MARVEL VS. CAPCOM 2 New Age of Heroes
概要
ゲームジャンル
3対3の途中交代可の2D格闘ゲームのアーケードからの移植作。
ナンバリングタイトルだがシリーズみたいな物。
特徴
エリアルレイヴ
相手を上空に打ち上げコンボを繋ぐのだが…
インフレスコア
STGのギガウイングも水増し過ぎと思ったが格闘ゲームでは…
ストーリー
無いような物。
良い点
・技表の表示
上部に出るのは初心者向きとしては良い。
体力ゲージの見難さはあるが。
改善すべき点
・ポイント稼ぎ
キャラや別色やギャラリーはプレイでポイントを稼ぎ購入して解禁させるのは良いとしても
設定がいくつかの個人的な要因でややきつい。
・9999で頭打ちのポイント
最高で7000pの物が有り、1度の稼ぎが5100pもあるのに9999以上は無しになるのはいただけない。
総額から考えると一桁、二桁少ない。
・ギャラリーの意味
プレイ中も見られる絵の全体図の一枚絵のみ。(拡大機能有り)
プロフィール等などなくマス目が埋められるぐらいの意味しか無い。
これで100p均一ならまだ良いが…100p、200pと100pずつ上がっていき最後は5600pという苦行。
カラーもこの仕様。
・オートロードがない。
購入
キャラ 【総計】114000p(最安想像値)
No | 名 | ポイント |
1 | CABLE | ・ |
2 | MARROW | |
3 | CYCLOPS | |
4 | CAPTAIN AMERICA | |
5 | PYLOCKE | |
6 | ROGUE | |
7 | DOCTOR DOOM | |
8 | WOLVERINE | |
9 | ICEMAN | |
10 | SPIDER-MAN | |
11 | HULK | |
12 | VENOM | |
13 | JILL | |
14 | TRON | |
15 | RUBY HEART | |
16 | SONSON | |
17 | AMINGO | |
18 | HAYATO | |
19 | SAKURA | |
20 | STRIDER HIRYU | |
21 | GUILE | |
22 | RYU | |
23 | ZANGIEF | |
24 | ANAKARIS | |
25 | SILVER SAMURAI | 2511~2997 |
26 | GAMBIT | 2508~2978 |
27 | JUGGERNAUT | 2511~2993 |
28 | MAGNETO | 2502~2994 |
29 | SHUMA-GORATH | 1507~1980 |
30 | STORM | 1542~1999 |
31 | WOLVERINE | 1500~1999 |
32 | OMEGA RED | 1520~1998 |
33 | BULLETA | 1501~1983 |
34 | GOUKI | 1511~1999 |
35 | JIN | 1508~1990 |
36 | MORRIGAN | 1501~1910 |
37 | ROCK MAN | 3502~3989 |
38 | ROLL | 3505~3958 |
39 | CAPTAIN COMMANDO | 3512~3839 |
40 | CHUN-LI | 3505~3992 |
41 | SAVERTOOTH | 4502~4996 |
42 | BLACK HEART | 4543~4980 |
43 | SPIRAL | 4502~4964 |
44 | COLOSSUS | 4513~4992 |
45 | WAR MACHINE | 6004~6496 |
46 | IRON MAN | 6001~6491 |
47 | THANOS | 6001~6493 |
48 | SENTINEL | 6004~6496 |
49 | KEN | 5502~5999 |
50 | NASH | 5543~5980 |
51 | DHALSIM | 5508~5998 |
52 | VEGA | 5502~5988 |
53 | DAN | 6501~6998 |
54 | CAMMY | 6502~6948 |
55 | FELICIA | 6511~6997 |
56 | KOBUN | 6502~7000 |
仕様
・初期キャラはNo1~24の24体。
・P-ptsのみのを表記。V-ptsが必要な物は無記。
・キャラの購入をしないと対戦相手としても出てこない。
・購入していくと新しいのが現れる。
・キャラを購入するとそのキャラのカラーとギャラリーも現れる。
・まだ未購入のキャラがいるのにSOLD OUTばかりになった場合は
購入したキャラを対人戦でも良いから使う。
キャラランキングが0.0%でなければ良い。
カラー ギャラリー 【総計】 共に159600p
仕様
・カラー、ギャラリーは1個目はどれを選んでも100
2個目は200、3個目は300と購入回数分増える。
例:20個目 20×100=2000
最後は5600pになる。
・ギャラリーは56枚揃えても何かが追加されることはない。
・間違えたと思いたいが購入と一部埋まるギャラリーが異なるのがあった。
No22RYU買ったつもりがNo17AMINGO埋まり
No52VEGA買ったつもりがNo51DHALSIM埋まる。
ステージ 【総計】17500p
名 | ポイント |
NEW STAGE No.1 | 1000 |
NEW STAGE No.2 | 1500 |
NEW STAGE No.3 | 2000 |
NEW STAGE No.4 | 2500 |
NEW STAGE No.5 | 3000 |
NEW STAGE No.6 | 3500 |
NEW STAGE No.7 | 4000 |
仕様
・NEW STAGE No.1から順に購入。
稼ぎとか
・アーケード、スコアアタックはSTAGE1~7、ボス戦(3形態)。
どこまでクリアでポイントが変動。
・ボス1はしゃがみガード。隙間で蹴りなりで削る。
ボス2は左端でしゃがみガード。
ビームで体力を削っていくか
近くに寄る泡玉を小Pあたりで割って持久戦。
ボス3は
ジャンプでビームなどで大ダメージが期待できる。
しゃがみガードでやり過ごすのも。
交代待ちの1人が体力フルで生き残っていれば
ダメージを与えなくても勝利。
アイスマンはビームがガードで削られないので良い。
その上、ボス3は2度氷弾をぶちかませば倒せるし。
・トレーニングでもささやかながらもらえる。(放置という手もあるが)
アーケードをクリアしていた方が早く稼げるが。
・初期設定で
アーケードでボス2敗退…600p
アーケードでクリア…2150p
スコアアタックでボス3敗退…1150p
・難易度MAX、攻撃力MAX、タイム30で
アーケードでクリア…5100p だいたい4700ぐらいがいつも
スコアアタックでタイムアップクリア3350p
・トレーニングは
1分ぐらいで10p
1時間ぐらいで770p
3時間10分ぐらいで2360p
何かする間に少しでも稼ぐ場合ぐらいか。
・対人戦は1戦で100p
個人的な要因
・アーケードの時からあまり面白く感じなかった。
このシリーズのエリアルレイヴが苦手でCPUにもよくやられた。
これが稼働時に他のゲームをやっていたので対人戦をほぼやっていなかった。
派手な演出というより見難い、チカチカする。
間にスコアばかりで掛け合いがない。
ボス戦が対策できるまで理不尽。
と、やりこもうとかそういう気概が持てなかったのが原因か?
・稼ぐために何度もやる苦痛
稼ぐためには面白くないアーケードモードを何度もやらねばならない。
他のゲームでもそういう事はあるが輪をかけてこのゲームは苦痛。
クソゲーと呼ばれるゲームを割とやりこんでしまうのに…
キャラはまだいい。利があるから。
カラーとギャラリーは労多くして利少なし、というか無きに等しい。