ゲーセン調査リスト
名古屋市
中川区

中川コロナワールド アクセス 中川区江松3-110
えまつ3-110
・国道1号江松交差点付近。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1995/12/23 中川コロナワールド 開店
2013/4 リニューアルしたらしい
・複合レジャー施設。
・映画館、カラオケ、スーパー銭湯、パチンコもある。
地図証明
リンク 施設
開店日 1995/12/23
最新調査日 2025/3/18
METOROPOLIS 定休日 年中無休。
営業時間 平日 10〜24
土、日、祝日 9〜24
平日 10〜23:50
土日祝 9〜23:50
(2025/3/18)
アクセス 中川区江松3-110
えまつ3-110
・国道1号江松交差点付近、中川コロナワールド2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダル、レース、ネット物、ビデオ、キャッチャーあり。
・ビデオに古いのはない。
・”メトロポリス中川店”とも表記。
(2008/8/23)
・全種類。
・広い。
(2013/7/2)
・広い。
・キャッチャー多い。子供向プライズもある。
・ガンシュー(ダークエスケープ3D、HOUSE OF THE DEAD〜SCARLET DAWN〜)、
 レース(マリオカート)、パチンコ、パチスロ、太鼓の達人、
 バスケ、子供向乗り物、子供向カード、プリクラ。
・マリオ&ソニック東京2020オリンピックが片隅に。
・ガチャの店の”カプセルトイワールド”併設。
・”中川メトロポリス”とも表記。
(2025/3/18)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日 1995/12/23
最新調査日 2025/3/18
コロナキャットボウル中川店 定休日 年中無休。
営業時間 月〜木 10〜2
金、祝前日 10〜5
土 8〜5
日 7〜2
祝日 8〜2
(2008/8/23)
月〜木 10〜1
金 10〜3
土 8〜3
日 7〜1
祝 8〜1
(2013/7/2)
日〜木 8〜24
金・土 8〜3
(2025/3/18)
アクセス 中川区江松3-110
えまつ3-110
・国道1号江松交差点付近、中川コロナワールド4F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ビデオ2台、ガンシュー、レース、キャッチャーあり。
・レーンのすぐ近くの微妙なロケーション。
(2008/8/23)
・中にでっかいテトリス、キャッチャー。
・外にビシバシ、トイズマーチ2。
(2013/7/2)
・中のボウリング場にはゲームは無い。
・同フロアに小クレーンとガム落しのアレがあるのみ。
・”Cat Bowl”とも表記。
(2025/3/18)
ORメモ SP2台。(2008/8/23)
設置なく可能性もない。(2025/3/18)
地図証明
リンク 店舗
開店日 1995/12/23
最新調査日 2025/3/18
清水屋 尾頭橋店 所在地 中川区尾頭橋3-4-19
情報不足
マックスバリュ篠原橋東店 所在地 中川区清川町2-1-1
ファンタジオ 定休日 年中無休。
営業時間 平日 10〜1
土、日、祝日 9〜2
アクセス 中川区山王1-601
さんのう1-601
・喜多の湯山王温泉別館2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・そこそこ広いが半分がパチンコとパチスロ。
・残りはUFOキャッチャーと太鼓など子供向け。
・何故かタイムクライシスがある。
・ビデオ、レースは無し。
・スーパー銭湯なので別途料金が要る。
・ファンタジオなのにぃ…
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2010・情報提供(ちあそんさん)
セイタイトーゲンロクゲームス アクセス 中川区山王2-6-1
さんのう2-6-1
・県道107号古渡橋交差点北東、港区方面沿い。
・江川線沿ウインズより北100m。
店メモ ・閉店。
・現在はそのままでM’sPARK元禄店。
・1Fと吹き抜けがある2Fあり。
・筐体物とかがあったなぁ。
地図証明
開店日
閉店日 2007/3/25
最終調査日 2008/8/23
M’sPARK元禄店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
アクセス 中川区山王2-6-1
さんのう2-6-1
・県道107号古渡橋交差点北東、港区方面沿い。
・江川線沿ウインズより北100m。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・1Fはネット物、レース、キャッチャー、音ゲー、パチンコ、パチスロ。
・2Fはビデオそこそこある。ネット物とネット麻雀もある。
・やや古めのビデオもあるが基本は新作か。
・”エムズパーク”とも表記。
・内部のでかい吹き抜けの造りはタイトー時代から変わってない…
・元 セイタイトーゲンロクゲームス。
・競馬開催日は駐車場が有料。
(2010/6/25)
・閉店。
(2011/9/11)
・更地にしてニトリ名古屋金山山王店になっている。
・ニトリになってから早いうちに現地確認はしているが
 ここだと古渡橋交差点の南西なのだが?
 地図確認時に注意。
(2025/3/2)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2011/9/11
最終調査日 2025/3/2
富士中川ボウリング 所在地 中川区四女子町1-7
情報不足
ゲームプラザSIGMA 所在地 中川区昭和橋通6-13
情報不足
ゲームセンターハートランド アクセス 中川区高畑3-138
たかばた3-138
・県道29号高畑交差点を南下、中村区方面沿い、南ウイングビル1F。
・荒子観音西交差点よりは北。
店メモ ・該当住所のビルに存在しない。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・詳細不明。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/2/22
ルビットタウン戸田 アクセス 中川区戸田明正2-110
とだめいせい2-110
・県道40号新家交差点を南下。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2023? ルビットタウン戸田 開店
(バロー戸田店を改修か)
・複合商業施設。
・2022/7まではまだルビットになっていない。
地図証明
開店日 2023?
最終調査日 2024/11/6
バロー戸田店 アクセス 中川区戸田明正2-110
とだめいせい2-110
・県道40号新家交差点を南下、ルビットタウン戸田1F。
・旧地名 中川区富田町戸田上柳瀬6(〜2009/7/14)
店メモ [変遷]
2005/10/20 バロー戸田店 開店
(1Fのみ。2Fは他業者)
2022/8/21 ホームセンターバロー戸田店 閉店
(北へ移転し、ホームセンターバロー千音寺店に)
・これがルビットタウン戸田に替わったようだ。
・建物はそのまま。
・ゲームコーナー存在せず。
・上にバローガーデンあるし。
・ルビットタウン戸田になる前にあったという情報は無い。
(2024/11/6)
地図証明
開店日 2005/10/20
最終調査日 2024/11/6
バローガーデン 定休日 年中無休。
営業時間 月〜金 10〜21
土・日 9:30〜21
アクセス 中川区戸田明正2-110
とだめいせい2-110
県道40号新家交差点を南下、ルビットタウン戸田2F。
店メモ ・キャッチャー、プライズがメイン。
・メダル、パチンコ、パチスロ、子供向メダルで1/3ぐらいか。
・太鼓の達人、マリオカート、子供向乗り物。
・”VALOR GARDEN”とも表記。
(2024/11/6)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2024/11/6
プラボ中川店 アクセス 中川区富田町大字新屋字永割1176-1
とみだちょう (おおあざ)にいえ(あざ)ながわり1176-1
・県道40号新家永割交差点北西。
・2005/9/17に富田町新家永割は新家1になった。
店メモ ・閉店。
・VAMP中川店になったのか?
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/2/22
ヤマナカ富船店 アクセス 中川区富船町3-1-18
とみふねちょう3-1-18
名古屋市道名古屋環状線の四女子南交差点を東へ、
八熊橋西交差点の北。
店メモ ・閉店している。
・現在はゲンキー富船店。
 建物はそのままか。
・営業していた時にゲームが有ったという情報は無い。
(2024/10/23)
地図証明
開店日 2003/3
閉店日 2008/8/6
最終調査日 2024/10/23
ヤマナカ新中島店 所在地 中川区中島新町2-202
情報不足
ゲームコーナー 所在地 中川区中島新町2-202
情報不足
フィール スマイルプラザ アクセス 中川区長須賀3-306
ながすか3-306
万場藤前線の長須賀交差点南西。
店メモ [変遷]
1999/10 フィール スマイルプラザ 開店
(多分開店当初からスマイルプラザか)
2014/9/26 フィール スマイルプラザ リニューアル開店
(2012の時もスマイルプラザ)
・ゲームコーナー存在せず。
・2004/11/27の地名変更対象だったかもしれない。
(2016/1/21)
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャ、小キャッチャーのみ。
(2024/11/6)
地図証明
開店日 2014/9/26
最終調査日 2024/11/6
VAMP中川店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
アクセス 中川区新家1-2007
にいえ1-2007
・県道40号新家永割交差点西。
・旧住所 中川区富田町新家永割1176-1
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・1Fは音ゲー、レース、ネット物、キャッチャー、ダーツ。
 そして少しのビデオ。タイトルも微妙…
・2Fはパチンコ、パチスロ、メダル。
・”GAME VAMP”とも表記。
・元 プラボ中川店?
(2010/2/22)
・1Fはビデオ、ネット物、レース、音ゲー、キャッチャー。
 怒首領蜂大往生、テトリス、ガンダム、エミュ台。
・2FはMJ、MFCのネット麻雀、メダル、パチスロ。
(2017/3/20)
・1Fはネット物、レース、音ゲー、キャッチャー。
 ビデオはエミュ1台とガンダムだけが多い。
・2Fはネット麻雀、メダル。
(2018/12/20)
・1Fはキャッチャー多め。
 ネット物、音ゲー、レース、太鼓の達人。
 カニさんのクレーンやプライズもあり。
 ビデオは新作のガンダムのみ。
・2FはMJ、MFCのネット麻雀。
 ガンブレードNY、ソーラーアサルト(箱が無くビデオ台で)。
 ビデオはクライムファイターズ、FF、バトルサーキット、
 グラU、グラW、バトルガレッガ、達人王、TATSUJIN、
 鮫!鮫!鮫!は1クレが300円仕様。
 STZERO3、ハイパーストUかUXかが2台横並び。
 テトリス、エミュ台もあり。
・インストが貼ってあるが前がそうだったのかは不明。
 マッドシャーク、P-47の続編とか。
・持ち込みとか色々事情があるそうで。
・ひげねこ堂。
・閉店の貼り紙があった。
(2024/4/12)
・閉店。
・建物は囲われていて改装中か。
(2024/9/23)
・メガインディアンズステーキハウス千音寺店(2024/11/22開店)に
 なっていた。
・建物の骨格自体はそのままか?
(2025/2/20)
ORメモ ・OR2SP1台。
・15周は+2クレ。
・頭文字Dの箱に、ハンドルにはペダルシフト。
 視点切替の横のスタートボタンでネーム入れ後のタイム確認ができない。
(2024/4/12)
地図証明
リンク 店舗(リンク切れ)
開店日
閉店日 2024/4/14
最終調査日 2025/2/20
アズパーク アクセス 中川区新家1-2421
にいえ1-2421
・県道40号新家永割交差点北。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1998/10/29 アズパーク 開店
2022/10/13 アズパーク リニューアル開店
・ショッピングセンター。
・”AZ PARK”とも表記。
・運営主体はアオキスーパーのようだ。
・周囲はアズタウン。
 丸源やDCM千音寺店もその一部。
・2Fの2箇所にガチャがある。
(2025/2/20)
地図証明
リンク 施設
開店日 1998/10/29
最新調査日 2025/2/20
アオキスーパー アズパーク店 アクセス 中川区新家1-2421
にいえ1-2421
県道40号新家永割交差点北、アズパーク1F。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・2Fにファミリータウンあるし。
(2025/2/20)
最新調査日 2025/2/20
トイザらス・ベビーザらス名古屋中川店 アクセス 中川区新家1-2421
にいえ1-2421
県道40号新家永割交差点北、アズパーク2F。
店メモ ・小キャッチャー、子供向カード、ガチャ。
・対象外。
(2025/2/20)
最新調査日 2025/2/20
アズパークファミリータウン 定休日 第3火曜日。(2010/2/22)
年中無休。(2025/2/20)
営業時間 10〜21(2010/2/22)
10〜20(2025/2/20)
アクセス 中川区新家1-2421
にいえ1-2421
・県道40号新家永割交差点北、アズパーク2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・レース、パチスロ、パチンコ、ガンシューあり。
・メダル、キャッチャー、子供向けは広め。
・ビデオはない。
・”アミューズメント ファミリー・タウン”、”FamilyTown”とも表記。
・ナムコ運営。
(2010/2/22)
・キャッチャー、プライズ、小キャッチャーで半分を占めるか。
・メダル、パチンコ、パチスロ、子供向メダルはやや多めにある。
・ガンシュー、レース(マリオカート)、太鼓の達人、子供向乗り物、
 子供向カード、プリクラ。
・対象客層はファミリー、子供向か。
 メダルに巣くう高齢者は少ない。
・店内のフロアマップだと”ファミリータウン”だが
 ナムコ公式だと左記の様になっている。
・変わらずナムコ運営。
(2025/2/20)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2025/2/20
DCM千音寺店 所在地 中川区新家2-1501
フィール アイアイプラザ 所在地 中川区野田1-250
マックスバリュ昭和橋通店 アクセス 中川区法蔵町2-20
ほうぞうちょう2-20
・国道1号昭和橋通4交差点より西、蟹江町方面沿い。
・ラウンド1スタジアム中川1号線店が西にある。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・2012ぐらいから何度か行ったがゲームが有ったことはない。
 横にラウンド1あるしな。
(2024/10/17)
開店日
最終調査日 2024/10/17
ラウンド1スタジアム中川1号線店 定休日 年中無休。
営業時間 月〜金、祝日前 10〜24
土、日、祝日 9〜24
(2008/8/23)
9〜11:59
(2025/3/18)
アクセス 中川区法蔵町2-23
ほうぞうちょう2-23
・国道1号中島駅南交差点東、蟹江方面沿い。
・あおなみ線中島駅付近。
・スーパージャンボが近くにある。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダルコーナーが半分以上。
・それでも大型筐体物やネット物もそれなりにある。
・ビデオゲームは少なめ。
・2Fにもネット物あり。
(2008/8/23)
・広い。
・1Fはキャッチャーがメイン。
 ”ギガクレーンゲームスタジアム”というだけはある。
 メダルもパチンコパチスロも含めて1/4ぐらいはあるか。
・中2Fはネット物、ネット麻雀。
 ビデオはガンダムのみ。
・2Fはレース、音ゲー、パンチング、ワニワニパニックR、
 もぐらたたき(ミニオンズの)、子供向カード、プリクラ。
・3Fはボウリング場。
 ゲームは無い。
・スポッチャはあるのだが、
 そのエレベーターを使うには店員に連絡が必要。
 見るだけの確認はできないようだ。
・”ラウンドワンスタジアム中川1号線店”とも表記。
(2025/3/18)
ORメモ SP2台あり。(2008/8/23)
設置なく可能性もない。(2025/3/18)
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2025/3/18
平和堂豊成店 アクセス 中川区豊成町1-53
ほうせいちょう1-53
県道115号黄金跨線橋南交差点を東へ、大須通沿い。
店メモ [変遷]
2010/9/8 平和堂豊成店 開店
(新店。タマコシからの変更ではない。)
ゲームコーナー存在せず。
(2011/6/11)
ゲームコーナー存在せず。
(2024/10/6)
地図証明
開店日 2010/9/8
最終調査日 2024/10/6
ラウンドワン名駅南店 定休日 年中無休。
営業時間 ・月〜木 10〜6
 金、土、祝日前 9〜6
 日、祝日 8〜6
・メダルコーナーは24時まで。
アクセス 中川区松重町4-35
まつしげちょう4-35
・Taiho名駅南ビル7〜8F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダルコーナーは8F。移動は階段、エレベーターで。
・ビデオゲームはない。
・キャッチャーと大型筐体とネット物がある。
・駐車場は有料だが施設使用で申し出れば無料になる。
(2008/8/10)
・閉店。
・賃貸借契約終了の為。
・14年ほどだったらしい。
(2016/10)
ORメモ 過去にSP2台あり。(2008/4撤去報告)
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2016/9/25
最終調査日 2016/10
ジョイテックスクエア中川店 アクセス 中川区水里5-530
みずさと5-530
国道1号水里五丁目交差点北。
店メモ ・閉店。
・詳細不明。
・同住所はネット喫茶のジョイネットカフェに。
・跡地には閉鎖された建物とラブホ。
・電話帳には存在する。
・ジョイネットカフェの看板は燈るがその先には閉鎖建物。
・アルカディアのハイスコア集計店だった。
 2005/5号までは載っているのを確認。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/2/22
ヨシヅヤ太平通り店 アクセス 中川区宮脇町2-11
みやわきちょう2-11
環状線太平通3交差点西。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1998/4/20 ヨシヅヤ太平通り店 開店
・1Fにガチャのみの”ガシャポンのデパート ヨシヅヤ太平通り店”。
・1Fのエスカレーター横にガチャ。
・3Fに小キャッチャーとガチャ。
(2025/3/18)
開店日 1998/4/20
最新調査日 2025/3/18
ファンタジックランド太平通店 定休日 ・第3水曜日。
・8、12月は無休。
(2010/2/22)
・ヨシヅヤ太平通り店と同じ。
(2025/3/18)
営業時間 10〜20
(2010/2/22)
10〜21
(2014/5/10)
10〜20:30
(2025/3/18)
アクセス 中川区宮脇町2-11
みやわきちょう2-11
・環状線太平通3交差点西、ヨシヅヤ太平通り店3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー広し。
・メダル、パチンコ、パチスロ、音ゲー、筐体物、子供向きあり。
・ビデオ、レース無し。
・”アミューズメント ファンタジックランド”とも表記。
(2010/2/22)
・広め。
・キャッチャー、メダル(子供向き含)、レース、エアホッケー、音ゲー、
 子供向乗り物、パチンコ、パチスロ、プリクラ。
(2014/5/10)
・広め。
・キャッチャー、小キャッチャーが多くメイン。
・メダル(パチンコ、パチスロ含む)、子供向メダル、
 レース(マリオカート、TANK!TANK!TANK!)、太鼓の達人、ミニエアホッケー、
 子供向乗り物、子供向カード、プリクラ。
・運営は潟<gロ。
・フードコート側から見ると壁に”あそびのひろば”とある。
 示す場所はキャッチャー辺り。
 ASCHのと同じ様に見えるがキャッチャーはファンタジックランドのそれ。
 以前あったのか?
(2025/3/18)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗 施設
開店日
最新調査日 2025/3/18
ゲームコーナー アクセス 中川区八熊2-2-5
やぐま2-2-5
県道107号尾頭橋交差点南西、ユニー八熊店内。
店メモ ・正式名称不明。
・ラッドモビールをやったなぁ…初ワンクリだったなぁ…
・屋上か最上階だったような…
・ユニー八熊店は
 1969/11/20開店、2005/2/20に閉店。5階建て。
 閉店後更地になりマンションに。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/2/22
ザ・チャレンジハウス太平通 アクセス 中川区八家町3-28
やつやちょう3-28
・名古屋市道名古屋環状線の太平通6交差点北東。
・グラッチェタウン太平通内。
店メモ [変遷]
1998/4/15 アルテ太平通店 開店
2009/6/30 アルテ太平通店 閉店
2009/7/4 ザ・チャレンジハウス太平通 開店
(アルテ太平通内。ザ・チャレンジハウスとしては1号店)
2021/7/16 アルテ太平通がグラッチェタウン太平通に名称変更。
(全体的なショッピングセンターの方)
ヤマナカ太平通店 開店
(ザ・チャレンジハウス太平通からの業態変更)
・ゲームコーナー存在せず。
(2010/2/22)
・ゲームコーナー存在せず。
(2015/11/11)
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャのみ。
(2024/10/17)
地図証明
開店日 2009/7/4
最終調査日 2024/10/17
ゲームコーナー 定休日 ・月曜日。
・月曜日が祝日だと火曜日。
営業時間 9〜22
アクセス 中川区横井2-75
よこい2-75
・大名古屋温泉内。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・子供向メダルとパチスロくらい。
・故障が多い。
・ポップン2があるがメンテナンスが悪く、
 難易度が高く設定されているため、普通には遊べない。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2010・情報提供(ちあそんさん)
千音寺カラオケバッティングセンター 定休日 年中無休?
営業時間 平日 10〜24
日、祝日 9〜24
アクセス 中川区吉津1-221
よしづ1-221
・東名阪千音寺入口、千音寺出口辺り。
・県道115号吉津一丁目交差点より西、中区方面沿い。
・名鉄バス吉津一丁目停留所前。
店メモ ・そのまま、バッティングららら千音寺店になりました。
・キャッチャーとか筐体物が少しあった。
・バッティングセンター付属のゲームセンター。
・中川スタジアム?
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2007
バッティングららら千音寺店 定休日 年中無休。
営業時間 平日 10〜23
金、祝前平日 10〜24
土、祝前休日 8〜24
日、祝日 8〜23
アクセス 中川区吉津1-220
よしづ1-220
・東名阪千音寺入口、千音寺出口辺り。
・県道115号吉津一丁目交差点より西、中区方面沿い。
・名鉄バス吉津一丁目停留所前。
・吉津1-221という情報もあるが公式は吉津1-220。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ネット麻雀が半分。
・キャッチャー、ビデオ、レース、筐体物もあり。
・パチスロもある。
・バッティングセンター付属のゲームセンター。
・元 千音寺カラオケバッティングセンター。
(2010/9/13)
・野球盤、ワニワニパニック、フラッシュ坊やのプライズ。
(2018/12/20)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2018/12/20

調査済み

調査待ち

・ゲームJOYPark
 2017/12に存在を確認
 キャッチャーとかがあるなぁ。
 カラオケJOYJOY 中川昭和橋店(中川区昭和橋通2-37-2)内。
 国道1号、昭和橋通2交差点。

情報不足

・【チャンピオン】(中川区・中島新町バス停西) 
 1995年に閉店。
 国道1号中島橋西交差点の北辺り。
 バス停は国道1号沿いではあるのだろう。

・【ゲームコーナーぶんぶん】(中川区午立2) 
 閉店。
 午立は牛立の誤記のようだ。
 中川区牛立町2は八熊通南、新幹線の西の辺り。

・【ハイテクランド ダコタ】(中川区・中島橋) 
 90年代後期に閉店。
 中島橋は旧地名か橋の名前、中島新町の近く、国道1号沿い辺り。

・【MASA】 
 2001年閉店。