ゲーセン調査リスト
名古屋市
港区

カインズ名古屋みなと店 アクセス 港区一州町1-3
いっしゅうちょう1-3
・県道227号一州町交差点。
・市バス「一州町」停留所前。
・あおなみ線稲永駅近く。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2005/3/7 カインズホーム名古屋みなと店 開店
2014/10/13 カインズ名古屋みなと店に名称変更。
地図証明
リンク 店舗
開店日 2014/10/13
最新調査日 2020/2/27
プレイランド あそびのくに 定休日 年中無休。
営業時間 10〜20
(2010/9/13)
9〜20
(2016/2/11)
アクセス 港区一州町1-3
いっしゅうちょう1-3
・カインズホーム名古屋みなと店2F。
・市バス「一州町」停留所前。
・あおなみ線稲永駅近く。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・子供向メダル多し。
・プリクラ、パチスロ、キャッチャー。
・電車2、パワーショベルにのろう、
 狂気の救急車ゲー(SEGAの救急車 EMERGENCY CALL AMBULANCE)と
 筐体物あり。
・何故かビデオはないけれど、太鼓の達人6あり。
・ワニワニとカニカニありました。
・1Fに、というかベイシアの方に”こどものあそびば”があるが
 キャッチャー3台とガチャガチャなので対象外。
(2010/9/13)
・キャッチャー、プライズがメイン。
・太鼓の達人、ミニホッケー、レース(マリオカート)、子供向乗り物、
 プリクラと子供向仕様か。
・”救急車 EMERGENCY CALL AMBULANCE”が
 健在なのが一服の清涼剤になっている。
(2016/2/11)
・名称変更か?
(2017/3/21)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2017/3/21
ファミリーランド あそびのくに 定休日 年中無休。
営業時間 不明。
(2017/3/21)
10〜20
(2020/2/27)
アクセス 港区一州町1-3
いっしゅうちょう1-3
・県道227号一州町交差点、カインズ名古屋みなと店2F。
・市バス「一州町」停留所前。
・あおなみ線稲永駅近く。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、プライズ、レース、スポーツ、
 太鼓の達人、つむつむ、プリクラ、子供向乗り物、
 パチンコ、パチスロ、ワニワニパニック3。
(2017/3/21)
・キャッチャー、プライズ、太鼓の達人、レース、筐体物、
 スポーツ(バスケ)、子供向乗り物、プリクラ。
・日本一周旅行ゲーム(SHOKEN・新しい方)
(2020/2/27)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2020/2/27
マックスバリュ 稲永店 所在地 港区稲永2-13-48
ザ・チャレンジハウス木場 アクセス 港区木場町8-51
きばちょう8-51
県道255号南陽通6交差点。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2006/9 ヤマナカ木場店 開店
2009/10/10 ザ・チャレンジハウス木場 開店
2018/8/19 ザ・チャレンジハウス木場 閉店
・ヤマナカの前はパレ(1988/4開店)だったそうな。
・後釜としてカネスエ木場店に。
地図証明 (ヤマナカがあったので)
開店日 2009/10/10
閉店日 2018/8/19
最終調査日 2023/1/18
カネスエ木場店 アクセス 港区木場町8-51
きばちょう8-51
県道255号南陽通6交差点。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2019/2/28 カネスエ木場店 開店
・ザ・チャレンジハウス木場の後釜。
・ゲームコーナー存在せず。
・カネスエは1Fのみ。
(2023/1/18)
・ゲームコーナー存在せず。
・2Fにはセリアがあるが、あそびのひろば等があった場所は何もない。
(2024/9/23)
開店日 2019/2/28
最新調査日 2024/9/23
ヤッターらんど木場 定休日 年中無休?
営業時間 10〜21
アクセス 港区木場町8-51
きばちょう8-51
・県道255号南陽通6交差点、ザ・チャレンジハウス木場2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダル、パチスロ、パチンコ、キャッチャー、プリクラ、子供向き。
・ビデオは無し、筐体は太鼓の達人とか。
・レースも無い。
・”yattaLand”とも表記。
・TOY'SBOXという子供向施設併設。
(2010/1/9)
・”ハッピーランド”になった?
(2015/12/21)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2015/12/21
ハッピーランド 定休日
営業時間 10〜21
アクセス 港区木場町8-51
きばちょう8-51
・県道255号南陽通6交差点、ザ・チャレンジハウス木場2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・広め。
・キャッチャー、音ゲー、ガンシュー、パチスロ、メダル、
 子供向乗り物、ワニワニパニック。
・太鼓の達人やポップンは異なるVerで複数台並んでいる。
・レースはポケットレーサー(ナムコ)、バトルギア2。
・ビデオは20円〜50円。
 それなりにあり、エミュ台もある。
・”ハッピーランド木場店”とも表記。
(2015/12/21)
・閉店。
(2023/1/18)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日 2018/8/19
最終調査日 2023/1/18
あそびのひろば 定休日
営業時間 10〜20
アクセス 港区木場町8-51
きばちょう8-51
県道255号南陽通6交差点、カネスエ木場店2F。
店メモ ・閉店。
・キャッチャー、プライズがメインだった。
・太鼓の達人、小クレーン。
・ドミーとかにある系と同じだが
 ”ASCH”ともあるのであちら系でもある。
・”ゲームコーナー あそびのひろば”とも表記。
(2023/1/18)
ORメモ 不明。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2023/1/18
Kid’s US.LAND カネスエ木場店 定休日
営業時間
アクセス 港区木場町8-51
きばちょう8-51
県道255号南陽通6交差点、カネスエ木場店2F。
店メモ ・閉店。
・太鼓の達人、ミニホッケー、ホッピングロード、子供向乗り物、
 子供向き施設併設だったとか。
・主目的のアーケードがどれだけあったが不明。
・いつもの時間制。
・2Fの場所は広々と空いているのでこれが跡地か。
(2023/1/18) 
ORメモ なさそうだが…
地図証明
開店日 2019/9/12
閉店日 2021/10/3
最終調査日 2023/1/18
セガ メーカーズピア名古屋 営業時間 9〜22
アクセス 港区金城ふ頭2-7-1
きんじょうふとう2-7-1
あおなみ線金城ふ頭駅北、メイカーズピア内。
店メモ ・閉店。
・詳細不明。
 キャッチャー多かったらしく
 音ゲー、プリクラ、子供向カードがあったとか。
・開店した場所が悪かったとしか…
(2018/8/28)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日 2017/3/28
閉店日 2018/2/25
最終調査日 2018/8/28
アピタ東海通店 アクセス 港区港明1-10-28
こうめい1-10-28
東海通南交差点。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1997/9/18 アピタ東海通店 開店
2018/3/9 MEGAドン・キホーテUNY東海通店 開店
地図証明
開店日 1997/9/18
最新調査日 2009/5/8
G-EXPRESSアピタ東海通店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
アクセス 港区港明1-10-28
こうめい1-10-28
・東海通南交差点、アピタ東海通店1F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダル、キャッチャーがメイン。
・レース(バトル2)あり。
・ビデオ無し。
(2009/5/8)

後にMEGAドンキ開店時にリストに載っている。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 経営 施設
開店日
最新調査日 2009/5/8
ららぽーと名古屋みなとアクルス アクセス 港区港明2-3-2
こうめい2-3-2
・江川線東海通交差点より南へ。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2018/9/28 ららぽーと名古屋みなとアクルス 開店
・三井系大型ショッピングセンター。
・2Fのオトナモ2号店、3Fのオトナモはガチャのみの
 カプセルトイ専門店。
・3Fのしまぐるランドは2歳までの幼児対象の有料あそびば。
・3Fのエレベーター前、トイレ前などにガチャあり。
(2025/3/18)
地図証明
リンク 施設
開店日 2018/9/28
最新調査日 2025/3/18
アオキスーパー ららぽーと名古屋みなとアクルス店 アクセス 港区港明2-3-2
こうめい2-3-2
江川線東海通交差点より南へ、ららぽーと名古屋みなとアクルス1F。
店メモ ・近くにガチャのみ。
・まぁナムコがありますし。
(2025/3/18)
開店日 2018/9/28
最新調査日 2025/3/18
namco ららぽーと名古屋みなとアクルス店 定休日 ららぽーと名古屋みなとアクルスと同じ。
(基本は無休か)
営業時間 10〜20
アクセス 港区港明2-3-2
こうめい2-3-2
・江川線東海通交差点より南へ、ららぽーと名古屋みなとアクルス3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・広い。
・キャッチャー、プライズが多くメイン。
・メダル、音ゲー(太鼓の達人含む)、レース、ガンシュー、バスケ、
 もぐらたたき(ミニオンの)、プリクラ、子供向乗り物、子供向カード
・子供向施設の”あそびパーク+”併設。
・ガチャのみの”ガシャポンのデパート”併設。
(2025/3/18)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日 2018/9/28
最新調査日 2025/3/18
トラストレジャーシステム アクセス 港区小賀須3-320
こがす3-320
県道227号小賀須交差点を南へ、1本目の丁字路を東へ。
店メモ ・ゲームセンターではない。
・南区のF’z、日進のゲーム@、弥富のチューベーの経営のようだ。
・”TRUST LEISURE SYSTEM”とも表記。
最終調査日 2009/5/8
キャストキャスト アクセス 港区品川町1-1-1
しながわちょう1-1-1
店メモ ・該当住所には美容室。
 その前がそうだったのか?
・スーパー銭湯花の湯、TOHOシネマと同敷地に存在。
 どちらかにあったゲームコーナーか?
・詳細不明。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2009/5/8
ベイシティ品川 アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
品川町交差点。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1999/11/20 ベイシティ品川 開店
(中核店舗はジャスコ名古屋みなと店)
ベイシティ品川が
イオン名古屋みなとベイシティショッピングセンターに名称変更。
2011/3/1 ジャスコ名古屋みなと店が
イオン名古屋みなと店に名称変更。
2011/11/21 イオン名古屋みなとベイシティショッピングセンターが
イオンモール名古屋みなとに名称変更。
2021/2/28 イオンモール名古屋みなと 閉店
・大型複合施設。
・閉店が確定していたので今までの歴史とかが掲示してあった。
・変遷に記入していない事柄としては以下の通り。
・11/20(土)9時開店。
 ベイシティ ジャスコ名古屋みなと店と120の専門 という名称。
 横はヴァージンシネマズ。
・オープン時のフロアマップと思われる物には
 ジャスコ側3Fにファンタジーアイランド。
 専門店側1〜4Fにゲームコーナ等はなさそう。
 ヴァージン側1Fにアミューズメント キャストキャスト。
(2021/2/28)

閉店後解体されたのは確認済み。
地図証明
開店日 1999/11/20
閉店日 2021/2/28
最終調査日 -
室内ゆうえんち ファンタジーアイランド 定休日 年中無休。
営業時間 9〜22
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、ジャスコ名古屋みなと店3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、子供向き仕様がメイン。
・プリクラ、子供向きメダル、太鼓の達人、レースはあるが…
・ビデオはない。
・駐車場は4時間無料。
・”ファンタジーアイランド名古屋みなと店”とも表記。
(2010/6/25)
・見当たらず。
・モーリーファンタジーに名称変更(2013/10?)か?
(2021/2/8)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 経営 施設
開店日 1999/11/20?
閉店日 2013/10?
最終調査日 2021/2/8
室内ゆうえんち モーリーファンタジー 定休日 年中無休。
営業時間 9〜20
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、イオンモール名古屋みなと店3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・広い。
・キャッチャー、プライズがメイン。
・マリオカート、太鼓の達人、ポップン、ディズニーツムツム、
 電車でGO!!(新しい方の小型版)、
 メダル、パチンコ、パチスロ、子供向メダル、エアホッケー(ミニも)、
 子供向大型筐体、子供向乗り物、子供向カード、プリクラ。
・ガンシューはトランスフォーマー ヒューマンアライアンス。
・全体的に子供向き仕様。
・子供のあそび施設 わいわいぱーく併設。
・”Molly fantasy”、”モーリーファンタジー名古屋みなと店”とも表記。
・元 ファンタジーアイランド名古屋みなと店?
(2021/2/8)

閉店後解体されたのは確認済み。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日 2021/2/28 18:00
最新調査日 2021/2/8
SEGA WORLD名古屋BAYCITY 定休日 年中無休。
営業時間 ・10〜23
・日曜日、10日、20日は9〜23
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、ジャスコ名古屋みなと店4F。
・専門店側。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・閉店。
・”わくわくらんど”が後釜。
・キャッチャーのゾーン、メダルのゾーンに分かれていた。
・ビデオはなかった。
・駐車場は4時間無料。
・”アミューズ セガワールド”とも表記。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設 店舗
開店日
閉店日 2009/11/20
最終調査日 2010/6/25
わくわくらんど名古屋みなと店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜23
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、ジャスコ名古屋みなと店4F。
・専門店側。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・1つはパチンコ、パチスロが多く、
 キャッチャー、メダル(子供向き含む)も広い。
・もう1つは音ゲー(ポップン、ビーマニ、ギター、ドラム、太鼓)、
 ガンシュー、レース、キャッチャー、子供向き仕様。
・共にビデオはない。
・駐車場は4時間無料。
・SEGA WORLD名古屋BAYCITYの後釜。
(2010/6/25)
・閉店している。
・フロアマップにはまだ記載されていた。
・”アミューズメント わくわくらんど”とも表記。
(2021/2/8)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日 2010/3/4?
閉店日
最終調査日 2021/2/8
スポーツパラダイス名古屋港店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜22
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、ジャスコ名古屋みなと店4F。
・専門店側。
・半ば屋外?わくわくらんどの横。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・釣堀とかスポーツ系の施設。
・開店中だがゲーセンではないわなぁ…
・確認できたのはキャッチャーのみ。

閉店後解体されたのは確認済み。
ORメモ 設置なく可能性もない。
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2010/6/25
あそびパーク 定休日 年中無休。
営業時間 10〜19
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、イオンモール名古屋みなと店1F。
・専門店側。
店メモ ・レース、太鼓の達人、子供向メダル。
・子供向きのアスレチックスな施設あり。
・時間制のシステム。
・ナムコ系。
(2021/2/8)

閉店後解体されたのは確認済み。
ORメモ 設置なく可能性もない。
開店日
閉店日 2021/2/28 18:00
最終調査日 2021/2/8
プライズアウトレット 定休日 年中無休。
営業時間 10〜20
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、イオンモール名古屋みなと店1、2、3F。
・専門店街側。
店メモ ・キャッチャーのみ。
・2Fは広め。
・ナムコ系。
・”PRIZE OUTLETS”とも表記。
(2021/2/8)

閉店後解体されたのは確認済み。
ORメモ 設置なく可能性もない。
開店日
閉店日 2021/2/28 18:00
最終調査日 2021/2/8
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点。
・イオンモール名古屋みなとの敷地内。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1999/11/20 ヴァージンシネマズ名古屋ベイシティ 開店
(11/23という情報もある)
2004/2/6 ヴァージンシネマズ名古屋ベイシティ 閉店
2004/2/7 TOHOシネマズ名古屋ベイシティ 開店
(経営変更で名称変更だが建物はそのまま)
2020/11/30 TOHOシネマズ名古屋ベイシティ 閉店
地図証明
開店日 2004/2/7
閉店日 2020/11/30
最終調査日 2021/2/8
ゲーム セガ シネマ館 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ1F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・閉店。
・ほぼそのまま?ドリームワールドになった。
・ビデオあるがVFのみだった。
・レースあるが頭文字DとCHQ2のみだった。
・あとはメダル、ネット物、キャッチャー、ガンシューだった。
・駐車場は4時間無料。
・”SEGA WORLD名古屋BAYCITYシネマ館”とも表記。
・元 アミューズメント キャストキャスト?
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗 施設
開店日
閉店日 2009/9/30
最終調査日 2010/6/25
ドリームワールド 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
土、日 9〜24
アクセス 港区品川町2-1-6
しながわちょう2-1-6
・品川町交差点、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ1F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダルが広い。キャッチャーもそこそこ。
・ネット物、ネット麻雀あり。
・プリクラ、ガンシュー、筐体物あり。
・ビデオあるが4台同じアレのみ。
・レースあるがDとか…
・”dream☆world”とも表記。
・駐車場は4時間無料。
・ゲーム セガ シネマ館の後釜。
(2010/6/25)
・建物自体が閉店。
(2021/2/8)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日 2014/1
最終調査日 2021/2/8
フィール オアシスプラザ アクセス 港区正保町8-57
しょうほうちょう8-57
東海道の入場交差点を北へ、小碓二交差点付近。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・”OASIS PLAZA”とも表記。
(2016/5/29)
後に
2016/7に フィール EQVo!(エクボ)入場店 にリニューアル。
開店日 2000/11
最新調査日 2016/5/29
アミューズメント上海 アクセス 港区善進本町539-1
ぜんしんほんまち539-1
国道23号十一屋交差点東、岡崎方面。
店メモ ・閉店。
・新商品は少ない。
・メンテがいまいちだった。
・古い大型筐体があってビデオゲームもあった。
・アウトランナーズ、スカイガンナー、プラネットハリアーズがあった。
ORメモ アウトランナーズが2台あった。
地図証明
開店日
閉店日 2007
最終調査日 2007/9/26
フェリーターミナルビル 定休日 不明。
営業時間 不明。
アクセス 港区空見町40
そらみちょう40
・名古屋港空見埠頭、フェリーターミナルビル2F。
・フェリー乗り場を目指す。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・パチスロ、プリクラ、キャッチャー等あり。
・ビデオは麻雀夏物語と麻雀学園卒業編。
・直らないかな、ターボボタン。
(2010/9/2)
・ゲームコーナーが食堂内に移動。
 食堂は昼のみ営業。
 それ以外は柵がされてしまう。
(2012/6/26)
ORメモ TURBO OUTRUN 1台。(ターボできないが)
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2012/6/26
LOOPみなと店 定休日 年中無休。
営業時間 月〜金 10〜24
土、日、祝日 9〜24
アクセス 港区築盛町3-14
ちくもりちょう3-14
・名古屋環状線沿い。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・1Fはキャッチャーが1/3。
・ネット物、ネット麻雀やガンシュー、レース等筐体物、プリクラもある。
・ビデオは多く、レトロも扱ってくれている。
・2Fはメダルオンリー。パチスロもある。
・ATOシステムという後払い方式になっている。
・広い。
・100円が基準だが安くなってるものもある。
(2011/4/17)
・少しレトロが戻ったか。
・1Fも2Fもさほど変わらず。
(2011/12/27)
・そんなに変わりはない。
 レトロゲームに少し変更ありぐらい。
・やはりゲーマー向きがある。
・北区にはなくなったATOシステム健在。
・ゼクセクス、ティンクルスタースプライツ、ワルキューレの伝説、モンスターランド。
(2013/1/5)
・配置換えぐらいでさほど変わらず。
・ゼクセクス、ワルキューレの伝説。
(2013/1/14)
・あぁ閉店してしまった。
(2014/10/15)
ORメモ ・設置なく可能性は低い。
・過去SP2台あった。
・2008/4撤去報告あり。
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2014/9/24
最終調査日 2014/10/15
ザ・ビッグ エクスプレス 南陽店 所在地 港区知多1-111
カインズ名古屋当知店 アクセス 港区当知1-601-1
とうち1-601-1
県道59号当知中学校東交差点を東へ。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2015/2/25 カインズ名古屋当知店 開店
ゲームコーナー存在せず。
(2015/4/7)
ゲームコーナー存在せず。
(2018/5/2)
地図証明
開店日 2015/2/25
最新調査日 2021/11/27
あそびのくに 定休日 年中無休。
営業時間 9:30〜20:00
アクセス 港区当知1-601-1
とうち1-601-1
県道59号当知中学校東交差点を東へ、
カインズ名古屋当知店2F。
店メモ キャッチャー、プライズのみ。
(2021/11/27)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2021/11/27
ヤマナカみなと当知店 アクセス 港区当知2-401-1
とうち2-401-1
県道59号当知二交差点。
店メモ [変遷]
2019/3/15 ヤマナカみなと当知店 開店
・この店は2代目らしい。
・初代はヤマナカ当知店(港区当知町3-8)
 1976/11開店。
 1978と1982に地名とか編入などがあったので
 現在の所在地に初代があったかは不明。
 というか、ゲームコーナーがある可能性はほぼ無いのでは?
ゲームコーナー存在せず。
(2025/2/19)
地図証明
開店日 2019/3/15
最新調査日 2025/2/19
サムソン港店 定休日 年中無休。
営業時間 9:30〜21
アクセス 港区当知2-1501
とうち2-1501
・県道59号当知三丁目交差点を南へ、
 当知小学校東交差点、アピタ港店3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、プリクラ、メダルで大半。
・レースもあるが…
・ビデオ無し。
・”AMUSEMENT倶楽部SAMSONG”、”サムソンみなと店”とも表記。
・当知スポーツセンター跡地にポートモールができた。
 そのポートモール内にアピタ港店がある。

・1993/10/21 ポートモールアピタ港 開店
・2014/2/16 ポートモールアピタ港 閉店(改装の為)
・2014/11/7 ポートウォークみなと 開店


後に閉店。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗 施設
開店日
閉店日 2019/8/31
最新調査日 2009/5/8
BIGLIVEみなと店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜20:30
アクセス 港区中川本町4-1-4
なかがわほんまち4-1-4
中川運河西線のいろは橋西交差点を南へ、道沿い。
店メモ ・キャッチャーが大1、小2ぐらい。
・フードコート内。
・”ビッグリブみなと店”とも表記。
・対象外。
(2012/10/24)
・ゲームコーナー存在せず。
(2016/5/29)
・閉店していた。
・プラスリビングみなと店(2020開店)になっていた。
 所在地名は中川本町4-1-1だが場所は同じ。
(2024/10/6)
ORメモ 設置なく可能性もない。
開店日
閉店日 2019/7/31
最終調査日 2024/10/6
海賊GAME島 定休日 年中無休。
営業時間 12〜21
アクセス 港区西倉町1-51
にしくらちょう1-51
・名古屋港シートレインランド内。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、筐体物がメイン。
・太鼓とPOP’N、頭文字D2があった。
・犬のおさんぽ(SEGA)があった。
・ビデオ無し。
・”シートレイン”で電話帳には載っている。
・遊園地内のゲームコーナー。
・駐車場は30分100円。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2009/5/8
セガワールドガーデン埠頭 アクセス 港区西倉町124
にしくらちょう124
・名古屋港シートレインランド南。
・名古屋港水族館の北。
店メモ ・閉店。
・箱は残っている。
・詳細不明。
地図証明
開店日 1997にはあったらしい
閉店日 2007/8/31
最終調査日 2009/5/8
イオンモール名古屋茶屋 所在地 港区西茶屋2-11
情報不足
イオンスタイル名古屋茶屋 所在地 港区西茶屋2-11
情報不足
モーリーファンタジー 名古屋茶屋店 所在地 港区西茶屋2-11
情報不足
アミューズメント 楽市楽座 所在地 港区西茶屋2-11
情報不足
名港プレイランド アクセス 港区浜1-1-1
はま1-1-1
店メモ ・閉店。
・詳細不明。
・現在はベレーサ築地口ステーションタワーに。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/9/2
室内ゆうえんち ファンタジーアイランド 定休日 年中無休。
営業時間 10〜22
アクセス 港区春田野1-330
はるたの1-330
・国道302号八百島南交差点付近ジャスコ南陽店3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・子供向き仕様。
・バトルギア3はあった。
・ビデオはない。
・”ファンタジーアイランド南陽店”とも表記。

・1992/4/23 ジャスコシティ南陽 開店
・現在はイオン南陽店になっている。
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 経営 施設
開店日
最新調査日 2008/8/23
名古屋トラックステーション アクセス 港区藤前3-601
ふじまえ3-601
万場藤前線の藤前五丁目交差点を東へ。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・パチスロぐらいはあったらしい。
(2019/4/3)
開店日
最新調査日 2019/4/3
バッティングららら港店 定休日 年中無休。
営業時間 平日 10〜23
金、祝前平日 10〜24
土、祝前休日 8〜24
日、祝日 8〜23
アクセス 港区宝神1-183
ほうじん1-183
・国道23号十一屋交差点より西、三重県方面沿い。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・今後も置かない予定だそうな。
・野球盤ゲーはバッセンだけにあった。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日 2010/3/20
最新調査日 2011/4/17
名古屋港イタリア村 アクセス 港区港町1-15
みなとまち1-15
地下鉄名古屋港駅南東。
店メモ ・閉園。
・ゲームコーナーは無かった、記憶。
・行った時はすでにOR探しをしていたなぁ。
 イタリアだしと一縷の望みはね。高いミニカーはあった。
 そう言えば巨大掲示板でオフした時の女装したお兄さんはお元気でしょうか?
開店日 2005/4/2
閉店日 2008/5/7
最終調査日 2006/7/22
南十番ショッピングプラザ 所在地 港区南十番町1-1
情報不足
コーナン南十番町店 所在地 港区南十番町1-1-2
マックスバリュ南十番店 所在地 港区南十番町1-1-2

(南十番ショッピングプラザ内)
所在地 港区南十番町1-1-2
情報不足
サンポート京屋ゲームコーナー アクセス 港区名港1-13-20
めいこう1-13-20
・国道154号築地口交差点南東。
・サンポート京屋内。
店メモ ・閉店。
・現在は周囲と共にボートピアになった。
・サンポート名港店というらしい。
・サンポート京屋はスーパーと百貨店の間な感じ?
・詳細不明。
地図証明
開店日
閉店日 2002/11頃らしい(サンポート京屋が)
最終調査日 2010/9/2
ナフコ不二屋当知店 アクセス 港区明正1-234
めいしょう1-234
県道59号当知三丁目交差点北西。
店メモ ゲームコーナー存在せず。
(2025/3/16)
開店日 2002/7
最新調査日 2025/3/16
HOTROD アクセス 港区竜宮町1
りゅうぐうちょう1
国道23号竜宮インター近く。
店メモ ・閉店。
・大きい店舗だったなぁ。
・詳細不明。
・”HOTROD竜宮店”とも表記。
・ネット上では”HOTROT”と書かれる事があるがただの誤記?
地図証明
開店日
閉店日 2005/1らしい
最終調査日 2009/5/8

調査済み

調査待ち

・ワクワクパラダイス名古屋茶屋店(港区西茶屋2-11 イオンモール名古屋茶屋 3F)
 2024/4公式サイトにて確認
 10〜20
 ビデオはなさそう。
・ドリームワールド
 2014/1閉店
・アドニスバッティングスタジアム(港区河口町1-2)
 バッティングセンター。
 サイトの様子ではゲームはなさそう。サイト
・アピタ港店(港区当知2-1501)
 2014/11/7ポートウォークみなと(港区当知2-1501)に。
 サムソンみなと店はそのままある様子。2Fで 9:30〜21
 しかし、2019/9/1にサムソンは閉店してしまった。
 2024/7現在だと 2Fにファンタジープラザ
・キラキラAsobox名古屋みなと
 カインズホーム名古屋みなと店2F。
 あったらしいが経営会社が2020/3倒産。
・ピアゴ ラ フーズコア正保店(港区正保町6-6)
 調査対象外ではある。
 公式サイトにもゲームコーナーの表記無し。

情報不足

・【ナムコランド】(港区南陽福田小賀須) 
 閉店。
 港区南陽町大字福田は国道1号かの里東交差点の北西辺り。
 あってもおかしくはない所。

・【ゲームコーナー パルム】(港区本宮町1? 港区新船町4-2-16?)
 現存する看板を見るかぎり、パルムム。
 東海通、東海橋西交差点より西、蟹江方面沿い。
 レストラン、漫画スペースがあったという噂。

・【ユーストア十一屋店】
 2000/11開店、2008/2閉店
 現在、バイクセブン名古屋店に。

・【ユニー名港店】(港区港栄4-3-7)
 1947/8/15開店、いろいろ改築とかして、1997/8/17閉店

・【     】
 名称不明。
 市バス築三町バス停の近く。
 県道227号沿い?
 子供向メダルのあった駄菓子屋。
 現在も営業するタコよし近くには古い建物が多い。
 ゲームコーナーじゃないなぁ。