SIMPLE 2000シリーズ Vol.120
THE 最後の日本兵〜美しき国土奪還作戦〜
道具
・所持 上限13個。 倉庫上限99個。
・入手率は1度でも手に入れれば無くなっても下がらない。
・難易度:普通ではT97手榴弾、医療キットS、医療キットL、レーション全部は買うしかない。
手榴弾 Grenade
名 | 価格 | 説明 |
N2手榴弾 | 5 | 爆発範囲内の兵士・物体にダメージ |
T97手榴弾 | 5 | |
N24手榴弾 | 5 | |
N26手榴弾 | 5 |
・投擲距離に差はなく威力にも差はない?
・威力はグレネード並かそれ以上か?
・ずっと持っていると爆発する。
・投げようとする時に表示されるのは所持個数。
・変動するバーによって距離が違う。
弾丸 Bullet
名 | 価格 | 説明 |
ピストル弾 | 5 | ピストル用マガジン |
機関銃マガジン | 10 | マシンガン用マガジン |
狙撃銃弾 | 15 | 狙撃銃クリップ |
グレネード | 20 | バズーカ砲弾 |
メディカルキット Medical kit
名 | 価格 | 説明 |
医療キットS | 25 | ライフを30%回復 |
医療キットM | 35 | ライフを50%回復 |
医療キットL | 55 | ライフを100%回復 |
食糧 Food
名 | 価格 | 説明 |
レーションA | 15 | スタミナ、最大スタミナを10%回復 |
レーションB | 25 | スタミナ、最大スタミナを20%回復 |
レーションC | 35 | スタミナ、最大スタミナを30%回復 |
レーションD | 45 | スタミナ、最大スタミナを50%回復 |
その他 Other
名 | 価格 | 説明 |
ナイトビジョン | − | 暗い場所でご使用ください |
・ナイトビジョンは手に入れたら1つだけ所有になる。
・こちらがナイトビジョンだからといって敵が気付かないわけではない。
・レーザーポインタはオート照準のあれか?
特産品 Special product
名 | 産地 | 説明 |
毛ガニ | 北海道 | 北西太平洋沿岸部に広く分布する大型のカニ |
りんご | 青森 | 栄養価が高く脂肪の蓄積を抑制する |
きりたんぽ | 秋田 | あきたこまちを使用しています |
わんこそば | 岩手 | つゆを飲まず噛まないではやく食べるのがコツ |
さくらんぼ | 山形 | 赤い宝石と呼ばれることもある |
牛肉 | 宮城 | 名物は主に仙台牛タン |
喜多方ラーメン | 福島 | 日本三大ラーメンの一つ |
温泉まん頭 | 群馬 | 人の代わりに神の捧げ物として作られた説がある |
ぎょうざ | 栃木 | おかずとして食べるのは日本独自の食べ方 |
水戸納豆 | 茨城 | 7月10日は納豆の日 |
草加せんべい | 埼玉 | 材料は米・小麦粉・でんぷんと主に3種類 |
落花生 | 千葉 | 油脂成分が多くピーナッツ油が製造される |
シューマイ | 神奈川 | 家計における支出割合は横浜が首位 |
コシヒカリ | 新潟 | 魚沼地区産が優れているとして有名 |
味噌 | 長野 | 日本で生産されている味噌の3割が信州味噌 |
ブドウ | 山梨 | レーズン、ワイン、ブランデーなどの原材料 |
薬 | 富山 | 家庭用医薬品 |
日本酒 | 石川 | 近年外国ではブームが起こっている |
サバ寿司 | 福井 | 旬は冬。冬季に水揚げされたサバを寒サバという |
御茶 | 静岡 | 栄養と湿度の高いところでの栽培が望ましい |
醤油 | 岐阜 | 正油とも書く調味料 |
ういろう | 愛知 | 米粉や小麦粉に砂糖を加え蒸して作る |
松阪牛 | 三重 | まつさかうしが公式の呼び名 |
フナ寿司 | 滋賀 | 外来魚種の増加によって減少傾向にある |
八橋 | 京都 | あんこはつぶあんのみでこしあんは無い |
しかせんべい | 奈良 | 鹿のえさとして販売されている |
マグロ | 和歌山 | 大型魚。体を休めると死んでしまう |
たこやき | 兵庫 | 祭等で屋台が多く現れる |
お好み焼き | 大阪 | 具材を混ぜ平らに焼いた関西風 |
うどん | 香川 | 冷麦とは太さや製法で区別されている |
すだち | 徳島 | 食材に果汁をかけて食べる |
みかん | 愛媛 | 風邪の予防にいいとされる |
かつお | 高知 | 黒潮にのって北上してくる |
梨 | 鳥取 | 幸水・新水・豊水を三水と呼ぶこともある |
しじみ | 島根 | アサリと並んで味噌汁の具としてなじまれている |
きびだんご | 岡山 | 最近はきびの使用割合が低くなっている |
カキ | 広島 | 栄養素が多量に含まれ海のミルクと呼ばれている |
ふぐ | 山口 | 調理するにはふぐ調理師免許が必要 |
明太子 | 福岡 | 副菜としてそのまま食卓にのぼることが多い |
海苔 | 佐賀 | つるつるしている方が表だといわれている |
カステラ | 長崎 | 主にしっとり感を求める傾向が強い |
干ししいたけ | 大分 | 干すことによってビタミン成分が増す |
すいか | 熊本 | 果肉の水分は9割以上 |
鶏肉・ブロイラー | 宮崎 | 大規模な鶏舎において過密育成される |
桜島大根 | 鹿児島 | ギネスブック認定の世界最大の大根 |
ゴーヤチャンプル | 沖縄 | 混ぜこぜにしたという意味を持つ |
江戸前寿司 | 東京 | SUSHIとして世界に普及しつつある |
・購入は出来ない。
・使用効果
@体力全回復
A無敵状態(点滅してる時間)
B動作機敏
C攻撃力向上?