ゲーセン調査リスト
西三河
西尾市
幡豆郡幡豆町、幡豆郡一色町、幡豆郡吉良町を岡崎市に合併(2011/4/1)
天野ゲーム博物館 | 定休日 | 年中無休。 |
営業時間 | 9~24 | |
アクセス | 西尾市高砂町41 | |
にしおし たかさごちょう41 | ||
・県道12号花ノ木町3丁目交差点を西へ、2つ目の交差点の南東にある。 ・詳細は該当サイト参照。 |
||
店メモ | ・アーケードの博物館。 ・一部はクリアして入場可。行って見たいなガラスの向こう。 ・ビデオのみ。ハングオンはまぁ… ・思ったよりSTGに比重。 ・昔話も興味深い。 ・”天野スポーツのゲームコーナー”とも表記。 ・昔はもう少し小さく、道路向いに50円ゲームコーナーがあった。 (2011/4/13) |
|
・特に変わらず。 ・入替はしているだろうが。 (2012/1/14) |
||
・19XX、超浮遊要塞エグゼドエグゼス、ツインビー、スターフォース、1942、サラマンダ、雷電DX、スカイキッド、ダライアス外伝、ファンタジーゾーン、 VIMANA(1991・テクモ(東亜))、ドラゴンスピリット、ゼクセクス、ツインビーヤッホー、ピストル大名、U.S.NAVY(1990・カプコン・横STG)、タツジン、 エリア88(1989・カプコン・横STG)、蒼穹紅蓮隊、ASO、AJAX(1987・コナミ)、アサルト。 ・スーパー魂斗羅、ワルキューレの伝説、ゲイングランド、忍者くん阿修羅の章。 ・ファイナルファイト、ダブルドラゴン、VF2。 ・カルノフ、悪魔城ドラキュラ(1988・コナミ)、MYSTRIOUS STONES Dr.キックの冒険(1984・テクノス・販売DECO・縦ACT)、 妖精物語ロッドランド(1990・ジャレコ)、アルゴス、マッピー、ディグダグ、リブルラブル、ドルアーガ、ワードナの森。 ・ラリーX、ZippyRace。 ・クイズキングオブファイターズ、クイズ迷探偵ネオ&ジオ、ジョイジョイキッド他NEOGEO。 ・麻雀いかがですか 2泊3日の慰安旅行(ミッチェル)、スーパー○禁版( ・久し振りに見た”麻雀いかがですか”の展開を覚えてたことに少し驚いた。 チップで積み込み技とかのドリンクが買えるとか チップではなくハコテンでゲームオーバーとか 場所(女性)の選択画面とか、2人打ちとか、10人いるとか。 ・VIMANAといい連付は楽ですな。 (2014/1/4) |
||
・F/A、ドギューン、バツグン、鮫!鮫!鮫!、レイフォース、ファンタジーゾーン、B-WING、コズモギャングザビデオ、ダライアス外伝、マクロス、 ハチャメチャファイター、極パロ、パロディウスだ、サラマンダ、グラⅡ、グラⅢ、グラⅣ、イメージファイト、バイパーフェイズ1(NEW Ver)、 スペースインベーダ、スペースインベーダDX、戦国エース。 ・ゲイングランド、ワルキューレの伝説、サボテンボンバーズ、モンスターランド、アルゴスの戦士、ぶたさん、ニュージーランドストーリー、 魔界村、大魔界村、ドルアーガ、アサルトPLUS、ベラボーマン、ドラキュラ(VS版)、源平、バブルボブル、子連れ狼、VSスーパーマリオ。 ・パニッシャー、FF、パワードギア。 ・VF2、VF3、X-MEN(カプコンの)。 ・アルカノイド、ギャルズパニックS、テトリス、テトリスの新しいの2種。 ・スーパー○禁版、スパリアⅣ。 ・ハングオン。 ・ガントレットダークレガシー(SNK/アタリ・2000)は4人用筐体でしたが修理中。 ・THE DEEP(WOODPLACE・1987)はディープスキャンのビデオ版みたいなの。 ・ワールドラリー(gaelco・1993)はスペインのゲームだとか。 ・麻雀禁じられたあそび(HOMEDATA・1991)はアイテム有り、2クレで持ち点が増える。 ・クレヨンしんちゃん オラと遊ぼ(第2弾)はバラエティか。 ・MVS入りのが3台、他にも数台ある。 ・エミュ台も数台。 ・VIPルームに特別に中には入れる期間だったので… BATTLE FIELD(SNK)、ダライアス、ダライアスⅡ、 アフターバーナー(Sクレイドル?小さいやつ)、スペースハリアー、 クライムファイターズ2(4人用・キャプコマのやつで)、ゴルゴ13 第2弾、 リブルラブル、VF、VF2、熱血硬派くにおくん、アルカノイド、マッピー、 PanicROAD(タイトー)、SPEED RACE(タイトー)。 (2019/1/5) |
||
ORメモ | 設置なく可能性は低い。 | |
地図証明 | ||
リンク | 店舗 | |
開店日 | ||
最新調査日 | 2019/1/5 |