スーパーヅガン -ハコテン城からの招待状- |
エレクトロニック・アーツ・ビクター |
・4人打ち麻雀。
・原作は片山まさゆきの漫画。アニメ化の関係もありそう(キティとフジ)。
・ルールは変更できず固定。
・ポン、チ-等に声はあるがあるだけ。
・フリー対戦とADVみたいなモードがある。
・キャラの性格付けは片山まさゆきのゲームらしくある。
・牌がやや見難く、4人打ちのアニメーションに合わせるとしても
スピードがもっさりして時間がかかるしなんか疲れる。
・ADVみたいなモードのハコテン城はさすがにつまらない小芝居とかが入った上に
もっさり4人打ちまであって8階を目指すのは苦痛でしかない。
パスワードやセーブもないのはただの苦行。
・卓の席とか塔の回転とかちゃんとやっているのだが…
・ファンなら楽しめる、のかねぇ?
・「ぎゅわんぶらあ自己中心派」はゲームアーツだったしなぁ… |
SUPER PANG |
製作・発売元:ステイタス
販売元:カプコン |
・アーケード移植作。
・アイテムの出るキャノンボール。
・初見殺しの面もちゃんとある。
・ゲーセンでもやりこんでいたので多少の差異を感じるが
まぁ納得できる。やられた時の音もな…
・ツアー・モードはEASYならクリアできるがNORMALをワンクリ出来ず。
・続編の移植はあるが1作目の移植はPCEとこれのみか? |
SUPER METROID |
任天堂 |
・アクションシューティングの名作。
・出来は満足。
・やっぱり初めは行けない所がアイテム入手で行けるようになる、の繰り返し。
・それがやっぱり楽しかったり。作りが良いんだろうな。
・ただ早解きは出来なかった。攻略本は後から手に入れたし。
・クリアした記憶はあるがストーリーは覚えてないな。作業化してたか?
<攻略本>
任天堂公式ガイドブック スーパーメトロイド サムス・アランの2時間59分(小学館) |
スーパーリアル麻雀PⅤパラダイス オールスター4人打ち |
セタ |
・脱衣麻雀の代名詞、スーパーリアル麻雀の家庭用オリジナル。
・PⅡ~Ⅴまでメンバーが出ている。
・初の4人打ち。違和感というか地味というか…
・トーナメントはそのままクリアできたので難易度は低いか。
・報復はなさそう。脱衣がないこれで報復されても嫌なだけだが。
・ミニゲームは微妙。
・ファンの収集アイテムといったところか。 |
STREET FIGHTER ZERO2 |
カプコン |
・アーケードのヒット作を
SFCの末期、次世代機(SS,PS等)も出ていたのに意地?で出した移植作。
・まぁ機種としてそこそこ。ただやはり劣って見えるのは仕方ない。
・バトルスタート時に一時停止(処理問題?)するのが欠点。
・まぁこれをやれる人はそれぐらいは寛容なる心で… |