチャットを退室する、という意味です。また、後日同じチャットに入室する場合は「こんばんは>オール」と挨拶して参加しましょう・・・挨拶一つで好感度もだいぶ違ってきます♪ Q9 会話中、ログ表示の部分にSERVER ERRORと表示されます。 A webチャットはサーバに大きな負担をかけます。テレホーダイ開始直後など、サーバの負担が高まる時間帯はサーバがスクリプトの処理を出来なくなり、かわりにエラーメッセージを返してくる場合があり、これがSERVER ERROR表示となります。るなチャットはBIGLOBEのサーバにありますが、コイツがぼろサーバらしく、気まぐれにエラーを表示して来やがるので、この場合は発言ウィンドウの発言ボタンを何度か押すことにより、エラー表示を直す事が出来ます。 Q10 チャットで会話中、自分の発言が無視される事があります・・・ A 大人数が参加してる場合、とくにチャット上級者が超高速で会話してるときに、自分の発言を皆が見落として、無視されたような気分になってしまいます。ただこれは、悪意をもって無視してるわけではなく、発言ログの流れが速すぎて自分の発言が埋もれてしまった場合がほとんどですので、クヨクヨすることはないです。こういう時はしばらく時間を置いて、チャットのテンポが緩やかになるのを待つ、というのも一つの手段でしょう。 Q11 ブラインドタッチとは? A チャットを進める上でどうしても必要なアイテムに、固定制プロバ、テレホーダイ、ブラインドタッチという、3種の神器があります。その一つ、ブラインドタッチとは、キーボードの配列を憶え、キーボードを見ずに入力する技術のことです。キーボードを見ながら発言を打ち込んでいる方、入力が終わってモニターを見たら、まったく別の話題になっていた、なんてことは無いですか?ころころ話題が切り替わる高速チャットルームの場合、会話について行くために、モニターを見ながらブラインドタッチで入力して話題の変化に対応しないとなりません。仕事や勉強で、日常からパソコンに接している方は、すぐに出来るようになりますが、そうでない方はブラインドタッチをマスターするのは至難の技かもしれませんが、気合と根性で憶えてください(笑)。左手人差し指を「F」のキーの位置に、右手人差し指を「J」のキーの位置に合わせこれを基準にして、左手中指でD、薬指でS、小指でAを入力します。左手を上にスライドさせて、人差し指がT、中指がE、のようにして、指ごとに打つキーを決めて配列を全て憶えます。コツとしては、とにかくキーボードを見ないで打ち込 め!発言が爆発的に遅くなってもいいから、見ないで打ち込め!!見ながら打ってたらいつになってもマスター出来ません。チャッター必須科目ですので、頑張って習得しましょう。 |
||
◆
其の参:上級編 ◆
|
||
Q12 毎日長時間チャットをやってますが、プロバイダの接続料金が心配です。 A これは、チャッターにとって最重要項目です。チャットの深みにはまっている方、例えばテレホーダイ時間めいっぱい接続して会話を楽しむ猛者で、一日9時間、月270時間チャットした場合、リムネットやOCNダイヤルアップなど、接続の課金を従量制にて強奪して行くプロバに加入しているとすると、20時間の接続で月1500円、それを超える分は1分10円の課金が相場ですので、20時間を超える、250時間を1分10円で計算して15万円・・・史上最大、空前絶後、驚天動地の課金通知があなたを直撃しちゃいます。まじでシャレならんので、チャットにはまりそうな予感のある方、いそいで料金固定制のプロバを探して加入しましょう。固定制の大手プロバとして、ODN、So-Netなどがあります。 Q13 テレホーダイには加入すべきでしょうか? A テレホーダイとは天下のNTTが提供するサービスで、夜11時から朝8時までの間に限って、契約時に指定出来る二つの電話番号との通話料金を、月1800円固定に出来るありがたいモノです。月100〜200時間程ネットに繋ぐハマリ気味のチャッターにとっては、3分10円の通話料自体が大変な負担となりますし、この上に従量制プロバにでも入っていようものなら、七転八倒、泣きっ面に蜂、死体に鞭打ち、引き回しといった悲劇に陥ることになりかねません。ですので、なるべくテレホに加入して、安心してチャットにハマれる体制を整えましょうね。最寄りのNTT支店に電話して加入申込用紙を取り寄せ、記入して返送するだけ、簡単に加入出来ます。 Q14 テレホーダイ24時間化って実現するのでしょうか? A ISDN回線のみ実現しましたね(笑)その規模はまだ全国をカバーしていないようですが。順調にサービス地域拡大中。最寄のNTT営業所のHPを参照ください! Q15 チャット荒らしに遭遇しました。どうすれば良いのですか? A 故意に他人のHNを名乗ってチャット参加者を騙したり、凶悪なタグを打ち込んでチャット進行を妨げたり、発言ウィンドウに卑猥な画像を貼り付けたり、自動連続書き込みを仕掛けて来たりと、様々な手段でチャットで暴れる困ったクン・・・これが世に言う荒らしです。荒らし君に遭遇した場合は、管理人か常連さんにメール等で連絡して下さい。事実関係を確認し、どうにも悪質な場合は、荒らしログを保存の上、荒らし君が所属するプロバイダへの通報、荒らし君のアクセス制限を実施します。その際重要な事は、荒らし君が来たら徹底的に無視することです。頭に来て「てめぇ!このやろー!」なんて発言したら、荒らし君の思うつぼ。彼らは、彼方達の怒りの反応が楽しくて荒らすのですから。 |
||
◆
其の四:番外編 ◆
|
||
Q16 チャットに入室したら「ばか!あほ!出て行きやがれ!」と言われました。 A 広い世の中、そのような超排他的チャットルームも存在します。暴言を言われないためにも、初めて行くチャットは少しの間ROMして、様子がおかしく危険を感じる場合はすぐに立ち去ることです。ちなみに、るなチャットの人はみんな親切で、初心者さんにも優しくしてくれますのでご心配なく♪ Q17 めげずに挨拶したら「ばか!あほ!うっせーんだよ!」と言われました。 A このような冷徹チャットルームでは、挨拶したら余計に叱れられる場合があります。さっきは「挨拶が基本」とか言いましたが、このような時は例外、挨拶無しで速やかに立ち去りましょう。 Q18 また来ますと言って退室したら「ばか!あほ!二度と来るんじゃねー!」と言われました。 A 食い下がってしつこく発言してると、彼らの鬼神の如く燃え盛る怒気に、油を注ぐことになりかねません。決して振り返らずに立ち去りましょう。 Q19 ムカツクので悪態をついたら「ばか!あほ!メールボム送るぞ!」と言われました。 A 悪態つくのはやめませう(笑)。マジモノのボムを食らうハメになるかも? |
||
StartingGate
|
|
ForBeginner
|