YSW MASK OF THE SUN

進行

場所 進行 メモ
ミネアの港 ・船でプロマロックへ。 ・LV1 武器、防具、所持金なし。”瓶詰め手紙”のみ所持。
プロマロック ・フレアと話す。
・ノートンと話す。
・ビクセンと話す。
・酒場の男から”手紙”入手。
・女に渡し、男から10ゴールド貰う。
・フレアと話し馬車が出る。
・大陸の港町。
・海はドゥアール海。
・扉の音がおかしい。
・”手紙”は渡すと消える。
・武器屋、防具屋は開いていない。
・女の10ゴールドの情報
 「”いかづち””氷風””炎風””英雄””激光”の剣を装備すると魔法が使えるようになる」
キャスナン ・門に寄ると兵士に捕まり投獄される。 ・国境の町。ロムン帝国領の辺境。
・宿屋は10ゴールド。
・宿に旅の道具屋がいる。
・武器屋あり。
・防具屋あり。
・デュレンと話す。
・壁の抜け穴を発見し脱獄。
・兵士に寄ると隊長が現れ釈放される。
・お詫びに砦の宝物庫の物をくれるという大盤振る舞い。
キャスナン ・宿屋に。
・砦の宝物庫へ。
・宝箱3つから
 ”500ゴールド”、”薬草”、”ロダの薬”入手。
キャスナン ・”ショートソード”購入。
・”レザーメイル”購入。
・峠へ。
国境の峠 ・スライム?でレベル上げ。
・LV7に。
・峠からセルセタの樹海を見る。
・LV9に。
・洞窟に入る。
・イースお約束半ずらし。
 正面からぶつかるとポンポンと一方的なダメージ。
 能力が上がれば正面でも一方的にできるが。
・敵の動きは早め。
・HPは止まるとちょっとの間の後、ギューンと回復する。
・LVが上がると得られる経験値は減っていく。それでも1は貰えるが。
峠の遺跡 ・カーナと話す。
・西へ。
・古代セルセタ王国の遺跡。
・回転的鶴脚蹴?
風の村 コモド ・長老と話す。
・南のクレーターへ。
・”ミドルソード”購入。
・”レザーシールド”購入。
・”チェーンメイル”購入。
・”ミドルシールド”購入。
・西へ行く。
・武器屋あり。
・防具屋あり。
・道具屋あり。
樹海:北部 ・LV10に。
・抜けてクレーターへ。
・きらきら光るスライムは毒持ち。
・毒をくらうと状態がPOISONとなり動くとHPが減っていく。
 止まると回復はするので一定量動いて毒を消す。もしくは”ドク消し”。
クレーター ・いかにもな所に入るとボス戦(ミノタウロス?)。
・ボスがレムノスに。
・カーナ達が来て風の村へ移動。
・クレーター内ではHP回復はできない。
・上から下への炎は連続でくらうと死ぬ。
・上にいる時に足元を左右に動いて削っていくのが良いか。
・ボスを倒すとHPMP全回復。
風の村 コモド ・”太陽の瞳”入手。
・北へ。
・”太陽の瞳”は風の村の宝物。
 大長老に会うのに必要な物でもある。
高原の村 ハイランド ・”瓶詰めの手紙”の送り主のリーザと話す。
・LV13に。
・”タルウォール”購入。
・”スケールアーマー”購入。
・”カイトシールド”購入。
・北門へ。
・旅の道具屋がいる。
・武器屋あり。
・防具屋あり。
・剣や剣士を嫌うが店はあるという。
・犬(チョビ)を探している女の子と話さないと犬はどかないか?
雷雨の聖域 ・上下左右を木で囲まれた場所で落雷。
 聖域の城へ飛ばされる。
聖域の城 ・イベントを見る。 ・3人に嬲られる。音はポンポンと変だが。
高原の村 ハイランド ・再び雷雨の聖域へ。 ・薬草でHPは全回復するがMPは回復しない。
雷雨の聖域 ・北へ。
・宝箱から”トパーズの飾り”入手。
・西には聖域の城。
氷の山の洞窟 ・宝箱から”フレイムシールド”入手。
・宝箱から”氷の鍵1”入手。
・宝箱から”フレイムアーマー”入手。
・LV14に。
・像の間の穴に”氷の鍵1”を使うと入口が出現。
・宝箱から”サファイヤの飾り”入手。
・宝箱から”1000ゴールド”入手。
・宝箱から”氷の鍵2”入手。
・像の間の穴に”氷の鍵2”を使うと入口が出現。
・宝箱から”炎風の剣”入手。
・奥に入るとボス戦(氷のゴーレム)。
・宝箱から”1000ゴールド”入手。
・氷の山の洞窟内ではHP回復はできない。
・途中出るとHP回復できるところも。
・”氷の鍵1”は使うと消える。
・”氷の鍵2”は使うと消える。
・HP60でボス戦だったが
 上で色変わりの時に攻撃していたら倒せた。
・ボスを倒すとHPMP全回復。
大地の神殿 ・ピラミッドの奥のガゾックと話す。
・ガゾックから”ツルハシ”貰う。
・右の崩落した場所へ。
・古代王朝の遺跡。
湖畔 ・館でガゾックの奥さんと話す。
・ガゾックの所へ戻る。
大地の神殿 ・LV16に。
・ガゾックと話す。
・ガゾックから”爆弾”貰う。
・左の崩落した場所へ。
・セルセタの花を買ってくると大地の瞳が貰えると考えるか
 人命救助と考えるか。
・”爆弾”は使うと消える。
樹海:南部 ・宝箱から”いかづちの剣”入手。
・宝箱から”サンダーシールド”入手。
・宝箱から”サンダーメイル”入手。
・宝箱から”1000ゴールド”入手。
・LV17に。
・大河の村へ。
大河の村 セルレイ ・市場で”セルセタの花”購入。
・”ロングソード”購入。
・ガゾックの所へ戻る。
・名物は魚料理。
・鍛冶屋あり。
・武器屋あり。
・防具屋あり。
・”セルセタの花”は500ゴールド。
・市場で”エリクサー”が10000ゴールド?で売っている。
大地の神殿 ・ガゾックと話す。
・自動的に湖畔の館へ。
・”セルセタの花”はなくなる。
湖畔 ・館でガゾックから”大地の瞳”貰う。
・再び大河の村セルレイへ。
・お茶を飲むとHPMP全回復。
大河の村 セルレイ ・フレアと話す。
・エステリアに戻ることになる。
・フレアから”セルセタの秘薬”を預かる。
・”ブレストアーマー”購入。
・”ラージシールド”購入。
・南の港へ。
・ゼムと話し船に乗る。
・長老からは”月の瞳”がいると言われる。
ミネアの港町 ・病院へ。
・受付に話す。
・LV18に。
・北門へ。
・町中に魔物がいる。
・一部の家は魔物がいるうちは開けてくれない。
・武器屋、防具屋はあるがやめてしまっている。
・旅の道具屋がいてやっている。
・受付に”セルセタの秘薬”を渡すのでなくなる。
・ゴーバンの店は入れない。
・ピム取引所は潰れたと噂されるわ金の台座は無くなるわで困ったことになっている。
ミネア:草原 ・LV19に。
・怪しい黒玉に触れるとボス戦(暗黒の騎士)。
・橋を渡りゼピックの村へ。
・倒れている人が3人いる。
・魔物もいる。
・振りかぶりの時に攻撃。
 紫色の騎士から赤色の下半身無しの騎士の変化あり。
・ボスを倒すとHPMP全回復。
 魔物も消える。
・ロダの木は寝ている。
ゼピックの村 ・神殿へ。
ランス:神殿への山道 ・ランスの村へ。
ランスの村 ・ゴーバンの倉庫へ。 ・武器屋はやっていない。
・道具屋あり。
・リリアが”月の瞳”を持っている。
ランス:神殿への山道 ・ゴーバンから”ウィング”を貰う。 ・”ウィング”は何度も使え、MP消費無し。
プロマロック ・酒場の男から”セルセタの秘薬”を貰う。
・”ブロードソード”購入。
・LV20に。
・道具屋あり。
・武器屋あり。
・防具屋あり。
ミネアの港町 ・病院の受付にて”セルセタの秘薬”が40000ゴールドで販売。
 半額でも高いと思う。
大河の村 セルレイ ・市場で”エリクサー”が15000ゴールドで売っている。
 前回の値が間違えか?
風の村 コモド ・レムノスに連れられリリアのもとへ。
・リリアがエルディールにさらわれる。
・家を出るとロムン帝国の兵と戦うことに。
・樹の洞から広場へ行くと 中ボス戦(ロムン帝国兵隊)
・ロムン帝国兵隊は雑魚敵と同じサイズで隊長一匹と兵がわらわらいるが
 所詮、雑魚。楽勝である。
プロマロック ・”プレートアーマー”購入。
・”プレートシールド”購入。
・LV21に。
高原の村 ハイランド ・北門前でカーナとリーザが揉めている。
聖域の城 ・門を通る。
・宝箱から”ロダの薬”入手。
・改造室で 中ボス戦(改造兵)
・リリアの前でボス戦(改造医)。
・”月の瞳”入手。
・聖域の城内ではHP回復はできない。
 城の外側だとHP回復できる。
・同じ物は2つ持てないので、強制使用される。
・改造兵はやはり雑魚サイズの雑魚。
・改造医は足下をごり押しで。
・ボスを倒すとHPMP全回復。
 魔物も消える。
・リリアはまたさらわれる。
高原の村 ハイランド ・長老に会う。
・出るとデュレンと会う。
・リーザはいなくなっている。
・デュレンは「大長老に会いに行け」というヒント。
大河の村 セルレイ ・長老と話す。
・大長老のもとへ。
・大長老の家で大長老と話す。
・長老の家は市場の東。
・有翼人…人間を家畜、食物にしようとした。
・レファンス公の魂を呼ぶ→英雄の剣が必要→炎の山の奥にある→詳しいのはガゾック
 という展開があった。
湖畔 ・ガゾックと話す。
・西の滝の裏に洞穴ができていると知る。
・西と言っているが画面としては右方向へ行く。
 取扱説明書の全体マップは手前が北、奥が南で描いてある。
滝の洞窟 ・LV22に。 ・滝の洞窟ではHP回復はできない。
 通路だとHP回復できる。
炎の山の洞窟 ・宝箱から”アイスシールド”入手。
・LV23に。
・宝箱から”アイスプレート”入手。
・宝箱から”ルビーの飾り”入手。
・炎の山の洞窟ではHP回復はできない。
月の神殿 ・宝箱から”氷風の剣”入手。
炎の山の洞窟 ・熱くて渡れないところが道ができる。
・進むと いきなり中ボス戦(青いドラゴン)
・宝箱から”英雄の剣”入手。
・LV24に。
・青いドラゴンも6匹ぐらいいるが雑魚。
・”氷風の剣”の使用期間はとても短い。
大河の村 セルレイ ・大長老の家で大長老と話す。
・レファンス公の石室で話を聞く。
ミネアの港町 ・ピム取引所へ。
・”金の台座”を3000ゴールドで譲ってもらう。
・LV26に。
・間間に炎の山の洞窟にてレベル上げ。
国境の峠:頂上 ・台座に”金の台座”を置く。
・古代都市出現。
・”金の台座”は台座にはまったままで戻ってこない。
大河の村 セルレイ ・西側から樹海:南部へ。
風の村 コモド ・”聖なる腕輪”購入。
・”ミラーネックレス”購入。
・所持金の頭打ちの為、購入。
樹海:南部 ・抜けると古代都市へ。
青銅の地区 ・壁のスイッチを入れる。
・水が引いた所の入口に入るとボス戦(ガディス)
・内側ではHP回復はできない。
 外側だとHP回復できる。
・ガディスは巨大化して右角に飛んで斧を回転していたので
 足下で削っていたら無傷で勝利。やっぱり馬鹿。
・ボスを倒すとHPMP全回復。
白銀の城塞 ・LV28に。 ・白銀の城塞ではHP回復はできない。
 白銀の神殿ではHP回復できる。
プロマロック ・”女神の像”購入。 ・所持金の頭打ちの為、購入。
白銀の城塞 ・宝箱から”薬草”入手。 ・魔物にミミックが出てきた。
・同じ物は2つ持てないので、強制使用される。
太陽の神殿 ・五忠臣と話す。 ・あぁADV
大河の村 セルレイ ・”エリクサー”購入。 ・所持金の頭打ちの為、購入。
・購入後でもまだ売っている。
白銀の城塞 ・いけにえの祭壇にてバミーと会う。
・右側をのぼり巻上機のリリアを見る。
・左側を出る。
・リリアを見捨てるとゲームオーバー。
・3つの宝玉(”太陽の瞳”、”大地の瞳”、”月の瞳”)は渡すのでなくなる。
白銀の神殿 ・リーザと会う。
・”輝きの首飾り”を貰う。
・”輝きの首飾り”は
 正統な有翼人の末裔を証明する
 復活の祭壇を動かせる
 閉じられた扉を開く  という効果があるとリーザは語る。
白銀の城塞 ・宝箱から”英雄の盾”入手。
・巻上機からリリアを抱きかかえる。
・宝箱から”薬草”入手。
・復活の祭壇にリリアを置き、リリア復活。
・落とし穴で落ちる。
・リリアと話し、いい雰囲気を壁破壊と共にドギ出現。
・壁の穴から外へ。
・リリアを抱きかかえても、連れても戦える。
・同じ物は2つ持てないので、強制使用される。
白銀の神殿 ・カーナとレムノスと会う。
・レムノスから”イリスの塔の鍵”を貰う。
・閉じられた所から入る
・扉は開かない。
・湖畔からカゾックの館には行けない。
・”ウィング”で”白銀の神殿 D”へ行き、上から回り左側へ行く。
イリスの塔 ・宝箱から”英雄の鎧”入手。
・魔物と話す。
・復活の祭壇の所へ行く。
・内側ではHP回復はできない。
 外周だとHP回復できる。
大河の村 セルレイ ・鍛冶屋で”いかづちの剣”に”トパーズの飾り”を取り付ける。
・鍛冶屋で”氷風の剣”に”サファイヤの飾り”を取り付ける。
・鍛冶屋で”炎風の剣”に”ルビーの飾り”を取り付ける。
・所持金の頭打ちの為、購入。
・作業代は5000ゴールド均一。
・取り付ける剣の指定はできない。
 省略しすぎだがこの鍛冶屋自体も省略してもよいぐらいの物だが。
・攻撃力が上がるということはない。魔法に変化が少しあるぐらい。
・取り付けた飾りは消える。
白銀の城塞 ・動力部のスイッチを入れる。 ・何故、床パネル?
イリスの塔 ・鏡を使ったりして進む。
・LV29に。
・宝箱から”ロダの薬”入手。
・進み ボス戦(バミー)
・宝箱から”勇気の翼”入手。
・宝箱から”リフレクター”入手。
・宝箱から”ディフェンサー”入手。
・宝箱から”激光の剣”入手。
・頂上のガゾックの家へ。
・ガゾックの家の右手の飛び台から飛び降りる。
・同じ物は2つ持てないので、強制使用される。
・バミーは左右に稲妻を放出している時に足下を。
・ボスを倒すとHPMP全回復。
黄金の神殿 ・入って ボス戦(グルーダ)
・LV31に。
・奥に進み、儀式場へ。
・グルーダがこの騒動の原因。
・あのOPの黒真珠か。
・1段階目は弾を除けつつ背中あたりを。
・2段階目は下に放つ雷撃の間で中央を攻撃。
 炎の時は逃げておく。
・強い敵ではないが2段階目の時に”英雄の剣”あたりで回復しておくと安心。
・ボスを倒すとHPMP全回復。
儀式場 ・ラスボス戦(エルディール)
・”輝きの首飾り”を使う。
・勝利。
・1段階目(立った状態)
 炎から外周を回って3回逃げる。
・”輝きの首飾り”を使う時は立ち止まる。動いては使えない。
・2段階目(羽ばたいてる状態)
 ”英雄の剣”(もしくは全て英雄系装備)のみダメージ可。
 4本の羽根に気をつけながら半分ぐらいまで削る。
・3段階目(鎧装備)
 開始時敵のHP回復がある。
 バリアに触れないよう離れて逃げていると五忠臣が現れる。
 エルディールの鎧を破壊し、HPを全回復してくれる。
・4段階目(飛び回っている状態)
 4本の羽根、バリアに気をつけながら隙間隙間で削っていく。
 羽根のダメージは減っているようだ。
・”エリクサー”以外は使って勝利。
 焦らずちまちまが良い。
エンディング ・ドギ、リリア出現。
・カーナ、レムノス出現。
・リーザ出現。
・エンディング&スタッフスクロール
・一枚絵でエルディールの顔がわかる。
・エンディングは思い出のシーンと共に。

・そしてアドルはドギと…

成長

項目 上限
Level 31
HP 255
MP 255
STR 120(255)
DEF 120(255)
EXP 65535
NEXT EXP 65535
GOLD 65535

( )内は装備しての最高値

LV HP MP STR DEF NEXT EXP LV HP MP STR DEF NEXT EXP LV HP MP STR DEF NEXT EXP LV HP MP STR DEF NEXT EXP
20 20 10 10 100 80 80 32 32 1600 17 144 144 57 57 6800 25 208 208 90 90 24000
26 26 12 12 200 10 88 88 35 35 2000 18 152 152 60 60 8000 26 216 216 95 95 28000
32 32 14 14 300 11 96 96 38 38 2400 19 160 160 64 64 9400 27 224 224 100 100 32000
40 40 17 17 400 12 104 104 41 41 2800 20 168 168 68 68 11000 28 232 232 105 105 42000
48 48 20 20 600 13 112 112 45 45 3200 21 176 176 72 72 13000 29 240 240 110 110 53000
56 56 23 23 800 14 120 120 48 48 4000 22 184 184 76 76 15000 30 248 248 115 115 65535
64 64 26 26 1000 15 128 128 51 51 4800 23 192 192 80 80 18000 31 255 255 120 120 65535
72 72 29 29 1200 16 136 136 54 54 5600 24 200 200 85 85 21000




 単位はゴールド

キャスナン
旅の道具屋 武器屋 防具屋
薬草 50
ドク消し 100
ショートソード 100
ミドルソード 700
よろい レザーメイル 100
チェーンメイル 700
たて レザーシールド 100
ミドルシールド 700


風の村 コモド
道具屋 武器屋 防具屋
薬草 50
ドク消し 100
聖なる腕輪 5000
ミラーネックレス 8000
ショートソード 100
ミドルソード 700
よろい レザーメイル 100
チェーンメイル 700
たて レザーシールド 100
ミドルシールド 700


高原の村 ハイランド
道具屋 武器屋 防具屋
薬草 50
ドク消し 100
ミドルソード 700
タルウォール 1500
よろい チェーンメイル 700
スケールアーマー 1500
たて ミドルシールド 700
カイトシールド 1500


大河の村 セルレイ
武器屋 防具屋
タルウォール 1500
ロングソード 5000
よろい スケールアーマー 1500
ブレストアーマー 5000
たて カイトシールド 1500
ラージシールド 5000


ミネアの港町
旅の道具屋
薬草 50
ドク消し 100


ランスの村
道具屋
薬草 50
ドク消し 100
ロダの薬 1500
ミラーネックレス 8000


プロマロック
道具屋 武器屋 防具屋
聖なる腕輪 8000
女神の像 10000
ロングソード 5000
ブロードソード 10000
よろい ブレストアーマー 5000
プレートアーマー 10000
たて ラージシールド 5000
プレートシールド 10000




アイテムや武器

ITEM

・イベント系アイテムは自動的に使用される。
・消費系アイテムは立ち止まって使用する。

瓶詰めの手紙 ウィング 輝きの首飾り 勇気の翼 薬草 ロダの薬 トパーズの飾り サファイヤの飾り ルビーの飾り
太陽の瞳 大地の瞳 月の瞳 セルセタの秘薬 氷の鍵1 氷の鍵2 イリスの塔の鍵 ミラーネックレス 女神の像
聖なる腕輪 エリクサー ツルハシ 爆弾 ドク消し 手紙 金の台座 セルセタの花

名称 説明文
瓶詰めの手紙 少女の手紙が入った小瓶
ウィング 行った事のある場所に行けるもの
輝きの首飾り 復活の祭壇を動かすもの
勇気の翼 勇気をためす飛び降り道具
薬草 HPが150回復
ロダの薬 MPが100回復
トパーズの飾り いかづちの剣の飾り
サファイヤの飾り 氷風の剣の飾り
ルビーの飾り 炎風の剣の飾り
太陽の瞳 3つの秘宝の一つ
大地の瞳 3つの秘宝の一つ
月の瞳 3つの秘宝の一つ
セルセタの秘薬 HP回復120を3回
氷の鍵1 氷の山の洞窟の鍵1
氷の鍵2 氷の山の洞窟の鍵2
イリスの塔の鍵 イリスの塔に入るための鍵
ミラーネックレス 画面内の敵を決まった時間止める
女神の像 アドルが決まった時間無敵になる
聖なる腕輪 画面内の敵にダメージを与える
エリクサー HP・MP完全回復
ツルハシ 穴ほりの道具
爆弾 爆破する道具
ドク消し 体のドクを消す薬
手紙 あずかりもののラブレター
金の台座 金でできた台座
セルセタの花 セルセタ地方にさく花


SWORD

SWORD ショートソード ミドルソード タルウォール 炎風の剣 いかづちの剣 ロングソード ブロードソード 氷風の剣 英雄の剣 激光の剣
SHIELD レザーシールド ミドルシールド カイトシールド フレイムシールド サンダーシールド ラージシールド プレートシールド アイスシールド 英雄の盾 リフレクター
ARMOR レザーメイル チェーンメイル スケールアーマー フレイムアーマー サンダーメイル ブレストアーマー プレートアーマー アイスプレート 英雄の鎧 ディフェンサー

SWORD SHIELD ARMOR
名称 説明文 名称 説明文 名称 説明文
ショートソード 攻撃力+8 レザーシールド 防御力+8 レザーメイル 防御力+8
ミドルソード 攻撃力+15 ミドルシールド 防御力+12 チェーンメイル 防御力+12
タルウォール 攻撃力+35 カイトシールド 防御力+20 スケールアーマー 防御力+19
炎風の剣 攻撃力+45 フレイムの魔法 フレイムシールド 防御力+26 フレイムアーマー 防御力+27
いかづちの剣 攻撃力+55 サンダーの魔法 サンダーシールド 防御力+32 サンダーメイル 防御力+35
ロングソード 攻撃力+70 ラージシールド 防御力+38 ブレストアーマー 防御力+43
ブロードソード 攻撃力+85 プレートシールド 防御力+42 プレートアーマー 防御力+51
氷風の剣 攻撃力+100 アイスの魔法 アイスシールド 防御力+48 アイスプレート 防御力+59
英雄の剣 攻撃力+115 ヒーリングの魔法 英雄の盾 防御力+54 英雄の鎧 防御力+67
激光の剣 攻撃力+135 レーザーの魔法 リフレクター 防御力+60 ディフェンサー 防御力+75

名称 消費MP 効果
フレイム * 火球を真っ直ぐ飛ばす。
装飾後 火球を真っ直ぐ飛ばす。押しつつ連続ダメージ。
サンダー * 光の玉を真っ直ぐ飛ばす。
装飾後 2つの光の玉が上下に波形を描きながら飛ぶ。
アイス * 氷弾を真っ直ぐ飛ばす。
装飾後 氷の弾をショットガン状(3Way)に飛ばす。
ヒーリング 50 HP64回復。
レーザー レーザー光線(棒でなく弾みたいな物)をショットガン状(3Way)に飛ばす。


登場人物

アドル=クリスティン プレイキャラ。赤毛の冒険家。
ドギ アドルの付き合いの長いお友達の元盗賊。壁破壊が持ちネタ。
フレア=ラル 医師。Uにいたらしい。
ゴーバン 元盗賊の頭。古道具屋。Tの時いた?
リリア Uのヒロインの暴走娘。
ノートン 昔、アドルを世話した。Tの時?
ビクセン 昔、アドルを世話した。Tの時?
老人 ゼピックの村の老人。銀のすずをなくさないように…過去作にいた?
ルタ=ジェンマ 吟遊詩人。Tでは夢遊病患者。
ジェバ ゼピックの村にいる老婆。Tではフィーナを預かっていた。
ゴート 神殿の入口にいる。Uにいたらしい。
キース ランスの村にいる。自由に魔物に変身できる。Uにいたらしい。
レグス ランスの村にいる。
バノア ランスの村にいる。
タルフ ランスの村にいる。Uにいたらしい。
ピム ミネアの港町のピム取引所の主。過去作にいた?
リーザ 瓶詰めの手紙を送った少女。聖域に入れる。
デュレン 特に役に立たない情報屋。
カーナ 風の村の女。気が強い。
レムノス 風の村の人。犬を飼っている。雷雲の聖域で魔物化。
ガゾック 古代超文明の研究をする老人。昔、風の村にいたことも。
奥さん ガゾックの奥さん。体調が悪い。
クラーゼ フレアにエステリアに魔物が出現した旨の手紙を送る。
ゼム 漁師。エステリアまでの船を出してくれる。
大長老 セルレイにいる詳細を知るセルセタの大長老。
レファンス 英雄。亡き後も手を回していた、小瓶に加護を与えたりとか。
タリム レファンスを支えた五忠臣の1人。
ミーユ レファンスを支えた五忠臣の1人。
スラノ レファンスを支えた五忠臣の1人。
トリエ レファンスを支えた五忠臣の1人。
ラディー レファンスを支えた五忠臣の1人。
エルディール 3人組を配下にする有翼人。
グルーダ 魔導士。3人組のリーダー。帝国から鞍替え。
バミー 3人組の1人。レムノスを魔物化させたやつ。
ガディス 3人組の1人。斧持ち知能無し。馬鹿の証明までしてくれる。
隊長 キャスナンの砦の隊長。

・日本ファルコムではなくトンキンハウスが製作した今作。
 PCEにもあるが全く同じというわけではない。

・会話は色分けされ、漢字入り表記でまぁわかりやすい。
 アドルにも台詞が有ったが違和感は無い。
 が、
 会話の途中のキャラの回転でのリアクションが妙。
 首を振るなりで良かったのでは、他のアクションもしてるし。

・BGMは悪くない。
 終盤の曲もなかなか良かった。
 が、
 扉の音はやっぱりおかしい。他のSEは悪くないのに。

・剣の能力アップは意味が無い
 というか剣の魔法は回復しか使わないし、それもラスボス前、ラスボスの時に使うぐらい。
 わざわざ装備し直すぐらいなら斬る。

・どこでもセーブは助かった。

・白銀の城塞はイースお約束の迷子になりそうな立体マップで
 ウィングでいけるのが助かった。
 どこでもセーブはここでも助かった。

・ボスの所は電飾みたいな物がありわかりやすい。

・取扱説明書では選べないと書いてあるが
 セーブデータが無くても コンティニュー は選べる。
 選べるだけだが。

・シリーズ物なので過去作が絡むが
 MSX2版でやったイースUはおぼろげ、
 イースTはプレイは途中までだったのか記憶が無いに近く
 過去作からの登場人物の記憶はほぼない。

評・・・60/100