ゲーセン調査リスト
名古屋市
緑区

ヤマダイ うばこ店 所在地 緑区姥子山2-1611
バッティングセンター D・BOY 定休日 ・木曜日。
・祝日は営業。
営業時間 平日 11〜22
土、日、祝日 10〜22
アクセス 緑区梅里2-168
うめさと2-168
・県道56号緑黒石交差点から県道220号をどんどん北へ。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ランディングギア、ガンバ〜、ビーマニ等と筐体物が多い。
・パチンコ、パチスロ、キャッチャーあり。
・ビデオはやや古めで新作無し。
・レースはラジカルバイカーズ(SNK)が珍しい。
・Jumping groove(ナムコ)、Captain Zodiac(タイトー)も珍しいな。
・バッティングセンター、カラオケが併設。
・少年野球の子達が熱心にやってる様も見れます。
(2010/2/10)
・2013/11/4閉店という情報。
・更地からアパート、分譲とかになっている。
(2016/2/28)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2013/11/4?
最終調査日 2016/2/28
イトーヨーカドー鳴海店 アクセス 緑区浦里3-232
うらさと3-232
県道36号最中交差点。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1997/9/13 イトーヨーカドー鳴海店 開店
2010/10/17 イトーヨーカドー鳴海店 閉店
開店日 1997/9/13
閉店日 2010/10/17
最終調査日 2011/2/2
なるぱーく アクセス 緑区浦里3-232
うらさと3-232
県道36号最中交差点。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2011/3/16 なるぱーく 開店
(中核として平和堂なるぱーく店)
・イトーヨーカドー鳴海店の後釜として改築し、
 平和堂等が入った複合施設。
開店日 2011/3/16
最新調査日 2021/10/14
アミューズメントパーク わいわいランド 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
アクセス 緑区浦里3-232
うらさと3-232
・県道36号最中交差点、イトーヨーカドー鳴海店内2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・閉店。
・キャッチャー、メダルや子供向けばかりだった。
・ガンシュー、パチンコ、太鼓の達人もあったり。
・ビデオゲームはなかった。
・”わいわいランド鳴海店”とも表記。
・イトーヨーカドー鳴海店が2010/10/17閉店。
 同時閉店か?それより前に閉店したか?
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 経営 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2011/2/2
平和堂なるぱーく店 アクセス 緑区浦里3-232
うらさと3-232
県道36号最中交差点、なるぱーく1F。
店メモ [変遷]
2011/3/16 平和堂なるぱーく店 開店
2016/5/19 平和堂なるぱーく店 リニューアル開店
2021/9/5 平和堂なるぱーく店 閉店
・ゲームコーナー存在せず。
・にこぱがあるし。
(2011/4/29)
・閉店。
(2021/10/14)
地図証明
開店日 2011/3/16
閉店日 2021/9/5
最終調査日 2021/10/14
バロー なるぱーく店 アクセス 緑区浦里3-232
うらさと3-232
県道36号最中交差点、なるぱーく1F。
店メモ ・平和堂の後釜。
開店日 2021/11/19
最終調査日
にこぱ キッズスマイルパーク 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
アクセス 緑区浦里3-232
うらさと3-232
・県道36号最中交差点、なるぱーく1F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・子供向き仕様。
・キャッチャーと太鼓の達人はあるが…
・20分400円の子供向き施設併設。
・”NICOPA KIDS SMILE PARK”、”にこぱ なるぱーく店”とも表記。
(2011/4/29)
・特に変わらず。
(2011/11/17)
・特に変わらず。
(2012/7/10)
・階層変更。
・平和堂撤退とかでリニューアルの一環か?
(2021/10/14)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設 経営
開店日 2011/3/14(出店)
閉店日
最終調査日 2021/10/14
NICOPA なるぱーく店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
アクセス 緑区浦里3-232
うらさと3-232
・県道36号最中交差点、なるぱーく2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・広め。
・キャッチャーメインというかほとんど。
・プライズ、レース、太鼓の達人、筐体物、
 子供向乗り物、子供向カード、プリクラ。
・ガンシューはJURASSIC PARK ARCADE。
・”NICOPA&nico ground なるぱーく店”とも表記。
(2021/10/14)
・広め。
・キャッチャー多く、メイン。プライズも。
・マリオカート、太鼓の達人、、子供向乗り物、子供向カード、プリクラ。
・筐体物はホッピングロード、カービィグルメレース(玉入れ)。
・ボールプールもある。
(2023/5/22)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2023/5/22
ファンタジーアイランド 定休日 年中無休。
営業時間 9〜23
(2008/6/9)
〜19
(2012/6/28)
アクセス 緑区大高町奥平子1-1
おおだかちょう おく
・イオン大高ショッピングセンター3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダル、キャッチャー、子供向き。
・ビデオなし。
・”ファンタジーアイランド大高店”とも表記。
・ジャスコ側。
・イオン大高ショッピングセンターは2008/3/25開店。
(2008/6/9)
・広い。
・キャッチャー、メダル、子供向メダル、太鼓の達人、子供向乗り物。
(2012/6/28)

・2015//9/12の住所変更に伴い 緑区南大高2-450 になった。


2024/7現在 イオンモール大高(緑区南大高2-450)
中にイオン大高店
3F ナムコ、モーリーファンタジー
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 経営 施設
開店日 2008/3/25
最新調査日 2012/6/28
モーリーファンタジー 定休日
営業時間
アクセス 緑区大高町奥平子1-1
おおだかちょう おく
・イオン大高ショッピングセンター
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・広い。
・キャッチャー、子供向乗り物、子供向メダル、
 太鼓の達人、レース。
・”MollyFantasy”とも表記。
・何階だ?
(2015/4/15)

・2015/9/12の住所変更に伴い 緑区南大高2-450 になった。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2015/4/15
名古屋レジャーランド大高店 定休日 年中無休。
営業時間 ・24時間営業。
・ゴールドスター店は9〜24
アクセス 緑区大高町字忠治山12-1
おおだかちょう (あざ)ちゅうじやま12-1
・国道23号岡崎方面沿い、名古屋グランドボウルB2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ビデオ、ネット物、レース、プリクラ、メダル、音ゲー、大型筐体。
・キャッチャー、ネット麻雀、子供向きもあったりする。
・ナムコのナイスツッコミとDownhill bikersが置いてある。
・ゴールドコースター店と呼ばれる区画がある。
・メダルがゴールド。
・とにかくとても広い。
・2005/2に且R崎屋から潟激Wャランに経営譲渡。
(2008/10/16)
・ゴールドコースター店だった区画?
・9〜23:50
・ビデオは新作寄り。
・ネット物、レース、ネット麻雀、キャッチャー、パチ、子供向メダル、
・ザ・草野球(トーゴ)。

・24時間区画
・広い。
・筐体、ネット麻雀、キャッチャー、ビデオ、音ゲー、プリクラ、レース
 と各種多し。
・TOKYO COP(gaelco)という珍しい体当たりレース物がある。
・アトラスパンチング、トライ、はじめの一歩2
・キングオブザハンマー。
・シーソーゲーム(フレンドパークのあれ)
(2010/11/10)

・2015/9/12に住所変更で 緑区忠治山201 になった。

・2023/6/9 10:00〜臨時休業
・2023/6/28 9:00 再開
 名称を ゲームパニック大高 に変更。
 ゲーム数を増やしたらしい。
 9〜23:45
 24時間営業は止めた?
ORメモ ・設置なく可能性は低い。
・SP4台、DX4台があったことも…
(2008/10/16)
地図証明
リンク 経営 施設 店舗
開店日 1995/7
最新調査日 2010/11/10
アミューズコーナー 定休日 年中無休。
営業時間 月〜木、日、祝日 8〜2
金、土、祝前日 8〜5
アクセス 緑区大高町字忠治山12-1
おおだかちょう (あざ)ちゅうじやま12-1
・国道23号岡崎方面沿い、名古屋グランドボウル1F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、ガンシュー、ファイナルハロン、パチスロ。
・ビデオなくなりました。
・レースもなくなった。
・”GRAND BOWL”とも表記。

・2015/9/12に住所変更で 緑区忠治山201 になった。
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2008/10/16
ピアゴ桶狭間店 アクセス 緑区桶狭間北2-1113
おけはざまきた2-1113
国道1号有松交差点を南下、幕山交差点。
店メモ [変遷]
1986/12/12 ユーストア桶狭間店 開店
ピアゴ桶狭間店に
2011/2/6 ピアゴ桶狭間店 閉店
2011/8/3 ユーホーム桶狭間店 開店
(ユニー系のホームセンター)
2016/7/24 ユーホーム桶狭間店 閉店
(2016/3/17にはカーマに吸収されている)
・ゲームコーナー存在せず。
(2008/6/9)
・閉店。
・DCMカーマ桶狭間店になっている。
(2021/11/3)
地図証明
開店日
閉店日 2011/2/6
最終調査日 2021/11/3
DCM桶狭間店 アクセス 緑区桶狭間北2-1113
おけはざまきた2-1113
国道1号有松交差点を南下、幕山交差点。
店メモ [変遷]
2016/8/31 DCMカーマ桶狭間店 開店
2022/9/1 DCM桶狭間店に名称変更。
・ユーホーム桶狭間店を吸収した後に名称変更になっている。
・建物自体はさほど変わっていない。
・ゲームコーナー存在せず。
(2021/11/3)
・ゲームコーナー存在せず。
(2024/7/8)
開店日 2022/9/1
最新調査日 2024/7/8
ゲオ徳重店 アクセス 緑区亀が洞1-501
かめがほら1-501
県道36号熊ノ前西交差点より北東。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・誤情報っぽいな。
・ゲオ名古屋徳重店が正しいか。
・住所も変更前のものがるかもしれない。
最新調査日 2010/4/1
西友鳴海店 アクセス 緑区黒沢台4-801
くろさわだい4-801
・県道56号沿い名古屋環状2号線(建設中)東。
・県道56号黒沢台四丁目交差点。(2021/2/15〜)
店メモ ゲームコーナーあるのだが対象外。
(2008/7/7)
1Fにガチャと子供向カードのみ。
(2021/2/15)
1Fにガチャ。
(2024/12/15)
地図証明
開店日 1988/10/28
最新調査日 2024/12/18
ファミリーゲーム LUCKY POCKET 定休日 年中無休。
営業時間 9〜21
アクセス 緑区黒沢台4-801
くろさわだい4-801
県道56号黒沢台四丁目交差点、西友鳴海店1F。
店メモ ・キャッチャー、プライズ。
・小さい。
(2021/8/6)
・キャッチャー、プライズ。
・狭め。
(2023/5/12)
・キャッチャー、プライズ。
・狭め。
(2024/3/27)
・キャッチャー、プライズ。
・狭め。
(2024/12/18)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2024/12/18
バロー野並店 アクセス 緑区古鳴海1-1-1
こなるみ1-1-1
・県道59号野並交差点南西。
・地下鉄野並駅南西。
店メモ ゲームコーナー存在せず。
(2021/2/23)
解体中。
(2022/2/10)
開店日 2012/1にはあった
閉店日 2021/10/31
最終調査日 2022/2/10
アリス アクセス 緑区境松1-405
さかいまつ1-405
・国道1号境松交差点南東、豊明市方面沿い。
・ガスト(スカイラーク)有松店横。
店メモ ・閉店。
・正式名は不明。住所の番地も推測。
 後に入った店の住所なので間違えではないだろう。
・綺麗になる前の妙なオートレスラン風の時にWH1をやったな。ニチブツ麻雀とか。
・1992/11/24までは綺麗になる前だった。
・ビデオ多かった。DDRとか置き始めて客層変わったような。
・建物は残っているな、中身は飲食になったけど。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2008/1/31
ピアゴ鹿山店 アクセス 緑区鹿山1-48
しかやま1-48
県道36号潮見が丘交差点を北上、鹿山交差点。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・旧 ユーストア鹿山店
(2008/6/9)
・ゲームコーナー存在せず。
・閉店を告げる幟がはためいていた。
(2017/5/25)
・閉店していた。
・中は無いが建物は残っている。
(2017/8/26)
地図証明
開店日
閉店日 2017/6/25
最終調査日 2017/8/26
グリーンプラザ アクセス 緑区篠の風2-251
しののかぜ2-251
一つ山鳴海線の篠ノ風東交差点を東へ。
店メモ [変遷]
2013/8/7 グリーンプラザ 開店
・商業施設。
・主は平和堂か。
・”GREEN PLAZA”とも表記。
地図証明
開店日 2013/8/7
最新調査日 2024/12/11
平和堂グリーンプラザ店 アクセス 緑区篠の風2-251
しののかぜ2-251
一つ山鳴海線の篠ノ風東交差点を東へ、グリーンプラザ1F。
店メモ [変遷]
2013/8/7 平和堂グリーンプラザ店 開店
2019/7/6 平和堂グリーンプラザ店 リニューアル開店
・ゲームコーナー存在せず。
(2014/10/20)
・ゲームコーナー存在せず。
(2021/10/18)
・ゲームコーナー存在せず。
(2023/1/17)
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャのみ。
(2023/6/21)
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャのみ。
(2024/12/11)
地図証明
開店日 2013/8/7
最新調査日 2024/12/11
ジャンボエンチョー鳴海店 アクセス 緑区篠の風2-251
しののかぜ2-251
一つ山鳴海線の篠ノ風東交差点を東へ、グリーンプラザ2F。
店メモ [変遷]
2013/8/7 ジャンボエンチョー鳴海店 開店
ゲームコーナー存在せず。
(2014/10/20)
ゲームコーナー存在せず。
(2021/10/18)
ゲームコーナー存在せず。
(2023/6/21)
ゲームコーナー存在せず。
(2024/12/11)
地図証明
開店日 2013/8/7
最新調査日 2024/12/11
マックスバリュ左京山店 アクセス 緑区四本木530
しほんぎ530
・県道222号四本木交差点より東へ。
・名鉄左京山駅北西。
店メモ ゲームコーナー存在せず。
(2024/4/2)
地図証明
開店日
最新調査日 2024/4/2
アミューズメント ユーランド 定休日 年中無休?
営業時間 10〜20
(2011/2/13)
9〜20
(2016/4/22)
アクセス 緑区清水山1-501
しみずやま1-501
・県道243号篭池東交差点、ピアゴ清水山店2F。
・旧住所 緑区有松町大字桶狭間字清水山13-132
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、子供向乗り物、子供向メダルあり。
・後はガンシューなどの筐体物。
・活気もないがビデオゲームもない。
・以前は”プレイランド 遊ランド”とも表記。
・旧 ユーストア清水山店。
 2000/8/24開店。
(2011/2/13)
・子供向乗り物、子供向メダル、キャッチャー、
 ガンシュー、筐体物。
・ピカデリーサーカス スペースワールド。
 カウント付、溜めれない。
・キャプテンフラッグもあった。
(2011/9/5)
・ガンシューはHOD2。
・戦国スペース エアホッケーが追加された様子。
・キャッチャー、子供向乗り物、子供向メダルがメインだろう。
(2011/12/26)
・キャッチャー多い。
・太鼓の達人、プリクラ、子供向乗り物。
・プライズとしては戦国スペース、グラスでどんぴしゃ。
(2016/4/22)
・キャッチャー、プライズメイン。
・エアホッケー、子供向メダル、子供向乗り物。
・レイブレーサー(2席タイプ)、太鼓の達人。
・プライズは
 ヒルクライマー(アイレム)、キッズスタジアム(こまや)、
 戦国スペース、大漁太鼓337拍子(ナムコ)。
(2016/12/23)
・なくなっていた。
・後釜は”ゲームセンター”か、間があるか?
(2022/6/28)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2016/12/23
ゲームセンター 定休日 年中無休。
営業時間 9〜20
アクセス 緑区清水山1-501
しみずやま1-501
・県道243号篭池東交差点、ピアゴ清水山店2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、プライズメイン(グラスでドンピシャとか)。
・太鼓の達人、エアホッケー、PocketRacer(ナムコ)、子供向乗り物。
・レイブレーサーはTWIN筐体だが
 片方はコインが入れられないようになっている。
・1Fにも小キャッチャー1台とガチャあり。
(2022/6/28)
・”ファンタジーランド”になっていた。
(2023/6/13)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2023/6/13
ファンタジーランド 定休日 年中無休。
営業時間 9〜20
アクセス 緑区清水山1-501
しみずやま1-501
・県道243号篭池東交差点、ピアゴ清水山店2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、プライズメイン。
・エアホッケー、太鼓の達人。
・看板は無いが公式サイト、店内マップには記載あり。
・きれいになったか?
・1Fに小キャッチャーとガチャ有り。
(2023/6/13)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 2023/6/13
カインズ名古屋大高インター店 アクセス 緑区定納山1-901
じょうのうやま1-901
・県道23号西流交差点を西へ。
・国道23号大高インターを降りて南へ、県道23号に。
・詳細は該当サイト参照。
・旧地名 緑区大高町定納山1(〜2012/11/9)
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
カインズホーム名古屋大高インター店 開店
2014/10/13 カインズ名古屋大高インター店に名称変更。
・2Fにキャッチャー1台(とミニ1台)とガチャ
(2011/7/29)
・2Fのキャッチャー1台(とミニ1台)とガチャも変わらず。
(2011/12/21)
・2Fはキャッチャーのみ。
(2015/6/30)
・2Fにプライズ、ガチャ。少なくなったが。
(2021/1/7)
・2Fに小キャッチャー1台とガチャ。
(2022/3/16)
・2Fにガチャ(真珠のような物がある)。
(2025/2/24)
リンク 店舗
開店日
最終調査日 2025/2/24
プレイランド あそびのくに 定休日 年中無休。
営業時間 9:30〜20
アクセス 緑区定納山1-901
じょうのうやま1-901
・県道23号西流交差点を西へ、
 カインズホーム名古屋大高インター店内。(〜2014/10/12)
・県道23号西流交差点を西へ、
 カインズ名古屋大高インター店内。(2014/10/13〜)
・国道23号大高インターを降りて南へ、県道23号に。
・詳細は該当サイト参照。
・旧地名 緑区大高町定納山1(〜2012/11/9)
店メモ ・キャッチャーが多い。
・パチスロ4台、子供向きもあり。
・ワニワニパニックはともかく、超能力くらぶ(TOWA)を久し振りに見た。
・”PlayLand”とも表記。
(2010/7/13)
・エレメカ うて!うて!!ゴジラ(1993)
(2011/7/29)
・特に変わらず。
(2011/12/21)
・1Fはキャッチャー、子供向乗り物。
(2015/6/30)
・キャッチャーメイン。
・プライズ、子供向乗り物、子供の遊び場。
(2021/1/7)
・キャッチャー、プライズ、子供向乗り物。
(2022/3/16)
・閉店。
・”AMUUU”になっていた。
・AMUUUには2023/5/19にはなっているので閉店はそれより前。
(2024/6/25)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2024/6/25
AMUUU CAPSULE&GAMES 定休日 元日。
営業時間 9〜20
アクセス 緑区定納山1-901
じょうのうやま1-901
県道23号西流交差点を西へ、カインズ名古屋大高インター店1F。
店メモ ・キャッチャー、小キャッチャー、プライズ、ガチャ。
・ゲームコーナーというにはギリギリなライン。
・2023/5/19にはなっている。
・2024/6/6にリニューアルオープンしたそうな。
 それできれいか。
・経営はベイシアグループ。
・”アミュー”、”AMUUUカインズ名古屋大高”とも表記。
・元 プレイランド あそびのくに
(2024/6/25)
・キャッチャー、小キャッチャー、プライズ、ガチャ。
・キャッチャー系が多めだがやはり扱いはギリギリ。
(2025/2/24)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2025/2/24
コープ 大高インター店 アクセス 緑区定納山2-106
じょうのうやま2-106
・県道23号西流交差点を西へ。
・カインズホーム名古屋大高インター店の南。
店メモ ゲームコーナー存在せず。 
(2015/8/28)
開店日
最終調査日 2015/8/28
ヤマナカ 白土フランテ館 所在地 緑区白土803
情報不足
バロー鳴海店 アクセス 緑区砂田1-401
すなだ1-401
県道36号篭屋西交差点を南へ。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・1Fにガチャのみ。
(2022/1/7)
・ゲームコーナー存在せず。
(2024/4/10)
開店日 2012/3には営業している。
最終調査日 2024/4/10
ラ フーズコア滝ノ水店 定休日
営業時間 9〜21
アクセス 緑区滝ノ水2-301
たきのみず2-301
国道302号鳴丘二丁目交差点付近。
店メモ [変遷]
2003/11 ラ フーズコア滝ノ水店 開店
(ユーストアからの変更ではあるまい)
2009/2/21 ピアゴ ラフーズコア滝ノ水店に名称変更。
2017/11/19 ピアゴ ラフーズコア滝ノ水店 閉店
・キャッチャー、子供向きカードのみ。
・対象外。
(2015/8/11)
・”ヤマナカ滝ノ水店”になっていた。
(2018/5/2)
開店日 2003/11
閉店日 2017/11/19
最終調査日 2015/8/11
ヤマナカ滝ノ水店 アクセス 緑区滝ノ水2-301
たきのみず2-301
国道302号鳴丘二丁目交差点。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・旧 ピアゴ ラフーズコア滝ノ水店
 居抜きで使用。
(2018/5/2)
・ゲームコーナー存在せず。
(2024/7/1)
地図証明
開店日 2017/12/15
最終調査日 2024/7/1
ハローヅ滝ノ水店 所在地 緑区滝ノ水3-301
情報不足
コノミヤ滝ノ水店 所在地 緑区滝ノ水3-301
情報不足
バロー滝ノ水店 所在地 緑区滝ノ水5-1401
アピタ緑店 アクセス 緑区徳重2-201
とくしげ2-201
・県道56号鶴が沢二丁目交差点。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1986/6/20 アピタ緑店 開店
地図証明
リンク 店舗
開店日 1986/6/20
最終調査日 2021/10/14
JOY SQUARE 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
アクセス 緑区徳重2-201
とくしげ2-201
・県道56号鶴が沢二丁目交差点、アピタ緑店2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・子供向き、メダル、スロット、キャッチャー。
・ビデオなし。
・”アミューズメント ジョイスクェア”、”ジョイスクエア緑店”とも表記。
・経営はサンアミューズメント梶B
(2008/7/7)
・ゲームコーナー存在せず。
・”ファンタジープラザ”になったか?
(2021/10/14)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗 施設
開店日
閉店日 2019/8/30
最終調査日 2021/10/14
アミューズメントパーク ファンタジープラザ 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
アクセス 緑区徳重2-201
とくしげ2-201
県道56号鶴が沢二丁目交差点、アピタ緑店2F。
店メモ ・キャッチャー、プライズ、メダル、子供向メダル、筐体物、太鼓の達人、
 ワニワニパニック、子供向乗り物、子供向カード。
・メダルの物とかお休みが多め。
 改装前かそれとも撤去前か?
・”FantasyPlaza”、”ファンタジープラザ緑店”とも表記。
・1Fの玩具売り場にも
 少しだけキャッチャー、子供向カード、ガチャ。
(2021/10/14)

後に閉店した。
2024のアピタ緑店のフロアガイドにない。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日 2019/9/28
閉店日 2023/10/29
最終調査日 2021/10/14
ドン・キホーテ緑店 アクセス 緑区鳥澄1-401
とりすみ1-401
県道36号鴻仏目交差点南西。
店メモ [変遷]
1985/11/19 ハローランド緑店 開店
2009/2/28 ハローランド緑店 閉店
(ドン・キホーテに吸収されている)
2009/4/24 ドン・キホーテ緑店 開店
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャのみ。
・以前もあった情報、記憶無し。
・ハローランド緑店の建物はほぼそのまま使用されている。
 ハローランド時代もゲームコーナーがあった情報、記憶なし。
(2024/10/17)
開店日 2009/4/24
最終調査日 2024/10/17
コノミヤ鳴子店 アクセス 緑区鳴子町3-43-1
なるこちょう3-43-1
東海通の野並車庫前交差点を南下。
店メモ [変遷]
1965/10/3 ハローフーヅ鳴子店 開店
2011/8/1? コノミヤ鳴子店に?
(この日に吸収合併完了)
2023/8/20 コノミヤ鳴子店 閉店
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャのみ。
(2020/12/22)
・閉店していた。
・更地になっている。
(2024/8/21)
ORメモ 設置なく可能性もない。
開店日
閉店日 2023/8/20
最終調査日 2024/8/21
YOU’S LAND 定休日 年中無休。
営業時間 10〜22
アクセス 緑区鳴海町字有松裏200
なるみちょう (あざ)ありまつうら200
・県道243号沿いイオンタウン有松3F。
・名鉄有松駅北。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャーの範囲が広い。
・メダルコーナーはパチンコ、パチスロも含めあり。種類は少な目か。
・太鼓等音ゲーも多いし、ガンシューやら筐体物もそこそこ置いてある。
・バトルギア3、ガンダムのシミュレーターが珍しいか。
・ビデオはそれなりの台数。プリクラに負けないぐらいには。
・”アミューズメント ユーズランド”、”ユーズランド有松店”とも表記。
・広い。模様替えした?
・駐車は2時間まで無料。以降買物なりで。
・2005/3/25にイオン有松ショッピングセンター開店。
・当初からかは不明だがマックスバリュ有松駅前店併設。
(2010/9/13)
・2011/11/21にイオンタウン有松に名称変更。
・キャッチャー多し。
・ガンシュー、レース、ビデオ、音ゲー(ビーマニ、ドラムとか)、
 プリクラ、メダル(パチンコ、パチスロ含む)、子供向きメダル。
・悪魔城ドラキュラTHEARCADE、チェイスHQ2(状態悪し)、
 マーブルvsカプコン2、式紙の城V。
(2012/7/13)

2024/7現在
本館1Fはカラフルタウン
本館3Fはピュアキッズ(大型室内公園)とBravePoint(サバゲー)
ORメモ ・設置なく可能性もない。
・過去にはSP1台あり。(2010/8中旬撤去)
地図証明
リンク 経営 施設(マックスバリュ)
開店日 2006/6
最新調査日 2010/9/13
Kid’s US.LAND イオン有松店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜22
アクセス 緑区鳴海町字有松裏200
なるみちょう (あざ)ありまつうら200
・県道243号沿いイオンタウン有松3F。
・名鉄有松駅北。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・筐体物、子供向乗り物、子供の遊具で構成されているといっても過言ではない。
・所謂、指が置いてある。新作もカバー?
・パチスロもあったりカラオケもあったり、親向きか。
・ビデオはネオジオ系が多く、古めの筐体物が多い!
・15分105円の時間制。(一部対象外)
・お得なパックもある。
・会員制なので未所持ならカード作製費用(315円)もかかる。
・駐車は2時間まで無料。以降買物なりで。
・2010/9/16の日記参照。
・2005/3/25にイオン有松ショッピングセンター開店。
(2010/9/16)
・2011/11/21にイオンタウン有松に名称変更。
・リッジレーサー2(画面焼け)、ENEMYLINES、電車2高速、
 グレートビシバシ、テクノドライブ、ガハハ一発堂、アニメチャンプ、
 ニンジャアサルト、パチスロ。
・ビデオのNEOGEO寄りは変わらず。
 ちびまる子のクイズ、ステークスウィナー、メタスラ2とか。
 ドリラー2もある。
・いらっしゃいませ、エアーレスキュー、タイトルファイト
 豊川から来たのか?
・タッチデウノー!2(SEGA・2000)
・ゴルゴは初代でした。
(2012/7/13)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 経営 施設(マックスバリュ)
開店日 2009/12/19
最新調査日 2012/7/13
ラウンドワン鳴海店 定休日 年中無休。
営業時間 月〜木 10〜1:55
金、祝前日 10〜23:55
土 9〜23:55
日、祝日 8〜23:55
(2009/4/9)
・1F 24時間か?
・2F 月〜金 10〜11:50
    土、日、祝日 9〜11:50
・3F 平日(月〜土) 10〜24
    金、土、祝前日、祝日 9〜24
(2011/12/4)
アクセス 緑区鳴海町字杜若28
なるみちょう (あざ)かきつばた28
・県道59号野並交差点南西。
・地下鉄野並駅南徒歩5分。
・市バス古鳴海停留所前。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・2Fはメダルコーナー。
・3Fは大型筐体、キャッチャー。
・深夜営業自粛の波が…
(2009/4/9)
・1Fはネット麻雀とネット将棋。
・2Fはメダルメイン。パチもメダル対応。
    ネット麻雀、ネット物、キャッチャー。
・3Fはガンシュー、音ゲー、プリクラ、レース、ビデオ4台。
    ノックダウン2001(ナムコ・パンチング)
    ヒートアップホッケー(セガ・エアホッケー)
(2011/12/4)
ORメモ ・設置なく可能性は低い。
・2007/6にSP2台撤去を確認。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2011/12/4
中日バッティングセンター GAME CORNER 定休日 年中無休?
営業時間 平日 11:30〜22
土、日、祭日 10〜22
アクセス 緑区鳴海町字杜若92
なるみちょう (あざ)かきつばた92
県道59号杜若交差点西、中日バッティングセンター内。
店メモ ・筐体物、ビデオ数台でキャッチャーが一番多いか。
・ゲームは中途半端に古い物ばかり。
・19XXがある。
・”中日スタジアム”とも表記。
・他にも”中日バッティングセンター”があるので
 ”鳴海”を頭につけて区別する事もある。
(2009/10/17)
・バッティングららら緑店になっていた。
・2011/10/5にはなっていた。
(2011/10/20)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2009/10/17
バッティングららら緑店 定休日
営業時間
アクセス 緑区鳴海町字杜若92
なるみちょう (あざ)かきつばた92
県道59号杜若交差点西。
店メモ ・エアホッケー、でっかい野球盤、サイバースペースのみ。
・綺麗になったがゲームは消えてしまった…
・元 中日バッティングセンター
・2011/10/5にはらららになっていた。
ORメモ 設置なく可能性はない。
地図証明
開店日
最新調査日 2011/10/20
ゲームコーナー 定休日 年中無休。
営業時間 月〜木 10〜24
金、土、祝前日 10〜25
アクセス 緑区鳴海町笹塚22
なるみちょう ささづか22
・みどり楽の湯内。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・スーパー銭湯なので別途料金が要る。
・あまり大きくなさそうだ。

・2022/11/12に住所変更で 緑区徳重3-2904 になっている。
ORメモ -
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 -
アピタ鳴海店 アクセス 緑区鳴海町字伝治山3-9
なるみちょう (あざ)でんじやま3-9
・鳴海町第215号線の伝治山交差点北東、アピタ鳴海店2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2004/11/25 アピタ鳴海店 開店
地図証明
リンク 店舗
開店日 2004/11/25
最終調査日 2021/10/14
アミューズメント ソユーブレーメンタウン 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
(2008/2/29)
9〜21
(2021/10/14)
アクセス 緑区鳴海町字伝治山3-9
なるみちょう (あざ)でんじやま3-9
・鳴海町第215号線の伝治山交差点北東、アピタ鳴海店2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、メダル、プリクラ、子供向き。
・ビデオゲームなし。
・”BREMEN TOEN鳴海店”とも表記。
(2008/2/29)
・キャッチャー、プライズ、メダル、パチンコ、パチスロ、
 音ゲー、レース、子供向乗り物、子供向カード、プリクラ。
・”ソユーブレーメンタウン鳴海店”、”SOYU BREMEN TOWN”とも表記。
・フードコートの横にもプライズ、ガチャ有り。
・エレベーター横にも小キャッチャー有り。
・”子供の遊び場”はジグソーパズル販売所に。
(2021/10/14)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2021/10/14
タイトーFステーション
ヒルズウォーク徳重ガーデンズ店
定休日 年中無休。
営業時間 10〜22
アクセス 緑区鳴海町字徳重18-44
なるみちょう (あざ)とくしげ18-44
・県道36号徳重交差点北西、
 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ、ガーデンズ棟2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダル(パチ系含む)、キャッチャーが大半。
・プリクラ、音ゲー、レース、ガンシュー、子供向きもある。
・少々ごちゃついている。
・ビデオはない。
(2010/11/28)
・閉店して後釜はプラサカプコン。
・住所変更前になくなっている。
(2021/10/14)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設 店舗
開店日 2010/11/3
閉店日 2017/2/19
最終調査日 2021/10/14
ハローフーヅ鳴海向田店 アクセス 緑区鳴海町向田275
なるみちょう むかえだ275
国道1号鳴海栄交差点付近。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。

・後に
 2012/7/20閉店
開店日
最終調査日 2011/12/26
M’sPARK鳴海店 アクセス 緑区鳴海町柳長28-1
なるみちょう りゅうちょう28-1
・国道1号鳴海町平部交差点近く 岡崎方面側。
・ブックセンター名豊鳴海店が併設していた。
店メモ ・閉店し更地になった。
・1Fはキャッチャー、筐体物等。
・2Fはビデオが多く、ネット麻雀もあった。
・レトロ物より最新の物を入れる傾向だった。
地図証明
開店日
閉店日 2008年内。
最終調査日 2008/1/31
鳴海バッティングセンター 定休日 年中無休。
営業時間 10〜22
アクセス 緑区鳴海町柳長32
なるみちょう りゅうちょう32
・国道1号大高緑地交差点北西。
・パチンコオータの横。看板は出ている。
店メモ ・小キャッチャー、パチンコ、パチスロ。
・スポーツ系のストラック9、バスケとか有り。
・バッティングセンター併設。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日 2013/10/13
最新調査日 2023/5/22
コノミヤ神の倉店 アクセス 緑区藤塚1-201
ふじづか1-201
県道36号神の倉四丁目交差点より北東、左京山方面沿い。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャのみ。
・旧 サンビレッジフーズ神の倉店
開店日 2013
最終調査日 2022/10/14
フィール 有松ジャンボリー 所在地 緑区南陵601
アミューズメント NAMCOLAND 定休日 年中無休。
営業時間 9〜22
アクセス 緑区南大高2-450
みなみおおだか2-450
・イオン大高ショッピングセンター3F。
・詳細は該当サイト参照。
・球地名 緑区大高町奥平子1-1
店メモ ・キャッチャー、メダルが主。
・筐体、プリクラもそこそこ。
・子供向きも多いな。
・ビデオはない。
・”ナムコランドイオン大高店”とも表記。
・専門店側。
(2010/1/29)
・広い。
・キャッチャー、メダル、パチンコ、パチスロ、レース、
 子供向乗り物、ガンシュー。
(2012/6/28)
・広い。
・キャッチャーが多い。
・ガンシュー、太鼓の達人、レース、子供向乗り物、
 メダル、子供向きメダル、プリクラ、パチ。
(2015/4/15)
・2015/9/12の住所変更に伴い 緑区南大高2-450 になった。
・広い。
・キャッチャー、メダル(子供向メダルも含む)が広く占めている。
・レース、ガンシュー、スポーツ物、子供向乗り物、
 子供向カード、プリクラ。
・ビデオは無い。
(2015/10/31)
ORメモ SP1台設置。
地図証明
リンク 店舗 施設
開店日 2008/3/25
最新調査日 2015/10/31
ヒルズウォーク徳重ガーデンズ アクセス 緑区元徳重1-505
もととくしげ1-505
・県道36号徳重交差点北西。
・旧地名 緑区鳴海町字徳重18-44(〜2017/11/10)
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2010/11/16 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ 開店
(中核店舗はピアゴ ラフーズコア徳重店)
・複合商業施設。
地図証明
開店日 2010/11/16
最終調査日 2010/11/28
ピアゴ ラフーズコア徳重店 アクセス 緑区元徳重1-505
もととくしげ1-505
・県道36号徳重交差点北西、
 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ、ガーデンズ棟1F。
・旧地名 緑区鳴海町字徳重18-44(〜2017/11/10)
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・タイトーFステーションがあるから不要か。
(2010/11/28)
・ゲームコーナー存在せず。
(2021/10/14)
地図証明
開店日 2010/11/16
最終調査日 2021/10/14
PLAZA CAPCOM 定休日 年中無休。
営業時間 ・10〜21
・公式サイトだと10〜22
アクセス 緑区元徳重1-505
もととくしげ1-505
・県道36号徳重交差点北西、
 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ、ガーデンズ棟2F。
・旧地名 緑区鳴海町字徳重18-44(〜2017/11/10)
店メモ ・キャッチャー多め。
・ネット物、メダル、子供向メダル、パチンコ、パチスロ、
 ガンシュー、レース、音ゲー、太鼓の達人、子供向カード。
・ビデオ3台あるがガンダムのみ。
・”プラサカプコン 徳重店”とも表記。
・元 タイトーFステーション ヒルズウォーク徳重ガーデンズ店
(2021/10/14)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日 2017/4/28
最新調査日 2021/10/14
GAME FANTASY LAND moai 定休日 年中無休?
営業時間 平日 11〜24
土、日、祝日 10〜24
(2009/7/7)
平日(祝・祭日含む) 11〜24
土、日 10〜24
(2016/2/28)
アクセス 緑区桃山3-1610-1
ももやま3-1610-1
・県道56号沿い名古屋環状2号線(建設中)西。
・後に 国道302号黒沢台四丁目交差点。
・パチンコ三京会館緑黒石店と併設。
・環状線を挟んで西友鳴海店がある。
店メモ ・1Fはキャッチャー、ネット物、パチスロ。
・2Fはビデオ、メダル、パチスロ。
・充実度からすると時間つぶしの為の施設か?
・”ゲームファンタジーランドモアイ”とも表記。
・元 ゲームファンタジーランドフラミンゴ緑店?
(2009/7/7)
・1Fはネット麻雀、キャッチャー。
・2Fはビデオ(新・旧)、ネット物、ネット麻雀、メダル。
・ツインビー、コラムスがある。
(2012/6/28)
・1Fはネット物、ネット麻雀、キャッチャー。
・2Fはメダル(パチンコ、パチスロ含む)がメイン。
    ビデオ、ネット物。
(2016/2/28)
・営業していなかった。
・閉店を確認。
(2021/11/17)
・隣のパチンコ店と共に解体中。
・更地になるだろう。
(2022/8/2)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
閉店日 2021/10/24
最終調査日 2022/8/2
ゲームコーナー 定休日 -
営業時間 平日 10〜23:30
土、日、祝日 9〜23:30
アクセス 緑区桃山4-329-1
ももやま4-329-1
・桃山の湯内。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・スーパー銭湯なので別途料金が要る。
・そこそこありそうだ。少し早く閉まるけど。
ORメモ -
地図証明
リンク 施設
開店日
最新調査日 -
フィールEQVo!もも山店 所在地 緑区桃山4-342

調査済み

調査待ち

・ウオダイプラス
 スーパー。外観ではなさそう。
 元 ピアゴ鹿山店

情報不足

・【キャット】(緑区浦里2) 
 閉店。

・【インベーダーハウス鳴海店】(緑区鳴海上汐田) 
 閉店。
 上汐田というと東海自動車学校の北辺りか。
 インベーダーゲームが流行った時代の物?

・【童夢の家】
 名鉄鳴海駅そば 
 1995年春に火事の為、閉店。
 記憶が不確かだが整備される前にあったような…

・【     】
 名称不明。
 左京山の二階建てゲーセン。

・【     】 
 閉店。
 名称不明。
 上記の店かもしれないが
 国道1号鳴海町平部交差点の北西、
 ラの壱鳴海店(緑区左京山3035)から
 その北のサークルK大高緑地公園店(緑区左京山3038)
 辺りにあったような…場所違いかもしれないが…
 2階建てで…ビデオとかガンシューとかもあったような…
 あったのは確実。(西尾方面の情報)ヨネツネ?コメツネ?が経営なのか?

・【ユーストア浦里店】
 1982/11開店、2005/5閉店
 建替て現在はコジマNEW鳴海店(緑区浦里3-234)に。
 ゲームコーナ等の情報は無い。

・【プレイランド 遊ランド】
 ユーストア清水山店もしくはピアゴ清水山店内。
 有ったのは確かだが詳細不明。