W・I・L・L・O・W
<まえがき>
アーケード版と違ってフィールド型のA.R.P.G(例・ゼルダの伝説)。
一画面切替タイプだったのでマップまで作ろうかと思っていたが
検索したら案の定いたので進行メモ程度で済ます事にした。
尚、私は映画を見ていない。
<展開とメモ>
展開 | メモ |
・ここはネルウィンの村。 ・長老の所(スタート時の東)へ行ったりして話す。 「まほうのどんぐり」入手。 ・村の北西にいるボンガーから 「ロングソード」入手。 ・デューの村へ。 ・村長から 「ヒールメイス」入手。 ・南西の家の人から 「ウッドシールド」入手。 ・北の森に行き洞窟前の骸骨と話す。 ・北の森で 「おうごんぞう」入手。 ・再び洞窟へ戻り骸骨と話して洞窟へ。 ・洞窟内で 「リング」入手。 ・洞窟内(…森か?)で 「バトルソード」入手。 ・洞窟の奥の怪しげな広間に入るとボガーダと戦う事に。 ・勝利後、 「ファイヤーフロール」入手。 ・デューの村へ戻る。 ・岩山を抜ける西の洞窟へ向う。 |
・MPの方が上に表記するタイプ。すぐ慣れる。 ・銭の概念はない。 ・基本事項だが話してフラグを立てるのはこのゲームでは特に重要。 ・ウィローの家 妻子が居ます。 HPの全回復。 ・村の長老 ハイアルドウィン MPの全回復。 ・剣術使い ボンガー ・敵を倒すと極稀にHPを回復する即時使用アイテムを落す。 ・デューの村は北にある。 ・デューの村に入る頃にはLV4になっていた。 ・デューの村の南東の老人 HP、MP全回復。 ・「おうごんぞう」入手時に「いのちのひかり」も入手するが これは即時使用のHP全回復アイテム。 後々もたまに入っている。 ・骸骨は「おうごんぞう」を持ってきて話すと消える。 ・リングは攻撃力を10上げる。 しかし武器非装備時のSTRが10になるわけではない。 ・LV6時だと「バトルソード」は振りが遅い。 ・ボガーダ戦時にはLV6だったので体力差からも楽勝である。 ・このようなボス戦時は魔法が使えないが 勝つと経験値と共にHP、MP全回復もしてくれる。 |
・西の洞窟で 「スモールシールド」入手。 ・丸太橋の前の白いのに話しかける。 ・丸太橋を渡ると小さいのがいる。 ・進んでいくと小屋がある。 ・小屋の老婆から 「やくそう」入手。 ・死の森の北の洞窟へ。 ・死の森の北の洞窟で 「フレイムソード」入手。 ・死の森の北の洞窟で 「ゴールドシールド」入手。 ・死の森の北の洞窟で 「ドラゴンのうろこ」入手。 ・死の森の北の洞窟でポーと会う。 ・ポーから 「まほうのオカリナ」入手。 ・死の森の北の洞窟の奥でマタンダと会う。 ・マタンダから 「とうぞくのブレスレット」入手。 ・死の森の北の洞窟を出ると道が開け湖へ。 ・妖精から 「まほうのつえ」入手。 ・デューの村に戻る。 ・デューの村の南東の老人に会う。 ・デューの村の南東の老人から 「ドラゴンソード」、「ドラゴンシールド」入手。 ・老婆のいる小屋(ポーの家)の北へ。 |
・油断して初の死。 死んで知った事だがこのゲーム死なないとパスワードが出ない。 即コンティニューかパスワードを選べ、 パスワードをメモしてからコンティニューもできる。 復活するとそのレベルまでの経験値に戻される、装備は外されている。 ・よきの 7すお なけも とめF D0ぬ 5け8 ・白いのはネイル族のクチル。 ・小さいのはブラウニー族のフランジーンとルール。 ・小屋の老婆 HP、MP全回復。 ・「ドラゴンのうろこ」まで入手したところで死ぬと 「やくそう」まで未入手状態で復活。…ひでぇ ・「まほうのオカリナ」は場所は限られるがポーを呼び出し 拠点場所に移動できる魔法。間違えて呼んでもキャンセル不可。 ・伝説の湖シーフ、妖精チェルリンドゥリア これっきりだが回復してくれる。 ・「ドラゴンシールド」入手後 よ1の まめ2 Gい3 Cへる わうれ け58 |
・森の中で 「デビルアイ」入手。 ・森の中でマドマーティガンと会う。 ・森の中で 「てじょうのかぎ」入手。 ・マドマーティガンに会う。 「ネックレス」入手。 ・北へ行き旅人の酒場へ。 ・外の老婆と話す。 ・森の南(入ってきた方)の分岐路を東へ行くとネイルがいる。 ・ネイルから 「ワッカのみ」入手。 ・湖を通って洞窟内のフィンラジールと会う。 ・上の洞窟内で 「フリート」入手。 ・北にいるソーシャと会う。 ・エローラ・ダナンの塔近くの洞窟内で 「まほうのほん」入手。 ・エローラ・ダナンの塔近くの洞窟内で 「メタルシールド」入手。 ・エローラ・ダナンの塔近くの洞窟内で 「まもののはね」入手。 ・エローラ・ダナンの塔近くの洞窟から島でジェナーの霊から 「ジェナーのよこぶえ」入手。 ・エローラ・ダナンの塔近くの洞窟内でボス(ムーシ)と戦う。 ・ムーシより 「ボンバード」入手。 ・東の塔へ登り、天空の神より 「あおいすいしょう」入手。 ・西の塔に登り、大地の神より 「あかいすいしょう」入手。 ・エローラに会い 「かみのもんしょう」入手。 ・フィンラジールに会い元に戻す。 ・東へ。 |
・「デビルアイ」は通常の敵には効果なし。 しかしアームとかの魔法を使うやつには効果あり。 ・マドマーティガン…取扱説明書ではマッドマーティガン。 きっと力強い味方になってくれるはずと…何、このお調子者? ・「ネックレス」入手後、死んでパスワードなりで復活すると 「てじょうのかぎ」、「ネックレス」が無くなり マドマーティガンも居ないし「てじょうのかぎ」も入手できない。無用? ・旅人の酒場は HP、MP全回復。 ・「ワッカのみ」が無い状態で湖に入ると動く度に体力を減らされ死ぬ。 魔法は使えないので入手せざる得ない。 ・しかし、ネイルを探し回った。丸太橋の近くからうろちょろしていて 偶然見つけれたのだが…なんというか… ・フィンラジーン 鼠→鳥→山羊→ダチョウ→虎→鳥→… ・りんお らたこ けりゆ しBへ ともは 8りま ・「まほうのほん」はリューの呪文。 ・「まもののはね」はテールストームの呪文。 ・ボス戦はLV13。 ・ボスは出入口から一直線に北へ。 ・ボスが灰色(トゲ倒し)の時は攻撃せず盾でトゲを防ぎ 光って、白色(トゲ立て)の時に斬る。 |
・山岳道中にて 「まもののほね」入手。 ・小屋の老人から 「サンダー」入手。 ・山岳道中にて 「ヒールボール」入手。 ・山岳道中にて 「テイルシールド」入手。 ・小屋の南辺りから水辺の道に行く。 ・スペクターで化けて通る。 ・洞窟内で老人と会う。 ・洞窟内のイーグル族のアディックから 「ウイングソード」入手。 ・橋が揺れて渡れない。 ・洞窟内の老人から 「まどうしのくつ」入手。 ・ティアアスリーンの村へ。 |
・「まもののほね」はスペクターの呪文。 ・小屋の老人 HP、MP全回復。 ・小屋は復活場所ではあるがポーでは来れない。 ・山岳道中でLV14。 スケルトンがうざったいですな。 ・いらさ むくく まとへ あつ0 かFせ GF8 ・水辺の小さな口はそのまま通ろうとするといきなり攻撃してきてダメージを受ける。 回復しながら進めないことはないが。 ・洞窟内ではLV15で進んでいる。 ・この「ウイングソード」は能力が低い。 ・「ウイングソード」を取った後なのに無くて復活… 8D6 まめめ むつか ひと2 へD5 ぬEい |
・ティアアスリーン城の東側の山の頂きの老婆と会う。 ・ティアアスリーン城内で 「バトルシールド」入手。 ・ティアアスリーン城内で 「ワンダーソード」入手。 ・ティアアスリーン城内でアークと会い 「カイザーソード」入手。 ・その先にいるボスと戦う。 ・勝って奥の扉に入る。 ・右下に行くとフランジーンとルールが出現。 「しつれんのこな」入手。 ・ティアアスリーン城の南東の洞窟へ。 ・洞窟の前でフランジーンとルールに会う。 ・洞窟内でふさがっていた宝箱がなくなってるので進む。 ・洞窟内で 「フュアリーシールド」入手。 ・洞窟を抜けるとそこは山岳の小屋の北。 ・ノックマー城の入口の兵にスペクターで化けて寄る。 ・ノックマー城内の南西のイーグル族に会う。 「ウイングソード」の能力アップ。 ・ティアアスリーンの村へ戻る。 |
・ティアアスリーンの村の男 HP、MP全回復。 ・この時の老婆は会わなくてもいいかもしれない。 ・ティアアスリーン城に入る頃にはLV16。 ・ティアアスリーン城のボスは頭を斬って倒す。 ・罠に嵌って「かみのもんしょう」を取られる。 ・のやれ そ66 ま2へ あつ0 かほま CGふ ・秘密の洞窟はティアアスリーンの村にあるって言ってなかったか? ・スペクターで通るのはノーヒント。推測しやすいが。 |
・ティアアスリーンの村でヒステリックな女と話す。 ・ティアアスリーン城の西から扉の閉まった小屋に入る。 ・老婆から 「ノックマーじょうのかぎ」入手。 ・ノックマー城へ。 ・進んでソーシャとマドマーティガンと話す。 ・城の地下の洞窟の宝箱に行く。(空箱) ・戻ってきてボス(ケイル将軍)と戦う。 ・進む。 ・大ボス、バブモーダ戦。 ・「まほうのつえ」でダメージを与える。 ・勝つと回復せずラストバトル。 ・勝つとエンディング。 |
・城の東側の山の頂きに老婆がいないので探したよ… どうやらヒス女のフラグ立てから小屋が必要。 老婆は老婆でアークの剣がないと渡さなかったかもしれない… ・ノックマー城の扉は落とし穴のような所が2つある。 ・「しつれんのこな」がかかったイベント…何、この展開? ・地下に行かなくてもいい。 ・ケイル将軍は強敵。何度死んだか…そしてその都度あのイベントを見たか… GHな めつつ えよB るは9 やちD こすも ・ケイル将軍は振りかぶる攻撃を盾で受けて 隙を突きでちまちまダメージを与える。 体が触れない様(大ダメージ)、気をつけて戦う。 ・バブモーダは 1回目は「まほうのつえ」でのみダメージを与える。 2回目は剣でダメージが与えれるので斬りかかれ。 動きが解りやすいので楽勝である。 |
<レベルとアイテム>
レベルとステータス
LV | EXP | MP | HP | AGI | LV | EXP | MP | HP | AGI | |
1 | 150 | 17 | 24 | 10 | 9 | 17160 | 153 | 168 | 130 | |
2 | 300 | 34 | 46 | 25 | 10 | 22870 | 170 | 180 | 145 | |
3 | 710 | 51 | 72 | 40 | 11 | 29620 | 187 | 192 | 160 | |
4 | 2000 | 68 | 96 | 55 | 12 | 39340 | 204 | 218 | 175 | |
5 | 3950 | 85 | 120 | 70 | 13 | 53330 | 221 | 228 | 190 | |
6 | 6230 | 102 | 134 | 85 | 14 | 72610 | 238 | 234 | 205 | |
7 | 9160 | 119 | 144 | 100 | 15 | 99990 | 243 | 238 | 220 | |
8 | 12580 | 136 | 156 | 115 | 16 | 99990 | 255 | 240 | 235 |
・STR、DEFは0のままである。
ソード
名 | STR+ | 備考 |
ロングソード | 5 | 一番最初に手に入る。 |
バトルソード | 19 | 重さを感じる。 |
フレイムソード | 29 | 火の効果はどこで? |
ドラゴンソード | 39 | 「ドラゴンの鱗」を渡して作ってもらう。 |
ウイングソード | 0 | 能力アップ前。 |
84 | 能力アップ後。 | |
デビルアイ | 89 | 対魔法生物のみ有効。 |
カイザーソード | 57 | もしかしたらキーアイテム。 |
ワンダーソード | 66 | 不遇。 |
・このSTRにLVが加算される。
LV8のロングソードは5+8で13となる。
・「リング」入手後はSTR+10。
・魔法生物…通常武器ではダメージの与えられない魔法使う奴。
アーム(リニュー(豚に化けさせる))、お面?(ファイヤー)、マホーミー(サンダー)、
クリオネ?(こっちのMP奪って分割する奴)
シールド
名 | DEF+ | 備考 |
ウッドシールド | 5 | 一番最初に手に入る。 |
スモールシールド | 14 | - |
ゴールドシールド | 24 | - |
ドラゴンシールド | 34 | 「ドラゴンの鱗」を渡して作ってもらう。 |
メタルシールド | 49 | - |
テイルシールド | 59 | - |
バトルシールド | 74 | - |
フュアリーシールド | 79 | フェアリーではない。 |
・このDEFにLVが加算される。
LV8のスモールシールドは14+8で22となる。
・コブラマンの火の玉や兵士の剣戟等を受ける。
攻撃しないだけだが重要な技術。
マジック
名 | 消費MP | 効果 |
魔法のどんぐり | 5 | 敵の動きを止める。 スライムぐらいしか効かないのでは? |
ボンバード | 10 | 画面上の全ての敵にダメージ。 魔法生物にも効く。 |
魔法の本・リニュー | 3 | 敵を弱体化させる。やっかいなのに変わる時もあるが。 魔法生物には効かない。 |
サンダー | 20 | 画面上の全ての敵に大ダメージ。 魔法生物にも効く。 |
ファイヤーフロール | 5 | 一定時間炎のサークルを設置する。 これで倒しても経験値は手に入る。 自分は炎に触れてもダメージなし。 |
魔法の杖 | 12 | 魔法生物に効く飛び道具。 呪いを解いたりする最終決戦兵器でもある。 |
魔物の羽・テールストーム | 5 | 画面上の全ての敵を画面外へ飛ばす。 魔法生物には効かない。 |
ヒールメイス | 20 | HP72回復。 長くお世話になる。 |
魔法のオカリナ | 20 | ポーを呼び拠点へ移動可能。 ネルウィンの村、デューの村、ポーの家、 旅人の酒場、ティアアスリーンの村、ノックマー城。 |
フリート | 20 | 城や洞窟からの脱出。 |
魔物の骨・スペクター | 50 | 一定時間スライムに変化。敵からの攻撃もなくなる。 |
ヒールボール | 30 | HP168回復。 最大値まで回復は嘘。 |
アイテム
名 | 効果 |
黄金像 | ボガーダに会う為に必要な物。 |
リング | STR+10。瞬発力アップは? |
薬草 | ポーの為の傷薬。 |
ドラゴンの鱗 | 「ドラゴンソード」、「ドラゴンシールド」の素。 |
盗賊のブレスレット | マタンダがくれたが… |
手錠の鍵 | マドマーティガンを解放する。 |
ジェナーの笛 | 幽霊から魔物になった彼へ。 |
赤い水晶 | 大地の神から貰える。 |
青い水晶 | 天空の神から貰える。 |
神の紋章 | 最重要アイテム。 |
ワッカの実 | 水中を歩く事が出来る。 |
ノックマー城の鍵 | ノックマー城内の扉を開ける。 |
ネックレス | お調子者には高価に見えるガラクタ。 |
失恋の粉 | 触れると正義の心を…なんで正直になってるのかなぁ… |
魔導師の靴 | ティアアスリーンへの吊り橋を渡る為に必要。 |
<あとがき>
グラフィックも音楽も動きの出来は良い。
まぁ映画が基だからシナリオはこんなものだろう。
ちと短いが長々とするまでもない話だし。
展開として、えぇ?と思えるところはいくつかあるが
あのお調子者があぁなら仕方ないと思いこむ事にする。
取扱説明書との齟齬とパスワードに纏わることの云々は良くない。
唯一の救いは文字数の少なさと言えるぐらい死ななければ保存できないシステム。
そりゃプログラムとかは楽でしょうね。
レベルアップ前に死んだ時はきついわ。
あとレベル上げとかないと終われないというのもなぁ…
評価としては 30/100