SFC レヴュー な~の

Knights of the Round カプコン
・アーケード移植作。
・ベルトスクロールアクション。攻撃方法は武器。
・モチーフはアーサー王伝説。
・選べるキャラは標準のアーサー、スピードのランスロット、パワーのパーシバル。
・2P同時プレイ可。馬上攻撃も可。メガクラッシュも有る。
・敵の攻撃を一定時間構えて待つ防御が重要。
・キー入力で攻撃パターンはそれなりにある。
・倒したり壊したりして一定経験値を稼ぐとレベルアップ。見た目と攻撃力が変わる。
・レベルアップ時は体力が全回復。
・宝箱とか食料を攻撃して分割できる。分割した方がスコア的にも良い。全て、ではないが。
・アーケードに比べたら劣化というか簡略はされているが許容範囲。
 防御がボタン押しでも可能になったのは楽。
・ゲーセンでも家でもアーサーを使用。
・しかしラスボスでクレジット尽きた…要練習だなぁ…

ノイギーア ~海と風の鼓動~ 日本テレネット
ウルフ・チーム
・ジャンプ有りのA.R.P.G.だがACTに近い。
・高低があり見下ろし視点。意図的に判別し難い所が多い。
・経験値や金銭はない。武器等も変わるとかもない。メニューウィンドウすらない。
・スロウ・チェインというフック付き鎖がゲームの固定装備で特徴の1つだが
 そこまで活かされてはいない。慣れた頃にはゲームは終わる。
・セーブはプレイ中にいつでもできるのだがロードするとステージ最初から。
 一気にクリアするか切りの良い所で終わるかをオススメする。
・グラフィックは綺麗で動きも言いのだが、見難い。
 多分色合いとかはわざと判別し難くしていると思う。でなければセンスがない。
・ストーリーはあるようでいまいち盛りあがらず終わる。
 デューク…廃嫡を良い事に外に出ていたので故郷の現状を知らない。
 セシア…操られていたので海賊行為の協力をした。
 オード…特にない。
 ボギー…遺跡への道案内をしたので封印が解かれた。
 ウェイン…自領を豊かにしたかったので力を手に入れ海賊行為をした。
 ギュンター…ウェイン伯の力になろうとしたので遺跡の力を手にいれた。
 やむを得なかったんだと言われたような最終戦後の展開を見ていると
 なんだか軽くもやっとしたしたものが心に残る。
 その後の事を考えない人ばかりと言えばそれまでだが。
・ゲーム自体あまり深く考えず進んでいくのが推奨ではないだろうか?
 クリアタイムを争えと言わんばかりにエンディングでタイムとランクが出る。
 (PLAYTIME1:58:59・RANK13)
・30/100 短いのが特にマイナス。