100均ゲーム
100円ショップの最大手ダイソーで販売されているWindows用ゲームです。
ザ ゲームシリーズ。
昔は(今もか?)500円で売ってたようなあれとかそれ。
同人系から一部抜粋で売りだされたあれとかそれ。
元は成人向ゲームの絵抜きだったりしたあれとかそれ。
玉石混交かもしれません。
とりあえずプレイして極力クリアなりエンディングを迎えるなりしてみました。
一応の個人評価の目安は以下。
Noの☆は新しいゲームシリーズ。
1…買うな、苦しむのは私だけでいい!
2…ちょっと出来がよろしくない
3…総合的に可も無く不可も無く
4…これは良いですな
5…是非、購入を!
No | タイトル | ジャンル | 評 | 感想 |
01 | ネオリバーシ | テーブル | 3 | 大人の事情のオセロ。 レベル3段階。思考に時間がかかる事も。 グラフィックは綺麗。 |
2 | 将棋 | テーブル | 2 | 棋譜読み上げありの将棋。 私は将棋が強くないので評価は曖昧。 |
3 | 麻雀 | テーブル | 2 | 昔のPCにおまけで付いていた4人打ち麻雀似。 高速思考は別段かまわないが弱い。 20半荘したが他3人は3桁のマイナス・・・ 麻雀がしたいだけならいいんでは? |
3☆ | ネオ麻雀 | テーブル | 3 | ゲームシリーズの新しい方。 ダイソーロゴムービーが綺麗になった。 4人打ちで綺麗だが少々牌の色目が薄い。声あり。 旧版より良くはなっている。ただ弱さは一緒。 |
4 | 花札 | テーブル | 2 | 花合わせ、こいこい、おいちょカブがやれる花札。 良くも悪くも正統派。しかし弱いな。 欲があるのかあまり勝負をしてこないし。 |
5 | 五目ならべ | テーブル | 2 | 私がルールを知らないということもあるが 何故あそこに打てないのか不明…という事があったので 評価はこんなもの。 ただただそれだけ。 |
7 | トランプ1 | テーブル | 2 | 大富豪、ナポレオン、ページワンの3種。 グラフィックが…シンプル。 まぁ暇つぶし程度。 |
8 | トランプ2 | テーブル | 2 | ポーカー、セブンブリッジ、神経衰弱の3種。 No7のトランプ1と同じでグラフィックがシンプルというか古臭い。 ポーカーは盛り上がりに欠けるがセブンブリッジはそこそこ。 |
9 | ピンボールSLAMTILT | テーブル? | 4 | 元は市販でしょうな。 台揺らしもあるピンボールゲーム。4種。 地味な感は否めませんが出来はいいです。 ランキング3位まではいけるのだがトップはなぁ |
09 | ロールプレイングゲーム 永劫たる振り子 |
RPG | 4 | シェアソフトの一部収録版。 ドラクエタイプのRPG。シナリオ重視。 RPG初心者の為にフォローがある。慣れてる者には少々邪魔か。 分岐のあるタイプ(最後の選択でどちらにでもなりそうだが) なのでそこをどうとるか。難易度は低い。 今回は攻略とかアイテムリストとかを作らずそのままクリア。 のんびりやっても12時間ぐらいで終る。短いとは感じなかった。 顔がウィンドウなら良かったのだがあのどアップがなぁ。 再起動してないのでBGMはオフのままクリアした。 |
13 | お〜はじき! | アクション? | 2 | ビー玉を自分で操って敵玉を弾き飛ばすゲーム。 タブレットのマウスでやったのだが自分の下手さに… ミニゲームとしては良いかもしれないが やり続けるには面白みが足りない。 |
14 | 神威Light | シューティング | 3 | レイフォース、蒼穹紅蓮隊みたいと言えば解る? 同人では売れたらしいソフトのお験し版。2面まで。 キーボードでは難しい。 パッド用意するぐらいなら正規版を買う。 |
16 | ギャラリオン2 | シューティング | 2 | インベーダーゲーム系。アイテムが出るタイプ。 単発は威力があり、連射は弾数がある差別化している。 武器パワーアップは4段階で最後は炎。被弾するとレベルダウン。 ショットパワーアップは単発が連射できるが3秒間。 左右にしか動けないこっちに対し全力攻撃がちとキツイ。 がボスの出るEXTRAの方が面白い。 RECALLとNORMALのグラフィックの差がわからない事と BGMとゲームのテンポが単調なのが残念。 |
17 | ブロックバスター | アクション | 2 | ブロック崩し。 アイテムが出るのでアルカノイド系か。 難易度は低い。 1〜50面で1周、すぐ2周目が始まるが…1周が2時間半かかる… 2周目は堅くなるが50000点で残機が増えるので 多分、上手い人はカンストできるだろう、気力との勝負だが。 2周目のステージ4で350870pts…飽きるというか気力尽きるというか。 |
18 | ザ・シューティング | シューティング | 3 | ギャラガ系。アイテムが出るタイプ。 飛行中のボスを倒すと MAXの3段階目になると速いスピードアップ、 敵弾なら3回、よくある体当たりなら1回のバリア、 当り面積が広がる為被弾覚悟のオプション、 残機が無くなると出る1UP、 ありがたいパワーアップ のどれかを落とすがスルーしたらそれまで。 パワーアップ1段目でもスピードMAXでバリアついてオプション付きなら楽しいのだが それは後半になるとパワーアップ無しでは辛いと言うことで、 ボスをなんとか飛行中に倒したいが為に避けていると雑魚が邪魔に…よくあることですが。 少々敵との間が狭いか? 25面?93120pts |
19 | もぐら大戦争 | アクション? | 1 | 対戦タイプのドットイートではないがそんな感じの…Wits? 自機でも攻撃できるが基本は時間で生まれて育っていく兵隊もぐら。 スピードが速いのはまぁいいとしてもその割に面が狭いので あっさりと決着がつくがどちらかというとわたわたしていると負けが確定する。 一応ムービーに声も付いている。 |
20 | タンクバトル | シューティング | 3 | 面クリア型ゲーム。 速い移動の攻撃と遅い移動の地雷撤去の変形を駆使してクリアしていく。 全地雷撤去でクリアで地雷は攻撃の弾補給でもある。 敵は全滅させても一定時間で再出現する。 5面毎にボス戦で全20面で難易度上がって元に戻る。 ボス戦は地雷施設の敵が出てくるがコアと呼ばれる耐久力のある物の破壊が目的。 といった感じのゲーム。 クリア時に残弾は加算される。 敵の弾と相殺できるがだいたいやられるのは油断した時かと。 難易度は高くないがあまり面白くない単純作業になってしまう。 面白みがないゲームではあるのだがなぁ。 インストができなかったのはともかく、SEが何処かで聞いたような気が… |
26 | 麻雀パズル 大連 〜対子取り | パズル | 2 | ダイソームービー→ゲーム画面 タイトル無しですかい! 取れる牌は小窓で確認できる”上海”。 すぐ牌が消えるのはいいが難易度低めで実質4面か。 |
26☆ | 風船割りゲーム にゃんぽりん | アクション | 3 | 飛ingヒーローみたいなアルカノイド。もしくはブランブポップ。 猫の夫婦が子猫をトランポリンではねさせて風船を割るゲーム。 たまに落ちてくるアイテムをトランポリンで受ければそこそこ役立つ。 ただアイテム欲しさに子猫を落とす事もあるが。 操作はマウスで最高点は140700点。中毒度は低い。 |
31 | GIRL’SダンジョンRPG | - | - | 「Maid to Maze 〜あなたのそばに〜」(18禁)の一般向け版 |
32 | ロストメモリー 特別編集 | RPG | 2 | シェアソフトの一部収録ダイソー版。 ドラクエタイプのRPG。シナリオ重視。 「21世紀版LostMemory」の全9章中、第1章と武道会の一部がプレイできる。 仕方ないかもしれないがざくっと終わる。章の選択可。 武道会はレベル固定で話に流されるだけ。1章のレベル持ち越しなし。 お試し品なので関心があれば、というやつか。 途中で決められる難易度は普通でプレイ。 SFC時代のそれに近い。 街中の隠しアイテムを探したり、ブロムと大王イカ倒したり、 1人で既に南の町の装備を整えたり、 カイン、アヤ、ザルツがLV8なのにこっちはLV15だったり、 あらかたの敵のドロップを集めたりしたが 攻略とかアイテムリストとかを作らずそのままクリア。 4章ぐらいまであればなぁ… 支障ない程度の不具合と思われるものは ・イベント進行と関係ない不思議会話。(進行もおかしいが) ・攻撃力の高いファルシオン(攻+27と攻+35) 「永劫たる振り子」等と同じ制作集団。ツクール使用。 |
34 | クイズジョッキー1 日本ダービー編 | クイズ | 2 | 2択10問の”調教”と4択8問の”レース”を交互にやり 第5ステージのダービーを目指す。 騎手に馬を預けるわ、ダービー勝ったら終りで 菊花賞は考えないわ・・・三冠ってないの? ゲーム自体は薄い。 200問中経済(株式)の比率が知りたい。 |
35 | クイズジョッキー2 有馬記念編 | クイズ | 2 | No34と製作も同じところ。 同じパターンで進み、 新馬戦・京都大賞典・アルゼンチン共和国杯・有馬記念と進む。 軍事戦略問題と簡単な計算が多い気がした。 ゲームはやっぱり薄っぺらい。 クイズだけのモードでも作ればいいのに。 尚、有馬記念は後続の姿無く圧勝し 4択75%、○×77%の正解率だった。 |
36 | クイズジョッキー3 エリザベス女王杯編 | クイズ | 2 | 3部作の最後。 今回はコンピュータ問題と10の何乗?が目立った。 それ以外は変わらず。 調教成功で貰えるスピードアップが1番嬉しいのも変わらず。 これでスペースキー連打から開放される。 |
39 | HOPMON | APZL | - | ダイソー版として全20面で無限コンティニュー。 敵がパックマニアっぽい。 しかしスペックは満たしているのになんでこうも鈍い。 |
41 | ゾンビの迷宮 | - | - | - |
43 | アクションRPG ダーク・リベンジャー前編 |
RPG | 5 | ターン制RPG。ローグ系というかトルネコといえばわかりやすいか。 出来は良い。が修正できない不具合あり。 まぁ攻略を作ろうと思わなければ些細な問題。 敵を洗脳し仲間にして進むのが王道なのだろうが… 元はシェアで500円らしく 尚且つこれは2作目で前作に当るものは出ていない。 ここに攻略らしきものを作った。 |
44 | アクションRPG ダーク・リベンジャー後編 |
RPG | 4 | |
45 | ロールプレイングゲーム ディープハンター |
RPG | 5 | はまった。 ここに攻略らしきものを作った。 |
54 | 戦略バトル | - | - | 元は”r”の戦略娘(18禁)。 |
55 | 戦略ファンタジー ヴァスタークロウズ |
RPG | 4 | リナークのみやれるダイソー版。 リアルタイムRPG。 主人公の移動方向を指示していると仲間がぞろぞろとついてきて 戦ってくれたりするゲーム。 出来は良いのだがリナークのみなのですぐ終わってしまう。 本元を手にいれようかと思ったぐらいだが積みゲーを見て断念。 ここに一応のメモ替わりに。 |
57 | 二人麻雀 | テーブル | 3 | いかさま麻雀。KOBAsoft製作。 ポイント稼いで積み込み等の技を駆使する二人打ち麻雀。 相手は3人で声有り。 ハイテイのラストチャンスがあるのだがあまり当たらず。 出来は悪くないようなのだがあまり燃えない…何故だろう? メーカーでは”麻雀パイれーつ4”、脱衣有り。 |
58 | 水色の塔 | RPG | 5 | 同人のダイソー版。廉価版というわけではないのが良い。 お手軽RPGで中毒性というほどではないがやりこんでしまう作り。 ここに中途半端なデータ有り。 関連作・No59レミュオールの錬金術師 |
59 | こいこい大作戦 | テーブル | 3 | いかさま花札。KOBAsoft製作。 相手は4人で声有り(”有る”だけ!)。 技はポイント消費だが使う度に値上がりする。 花札の特性として絶対的優位は無い。 ローカルルールとして花見酒・月見酒は追加役になっている。 メーカーでは”こいこい大作戦3”、脱衣有り。 |
59 | レミュオールの錬金術師 | 経営 | 5 | 同人のダイソー版。よくもまぁこのレベルを無料配布したものだ。 ゲームのジャンル故にプレイ時間は長くなるが やりこんでしまうぐらい出来が良い。 ここに中途半端なデータ有り。 関連作・No58水色の塔 |
60 | 桂林 順子とり | パズル | 2 | 大連と同じでタイトル無し、似たような全四面、製作一緒? アーケードの脱衣三国志ものぐらいかと思われる 順子でとる珍しい麻雀牌パズル。 1・2・3の順でのみ(逆は不可)取れるのはわかる、 東・南・西・北もなんとなくわかるが 白・發・中はどうかと!刻子もやれる様にしたりすれば 難易度上げれただろうに。 順にしか取れない→パターンが読める→難易度低下 |
62 | パチスロ | テーブル | 2 | スロットをやらないのでこの評価。 機種も1つだし盛り上がりは某PCEのオマケ以下。 |
63 | どぼん | テーブル | 2 | UNOというかページワン。 カードをただなくすのではなく勝利条件がある。 全ての和とか場と同じとか。 オプションで枚数、強さ等を変更できる。 そして相手はねこ。No66あたりと同じ。 |
64 | ポーカー | テーブル | 1 | 2人から4人までやれる一回チェンジ式ポーカー。 相手はコールしかしません、降りません。 持ち金が多く掛け金が少ないので終る前に飽きます。 せめてレイズぐらい・・・ |
65 | 大富豪物語MJ | テーブル | 3 | いかさま大富豪。KOBAsoft製作。 初プレイでALLクリア(21戦目)。 対象人物よりその回、上であれば敵のハートを減らし 下の場合自分のハートが減る。共にハート3つ。 声もあるが、さりとて、である。まぁ気軽に楽しめる。中毒性皆無だが。 尚、キャラクターはいまいち。 |
66 | ブラックジャック | テーブル | 1 | 淡々とブラックジャック。 ねこは可愛いのだが勝ってもあっさりとメニュー画面なのもねぇ |
70 | タンクアクション 鋼 | ASTG | 4 | タンクフォース系。 ライフ制で砲台や敵地を破壊しアイテムを取りつつ進めていく。 1周20面、2周目は難易度アップで敵が固くなっていた。 アイテムを取る事により ・主砲の威力最高で平均値以上の”通常攻撃タンク” ・弾も脚も最高速度だが威力がイマイチな”連射攻撃タンク” ・”四方攻撃タンク” スコアは2−2で192150pts。通常機使用。 1000万ptsは何周なんだろう? ステージ1の時に速度が遅いのがちょっと嫌だが ステージ10までには最強レベルまでパワーアップしているので まぁいいかなと。微妙に金色の敵の出が早いのが気になるが。 |
71 | メカニカルブレイン | STG | 3 | 横STG。 ダライアスっぽい。 シールドライフ制でパワーアップ無し。 通常は前方攻撃と上下の誘導ミサイル。 フィールドクラッシュというシールド消費のメガクラッシュみたいなのがあり 多数のホーミングレーザーを放つ。 ダイソー版なのでステージ3まで。 難易度を低く設定するならキーボードでクリア可能。パッドなら容易。 敵の殲滅で回復したりの要素というかボーナスあり。 |