SIMPLE 2000シリーズ Vol.120
THE 最後の日本兵〜美しき国土奪還作戦〜
初期知識等
レベルと階級名とステータス
1 | 三等陸士 | 7 | 一等陸曹 | 13 | 三等陸佐 |
2 | 二等陸士 | 8 | 陸曹長 | 14 | 二等陸佐 |
3 | 一等陸士 | 9 | 准陸尉 | 15 | 一等陸佐 |
4 | 陸士長 | 10 | 三等陸尉 | 16 | 陸将補 |
5 | 三等陸曹 | 11 | 二等陸尉 | 17 | 陸将 |
6 | 二等陸曹 | 12 | 一等陸尉 | 18 | 陸上幕僚長 |
・経験値は30000でカンスト。
・体力、生命力、速さの上限は50。
・HP75、スタミナ500、速度630、装備可能重量100kgが上限。
難易度と初期状態
項目 | 易 | 普通 | 難 | |
所持 | MNBIA拳銃 | ○ | ○ | ○ |
ナイフ | ○ | ○ | ○ | |
T89小銃 | ○ | ○ | ○ | |
N26手榴弾 (3個) | ○ | ○ | ○ | |
倉庫 | N26手榴弾 | ○ | × | × |
医療キットS | ○ | × | × | |
レーションA | ○ | × | × | |
能力 | HP | 22 | 15 | 7 |
体力 | 10 | 10 | 10 | |
生命力 | 10 | 10 | 10 | |
速さ | 10 | 10 | 10 |
お約束
プレイヤー | ・車、箱、土嚢等の横が通れそうで匍匐・伏せでは通れない所がある。歩きは可。 ・階段は匍匐不可。歩きか伏せ。 ・段差は移動不可。鳥取の縁石のような例外も有る。 ・堤防はスロープなので上がれる。 ・ダメージに対する無敵時間、のけぞりみたいなものはある。 ・打撃は命中率向上に関係無い。 ・捨てるのはプレー中、武器装備設定で選択のみ。 |
|
敵兵 | ・頭一発で即死させる事も可能。赤くなったら即死の証。 ・倒れている時にダメージを与える事も可。 ・緑兵は避けたり耐久力がある。一発死はある。 ・所有武器のレンジで攻撃してくる。 ・攻撃してきたらレーダー上に白い点で映るが通常は未表示。 ・アイテムを落す奴は決まっている。 |
|
味方兵 | なかなか死なない | |
ボス | ・ボスは攻撃力があり避けたり耐久力がある。唯一体力バーが見える。 | |
警戒 | ・画像さえ表示できないようアウトレンジなりにすれば解ける。 ・敵兵はしゃがんでいるのが警戒の証。 |
|
設置物 | ドラム缶 | ドラム缶は一定の攻撃(MNBIA拳銃15発)を受けると 手榴弾、砲撃のようにエリアが出て同じようにダメージ有り。 誘爆もする。PICO2で破壊可(その時はすぐ破壊されダメージ無し)。 |
土嚢 | 匍匐で土嚢の近くにいるからといって敵の銃弾に当らないわけではない。PICO2で破壊不可。 | |
テント | ・テントも爆発する。がらんどうになるので敵の攻撃を受けやすくなる。PICO2で破壊可。 | |
箱 | 破壊不可 | |
フェンス | 弾丸は通り抜けて攻撃可能。砲撃は当る。 | |
物見櫓 | 破壊不可 | |
鉄塔 | PICO2で破壊可。 | |
建物 | ・銃弾が当るとガラスにひびがはいる。 | |
トラック | ・決まったルートを進み敵やプレイヤーも轢く。体力が無ければ即死。敵は即死。 ・一定の攻撃(MNBIA拳銃30発)、ピコ1発、砲撃1発を受けるとすぐ爆発。 味方のトラックすら破壊可能。 |
|
戦車 | ・敵を轢き、プレイヤーも轢く。2度轢きもある。体力が無ければ即死。 ・近くでは機銃、離れて砲撃。 ・アラームのBGMが流れない所からちまちまと重機関銃で倒すことも可。 ・3種類(シャーマン、タイガー、90式か?) ・90式は砲撃が3発連続でくる。 ・90式の耐久力はST44突撃銃マガジン9本分か。 |
|
装甲車 | 軽?敵としては出てこないが破壊可能 | |
ヘリ | ・ヘリは飛びまわって距離を離したらミサイル、低空で近寄りながら機銃。 | |
クリア特典 | ・オール評価A以上でPICO2入手。自爆の無いグレネードのような物。 ・オール評価S以上で… ・オール評価B以上ではなにもない。 |