RUSHING BEAT |
ジャレコ |
・ベルトスクロールアクション。
・2人同時プレイが妙に楽しかったFFもどき全6面。
・コーディもどきのノートン、プロレス技のビルドの2人から選べる。
・全体的に動きが遅いわけではないのだがもっさりしてる。そして大味。
・ダメージを受けていると無敵で強くなる怒りモードがオリジナル要素。
・常時高速移動が出来るのでLボタンは思わずホールド。
・ジャンプ攻撃がなんだか当て難い。
・体力の減り(ダメージ)の表示、アイテムの出現がワンテンポどころか遅い。
・アイテムの出る箱を投げて画面外に…
・6面では1面、3面、5面ボスの再登場で、ラスボスのキンターク。
・お父さんキンタークはでかく、飛び跳ね、フライングアタック、
口から気弾も出す。なんだこの格闘家。
・ダグラスが敵を連続して投げれるのだがダメージが増えない。
増えればおいしいバグだったのに。
・おまけのVSモードあり。おまけです。
・ワゴンの住人だったわりに続編が作られる。
・5面のEDFのポスターにお気づきになりました?
・某チャットでこの作品に係わった方と話したのも良い思い出。 |
RUSHING BEAT修羅 |
ジャレコ |
・ベルトスクロールアクション。
・シリーズ3作目。
・2人同時プレイ可能な全6面。
・人数制ではなく体力制。やられたらクレジット消費で復活。
・標準型のディック、素早いエルフィン、パワー型?キスリング、掴みのジミー。
・ストーリーに分岐(30通り以上だとか)がある。キャラも悪くはない。
というよりストーリー重視。
・グラフィックも良くなり技もちょい増えた。
・各自に必殺技と超必殺技のターミネイトスキルという全体攻撃がある。
・やっぱりアイテムは持ってから使うの操作で消費。
・ノートンとメタルフレームは途中参加だが最初から使える裏技あり。
・怒りモード健在。
裏技で怒りモードの投げ技をコマンドで出せる。
ディックにはもう一段怒りモードがある。(要条件・要コマンド)
・出来はいいのだが、やっぱりラッシング・ビートらしいイマイチさ。
・プロレス好きが製作側にいる?雑魚の技とか葬儀屋みたいなジミー、
リック=フレアーみたいな事をするクルムバッハとか… |
RUSHING BEAT乱 複製都市 |
ジャレコ |
・ベルトスクロールアクション。
・シリーズ2作目。
・2人同時プレイ可能な全4面。
・引き続きノートン、ビルドと、投げのロード・J、素早い忍者の華斬、
蹴りプロレスラーのウェンディの5人から選べる。
・その選ばなかったキャラが中ボスで出る。倒すと選べるようになる。
・キャラは小さくなったが動きは良くなった。
攻撃の数も増え爽快になった。
・怒りモード健在。
裏技で怒りモードの投げ技をコマンドで出せるがちょっと面倒。
・体力が減る仕様になった必殺技はそこそこ使える。
・ノートンとビルドに隠し技が有り、中ボス時にも使ってくる。
上斜めに輝くパンチ(ストレートアッパー)*ノートン
お父さん謹製フライングアタック(キンタークアタック)*ノートン
射程の短い火炎放射(火炎攻撃)*ビルド
少しホーミングする落下キック(急降下キック)*ビルド
・ただし、中ボスは使うけど
ノートンのお父さん直伝口から気弾と華斬の手裏剣は使用不可。
・4面の曲は前作のか?
・ラスボスのICEMANは三節棍使いでスタンド使い。
なんだかあっさりしてないか?
・ダッシュ技がなかなか有効。ダメージもそこそこあるし。
・倒れているボス以外の敵にパンチからの連続技をスタートできる。
その分、左右に囲まれ倒れるまでボコられるし、
倒れていれば攻撃食らうし…
・穴とか電撃とか敵の焼夷弾とかヘリからの銃撃に敵を導くと楽。
(復活時、穴にカーソル置いておくとどんどん落ちていく敵たち…)
・おまけのVSモードあり。やっぱりおまけです。
・OP辺りから読み込みなのか表示が遅い。
・2面のヘリ破壊をビルドの火炎で壊すと進めないバグ有り。
・ちまちまやってもハード(5人・5回con)でラスボス前までは行く。 |