ゲーセン調査リスト
尾張
尾張旭市

トキワバッティングセンター 定休日 年中無休。
営業時間 10〜23
アクセス 尾張旭市北本地ケ原町3-63
きたほんじがはらちょう3-63
・国道363号晴丘交差点北。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・パチスロ多し。
・後はキャッチャー、太鼓の達人、ポップン、ゴルゴ13とか。
・はじめの一歩2は珍しいか。
・”トキワバッティングセンター尾張旭店”とも表記。
・系列店がみよし市にもある。
(2010/9/7)
・閉店。
・シャッターに閉店の告知の貼り紙が…
(2025/1/27)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2025/1/12
最終調査日 2025/1/27
タカラ島尾張旭店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
アクセス 尾張旭市北本地ヶ原町4-29
きたほんじがはらちょう4-29
・国道363号晴丘交差点東、瀬戸方面沿い。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ネット物が大半。
・メダル、音ゲー、レース、筐体もある。
・ビデオもあるが新製品が主。
・”Amusement Park タカラ島尾張旭店”とも表記。
(2009/4/28)
・閉店していた。
・現在は建物そのままでフィットネスに。
・閉店から間も無い時にチェックはしていた。
(2025/1/18)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2019/6/30
最終調査日 2025/1/18
ヤマナカ三郷店 アクセス 尾張旭市三郷町中井田80
さんごうちょう なかいだ80
県道75号三郷中井田交差点付近。
店メモ [変遷]
1969/11/26 ヤマナカ三郷店 開店
(ヤマナカ三郷ショッピングセンターか)
2010/10 ヤマナカ三郷店 閉店
2010/10/9 ザ・チャレンジハウス三郷 開店
2016/10 ヤマナカ三郷店 開店
(戻った感じか)
2022/12/30 ヤマナカ三郷店 閉店
・ゲームコーナー存在せず。
(2010/1/9)
・カネスエ中井田店(2023/3/23開店)になっていた。
・ザ・チャレンジハウス三郷とその後のヤマナカ三郷店時代にも
 行ったことはあるがゲームコーナーがあった記憶は無い。
(2025/1/18)
地図証明
開店日 2016/10
閉店日 2022/12/30
最終調査日 2025/1/18
ゲームコーナー 定休日 ・15日。
・土、日の場合は翌月曜日。
営業時間 10〜1
アクセス 尾張旭市庄中町1-2-12
しょうなかちょう1-2-12
・ひょうたんの湯1F。
・詳細は該当サイト参照。
・旧地名 尾張旭市庄中町鳥居1652-2(〜2008/11/21)
 何故ピアゴ印場店と同じ?誤情報か?
店メモ ・更地になっていた。
・2018/12には更地になっていた。
・スーパー銭湯なので入場に料金が必要だったろう。
・メダルとかキャッチャーやビデオがありそうだった。
・正式名不明。
・スーパー銭湯として閉店し
 2011/8/1にはそのまま”デイサービス ひょうたんの湯”になったが
 資金源事件とかあって閉店した。
(2021/2/26)
ORメモ 不明。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2021/2/26
ピアゴ印場店 アクセス 尾張旭市庄中町1-5-1
しょうなかちょう1-5-1
・県道214号庄中町交差点を西へ、庄内町西交差点北。
・旧地名 尾張旭市庄中町鳥居1652-2(〜2008/11/21)
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1999/3/19 ユーストア印場店 開店
ピアゴ印場店に
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2024/10/25
遊ランド 定休日 水曜日(月一)。
年中無休。
(2023/1/12)
営業時間 10〜21
(2009/4/28)
10〜20
(2016/2/28)
9〜21
(2023/1/12)
アクセス 尾張旭市庄中町1-5-1
しょうなかちょう1-5-1
・県道214号庄中町交差点を西へ、庄内町西交差点北、ピアゴ印場店2F。
・詳細は該当サイト参照。
・旧地名 尾張旭市庄中町鳥居1652-2(〜2008/11/21)
店メモ ・子供向きが大半。
・ネタは古めだがビデオも多い。
・”SCUD RACE”、”RAVE RACER”等レース物もなんか多い。
(2009/4/28)
・キャッチャー、ワニワニパニック、子供向乗り物、プリクラ。
・レースはデイトナ2(TWIN)、バトルギア2(TWIN)。
・音ゲーはドラムマニア、ビーマニ、太鼓の達人。
・ガンバリーナは休止中。
(2016/2/28)
・子供向乗り物多め。
・太鼓の達人、ワニワニパニック2、ザ・ビシバシ、プリクラ。
・レースは
 WindingHEAT(コナミ)、SIDE BY SIDE2 Evoluzine(タイトー)、
 クレイジータクシーはアクセルが入りっぱなしで
 ブレーキも効かずゲームとしてアウト。
・初代の電車でGO!があった。
・AIRLINE PILOTS(SEGA)も珍しいか。
・1Fの入口の所にはキャッチャー有り。
・2Fのエスカレーターの横にはキャッチャー、プライズ、子供向カード有り。
(2023/1/12)
・閉店してなくなった。
・経営はG-SQUAREでお馴染みのフジタ総合企画鰍セったらしい。
・替わりとして”PIATAN”がある。
(2024/10/25)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
開店日
閉店日 2023/9/29
最終調査日 2024/10/25
AMUSEMENT ARCADE PIATAN 定休日 年中無休。
営業時間 9〜21
アクセス 尾張旭市庄中町1-5-1
しょうなかちょう1-5-1
県道214号庄中町交差点を西へ、庄内町西交差点北、ピアゴ印場店2F。
店メモ ・小さい。
・キャッチャー、プライズのみ。
・1Fにはガチャあり。
・元 遊ランド?
・店内のフロアマップ、公式サイトにも表記なし。
・ユニー公式キャラクターのピンクの方の名前が”ピアタン”。
(2024/10/25)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2024/10/25
ショッピングタウン アスカ アクセス 尾張旭市東大道町原田2525
ひがしだいどうちょう はらた2525
県道61号体育館南交差点。
店メモ [変遷]
1992/4 ショッピングタウン アスカ 開店
・テナントが入る商業施設。
・ビルは3Fまである。
・ゲームコーナー存在せず。
(2016/2/28) 
・ゲームコーナー存在せず。
・スガキヤの横に小クレーンとガチャがある。
(2025/1/18)
リンク 店舗
開店日 1992/4
最新調査日 2025/1/18
フィール アスカ店 アクセス 尾張旭市東大道町原田2525
ひがしだいどうちょう はらた2525
県道61号体育館南交差点、ショッピングタウン アスカ1F。
店メモ [変遷]
2001/3/22 フィール アスカ店 開店
2019/11 フィール アスカ店 リニューアル開店
ゲームコーナー存在せず。
(2016/2/28)
ゲームコーナー存在せず。
(2025/1/18)
開店日 2001/3/22
最新調査日 2025/1/18
メルセーズ尾張旭店 アクセス 尾張旭市東本地ヶ原町1-1
ひがしほんじがはらちょう1-1
国道363号晴丘交差点。
店メモ ・ゲームセンター存在せず。
・ゲームコーナー存在せず。
・複合商業施設というかモールというかテナント群。
・名鉄系。
(2010/9/7)
・テナントにゲーム系はない。
・今後も望みは非常に薄いだろう。
(2025/1/18)
開店日
最新調査日 2025/1/18
ADX MAMY 定休日 年中無休?
営業時間 10〜24
アクセス 尾張旭市東本地ヶ原町1-5
ひがしほんじがはらちょう1-5
国道363号晴丘交差点付近、名古屋方面沿い。
店メモ ・閉店。
・現在は建替えて?おかずや(2010/9/29開店)に。
・2009/4/28にはあった。
・安めで古めのと新しいビデオがメインだった。
・キャッチャー、筐体物もあるが…ちと寂し。
・”ADXMAMY尾張旭”とも表記。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/9/7
GAME ADX MAMY 定休日 年中無休?
営業時間 10〜24
アクセス 尾張旭市南原山町字赤土207
みなみはらやまちょう (あざ)あかつち207
県道61号南原山交差点東、瀬戸方面沿い。
店メモ ・パチスロ、ビデオで半分。
・ビデオは料金設定安め。新旧混ざっている。
・ネット物、音ゲー、キャッチャー、レースあり。
・やや広めで詰めこんでなく暗めの店内で画面が見やすい。
・”ADXMAMY三郷”とも表記。
(2009/4/28)
・閉店。
・M’sPARK三郷西館になった。
(2010/1/9)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
閉店日 2009/12
最終調査日 2010/1/9
アミューズメントM’sPARK三郷店西館 定休日 年中無休
営業時間 10〜24
(2010/1/9)
月〜金 10〜24
土日、祝日 9〜24
(2012/11/16)
アクセス 尾張旭市南原山町字赤土207
みなみはらやまちょう (あざ)あかつち207
県道61号南原山交差点東、瀬戸市方面沿い。
店メモ ・ビデオ、筐体は料金設定50円と安め。
・ビデオは多く新旧混ざっている。
・ネット物、パチンコ、パチスロも多い。
・音ゲーコーナー、萌え系キャッチャー健在。
・やや広めで詰めこんでなく暗めの店内で画面が見やすい。
・音量絞ってるのがあったりする。
・”GAME M'sPARK”、”AMUSEMENT PLAZA”とも表記。
・元 ADXMAMY三郷。
(2010/1/9)
・やっぱり昔のゲーセンのように薄暗い。
・ネット麻雀、ネット物、キャッチャー、音ゲー、レース、パチ系。
・メダルがないか。
・ビデオ多し。やや古めから新作まで。あとはエミュ系。
 カプコンVSSNK2、パズルボブル…
・ピンボール2台。
・ハードパンチャーはじめの一歩(2001)。
・ABC単機だがあります。
(2012/11/16)
・特に変わらず。
(2015/9/28)
・ビデオ多い。
 古めもあってゲーセンらしくてよろしい。
・キャッチャー、ネット物、ネット麻雀、音ゲー、
 レース、ガンシュー、パチンコ、パチスロ。
(2016/2/28)
・キャッチャー、レース、音ゲー
・ネット麻雀、ネット物で半分ぐらい占めている。
・パチンコ、パチスロが1/5ぐらい占めているか。
・ビデオは多め。
 新作他、エミュ台も。
・”アミューズメント M’sPARK 三郷店”とも表記。
 あちらが無くなったからか?
 店舗には三郷店西館と表記しているが。
(2018/1/13)
・閉店していた。
・中を解体中。
(2022/11/29)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日 2009/12
閉店日 2022/11/20
最終調査日 2022/11/29
M’sPARK三郷 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
アクセス 尾張旭市南原山町赤土230
みなみはらやまちょう あかつち230
・県道61号南原山東交差点、サンステージ三郷内。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ネット物が多い。
・ビデオもあるが新作メイン。
・メダル、パチスロ、音ゲー、レース、キャッチャー、筐体物もある。
(2009/4/28)
・サンステージ三郷ごと更地。
・西館が残るのは救い。
(2016/8/20)
ORメモ 設置なく可能性はない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2016/5/29
最終調査日 2016/8/20
三郷バッティングセンター アクセス 尾張旭市南原山町字赤土273
みなみはらやまちょう あかつち273
県道61号三郷郵便局南交差点西、名古屋方面沿い。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。

・バッティングららら三郷店になった。
・らららは2007/3/7でゲームコーナーを辞めたとか。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2009/4/28
わいわいランド 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
(2009/4/28)
9〜21
(2016/9/11)
アクセス 尾張旭市南原山町石原116-4
みなみはらやまちょう いしはら116-4
・県道75号三郷中井田交差点、イトーヨーカドー尾張旭店内2F。
・名鉄三郷駅南、徒歩5分。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダル、スロット、プリクラ、キャッチャー、子供向き、レース、筐体物。
・”MOTOCROSS GO!”、”TheOceanHunter”があった。
・ビデオなし。
・”わいわいランドAmusement Park”、”わいわいランド尾張旭店”とも表記。
(2009/4/28)

・イトーヨーカドー尾張旭店は1998/11/12開店。
 2025/1/19閉店。
・広い。
・キャッチャー、プライズ、音ゲー(太鼓の達人、ポップン戦国)
 メダル、子供向メダル、パチンコ、パチスロ、
 マリオカード、タイムクライシス3、ハウスオブザデッド4、
 ロストワールド ジュラシックパーク、ホーンテッドミュージアム2、
 エアホッケー、ミニエアホッケー、プリクラ、子供向乗り物。
・”石ちゃんのグルメパニック”というもぐらたたき。
・ビデオはでっかいパックマンぐらい。
・”プレイランド わいわいランド”とも表記。
(2016/9/11)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 経営 施設
開店日
最新調査日 2009/4/28

調査済み

・トップワン食品館本地店(尾張旭市北本地ケ原町2-114)
 閉店(2008/8/1開店・2023/6閉店)。
 その前はマックスバリュ本地店(尾張旭市北本地ケ原町2-114)
 1995/3開店〜2008/6/30閉店だった。
 現在はVドラッグ北本地ケ原店(尾張旭市北本地ケ原町2-118)
 2024/3/7開店。
 場所は同じはずなのだが所在地は少し違う。
 (2025/1/27)

情報不足