ゲーセン調査リスト
名古屋市
千種区

星ヶ丘キャロットハウス アクセス 千種区井上町72
いのうえちょう72
・星ヶ丘のバスターミナルの北。
・地下鉄星ヶ丘駅1番出口からすぐ。
・赤レンガのような屋根が特長だった。
店メモ ・閉店。
・ミニミニ星ヶ丘店になって、旧ミニミニ星ヶ丘店になって、更地に。
・詳細は不明。
・後にプレイシティキャロット星ヶ丘店になったとか。
・行った事の有る情報筋に感謝。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/7/22
チャオゲームコーナー アクセス 千種区井上町88
いのうえちょう88
・県道60号星ヶ丘西交差点北西、和光ビル内。
・住所は和光ビルの物。
・地下鉄星ヶ丘駅からも近い。
店メモ ・閉店。
・詳細不明。
・メガネの和光星ヶ丘店のあるビル。
・和光ビルが移転とかされてると、この情報は確定しない。
・この界隈を回ってた人の記憶にないぐらいなので古いのだろう。
・現在の和光ビルにそのような形跡はなく狭い。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/7/22
ピアゴ今池店 アクセス 千種区今池1-30-6
いまいけ1-30-6
・県道60号今池交差点を南、2つ目の信号機のある交差点西。
・地下鉄今池駅9番出口を南へ。
・市バス「今池」停留所前。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1971/11/26 ユニー今池店 開店
ピアゴ今池店に名称変更
2011/5/8 ピアゴ今池店 閉店
(これをほぼ建替えてデリスクエアに)
地図証明
開店日
閉店日 2011/5/8
最終調査日 2011/5/8
デリスクエア アクセス 千種区今池1-30-6
いまいけ1-30-6
・県道60号今池交差点を南、2つ目の信号機のある交差点西。
・地下鉄今池駅9番出口を南へ。
店メモ [変遷]
2013/11/15 デリスクエア 開店
(中核店舗はピアゴ ラ フーズコア今池店)
・飲食店系のショッピングモール。
・”DELI SQUARE”とも表記。
・ピアゴ ラ フーズコア今池店はB1F。
・ゲームコーナー存在せず。
・1Fにガチャがある。
(2022/1/6)
地図証明
開店日 2013/11/15
最終調査日 2022/1/6
プレイランド 定休日 年中無休?
営業時間 10〜20
アクセス 千種区今池1-30-6
いまいけ1-30-6
・県道60号今池交差点を南、2つ目の信号機のある交差点西、ピアゴ今池店7F。
・地下鉄今池駅9番出口を南へ。
・市バス「今池」停留所前。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・閉店。
・メダルコーナー、筐体物、パチスロ、ビデオ、プリクラ、屋外遊園とあった。
・レースもガンシューも古め。それがよかった。
・レイブレーサーのDX筐体があった。
・普通に山のぼりゲームあった。
・ビデオの筐体に珍しい物があったり自作切り替えスイッチがあったり…
・昔から筐体物は変わってない気がした。
・とは言えそこそこ変えてはいた。
・”中部エンタープライズ”とも表記。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・2010/3/24の日記も参照。
・駐車場はある。要買物かも。
・営業していた時の最終確認日は2010/3/24
(2011/5/6)
・2011/5/8 17時にピアゴ今池店閉店。
(2011/5/8)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2011/5/8
スペースシャトル 定休日 不明。
営業時間 不明。
アクセス 千種区今池2-1-16
いまいけ2-1-16
・JR千種駅を南へ、八晃ビル1F。
・浜学園、河合塾、セブンイレブン、吉野屋のある道を南へ。
・理容学園の南にある。
店メモ ・閉店。
・50円のビデオがメインだった。
・新作から古めまで、レトロはない。
・サンドアール、ニンジャコマンドーを久々に見た。
・音ゲー、キャッチャー、メダル・スロットもあった。
・やや狭く立地故、予備校生が…いていいのか?
・店舗に店舗名等の情報無し。
・”スペースシャトル千種店”とも表記。
・2010/3/24の日記も参照。
・昔は半分で壁があり、別の店でそれが合併したそうな。(By有力情報筋)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
閉店日 2010/8/31
最終調査日 2010/9/2
ドラッピー今池店 アクセス 千種区今池5-1-5
いまいけ5-1-5
・県道60号今池交差点南東、名古屋センタープラザビルB1F。
・地下鉄今池駅7番出口近く。
店メモ ・該当住所に存在せず。
・現在は庄やとオンチッチになってました。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・ドラッピー自体がとうに閉店したしな。
・TVCMだと”Game Theatee Dorappie今池”と。
・行った記憶があるのだがそれがドラッピーだったかは不明。
・2000年代にはまだあったような…
地図証明
開店日 1993
閉店日
最終調査日 2010/3/24
サンポピア アクセス 千種区今池5-7-18
いまいけ5-7-18
・スオミビル2F。
店メモ ・閉店。
・ダーツとビリヤードの店。
・オークランド今池店でもあるらしく、
 春日井のオークランドと同系列。
・”Pool&Darts SANPOPIA”とも表記。
・更地になった後、現在は有料駐車場。
・対象外の店舗ではあるのだが他のゲーセンの情報の都合で記載しておく。
 このビルは1Fがパチのスロット店、5Fに今池スオミの湯。
 外壁には”AMUSE LAND SUOMI”とあった。
(2024/3/4)
地図証明
開店日 1987
閉店日 2015/3/31
最終調査日 2024/3/4
ゲームファンタジーランドジョイジョイ アクセス 千種区今池5-11-14
いまいけ5-11-14
県道60号今池交差点を南へ、昭和区方面沿い。
店メモ ・誤情報。
 今池5-22-17の方が正しい情報であろう。移転してなければ。
・該当住所に存在せず。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・現在この住所はリラクゼーションスパ アペゼに。
・アペゼにもそのような施設はなさそうだ。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/3/24
イオン今池店 アクセス 千種区今池5-13-26
いまいけ5-13-26
・県道60号今池交差点を南、1つ目の信号機のある交差点を西へ。
・地下鉄今池駅8番出口が近い。
店メモ [変遷]
1969/11/30 ダイエー今池店 開店
(今池ショッパーズプラザとも)
2015/9/27 ダイエー今池店 閉店
2015/10/1 イオン今池店に名称変更。
(建物そのままで)
2024/2/29 一時休業で閉店。
・ゲームコーナー存在せず。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・昔はあったのだろうか?
・1000円以上の買物で2時間の無料駐車。
(2010/3/24)
・ゲームコーナー存在せず。
(2022/1/6)
・閉店(閉鎖)を確認。
・3階建てのダイエー時代のままだしね。
(2024/3/4)
地図証明
開店日 2015/10/1
閉店日 2024/2/29
最終調査日 2024/3/4
今池ミモランド アクセス 千種区今池5-22-3
いまいけ5-22-3
県道60号今池交差点を南、2つ目の信号機のある交差点を西へ。
店メモ ・閉店。
・該当住所に存在せず。
・現在は更地。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・”ゲームプラザ ミモランド”、”MIMOLAND”とも表記。
地図証明
開店日
閉店日 2005夏らしい
最終調査日 2010/3/24
ゲームファンタジーランド ジョイジョイ アクセス 千種区今池5-22-17
いまいけ5-22-17
・県道60号今池交差点を南、2つ目の信号機のある交差点北東。
・地下鉄今池駅8番出口すぐ。
・ユニー今池店の道を挟んだ東。
店メモ ・該当住所に存在せず。
・現在、該当住所はGREAに。
・2007/11/23にジョイジョイからGREAに変わった。
地図証明
開店日
閉店日 2007?
最終調査日 2010/3/24
GREA 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
アクセス 千種区今池5-22-17
いまいけ5-22-17
・県道60号今池交差点を南、2つ目の信号機のある交差点北東。
・地下鉄今池駅8番出口すぐ。
・ピアゴ今池店(後のデリスクエア)の道を挟んだ東。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・1Fはキャッチャー、プリクラ、音ゲー。
・2Fはネット物、レース。
・3Fはビデオ、ネット物。
・4Fはネット麻雀。
・ビデオは新作もあり、スプラッターハウス、フラッシュポイントあり。
 何故か中国龍が3台並んでたり麻雀系多し。
 なんかラインナップは微妙。
・元 ゲームファンタジーランド ジョイジョイ
・2007/11/23にジョイジョイからGREAに変わった。
・ほんと細長いビル。
・駐車場あり。詳細はサイトで。
(2010/3/24)
・1Fはキャッチャー。
・2Fはキャッチャー、レース、太鼓の達人、ビデオ。
・3Fは音ゲー。
・4Fはネット物、ビデオ(ネシカとか)。
・5Fはネット物、ビデオはコラムス、上海 万里の長城、エミュ台。
・キングジョイの姉妹店。
・”HYPER AMUSEMENT TOWER GREA”、
 ”ゲームセンター グレア”とも表記。
(2022/1/6)
・閉店を確認。
(2023/6/21)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日 2007/11/23
閉店日 2023/2/26
最終調査日 2023/6/21
マックスバリュ今池店 アクセス 千種区内山1-5-15
うちやま1-5-15
名古屋市道名古屋環状線の都通2交差点の南。
店メモ [変遷]
1998/3 開店
(ナフコはせ川?)
2006/7/3? マックスバリュ今池店に名称変更?
2010 バリューセンターに変更。
2011/8/26 マックスバリュ今池店 リニューアル開店
ゲームコーナー存在せず。
(2016/3/26)
開店日 2011/8/26
最終調査日 2016/3/26
オレンジペコ アクセス 千種区内山3-29-11
うちやま3-29-11
・県道60号千種駅東交差点より東へ1本目の脇道の角、森前ビル1F。
・ジャパンレンタカー今池店の東。
・森前ビルは現在、プロスパー第5ビルになっている。
店メモ ・閉店。
・詳細不明。
・閉店後その場所に壱見屋書店千種店が。
・行った事の有る情報筋に感謝。
地図証明
開店日
閉店日 90年代後半
最終調査日 2010
ゲームハウスアトム 定休日 年中無休?
営業時間 不明。
アクセス 千種区大島町1-21
おおしまちょう1-21
・県道30号田代本通3交差点南。
・田代本通3交差点の南にすぐある西へ行く道にある。
店メモ ・パチスロ、ネット麻雀、音ゲーが主力か?
・ビデオは数台でネタも特に無し。
・”GAMEHOUSE ATOM”とも表記。
・古く小さなゲーセン。
・ただ昔はあったろうと思われるのがクロス張りのようなポスターの数々。
 ボナンザ、ジャッカル、チキチキ、SENJYO、クライムファイターズ2、AIRDUEL…
 アストロンベルト、TipTopなんかは額入り。
・駐車場は店から離れた所にある。店内で確認できる。
(2010/2/12)
・本日は17時から営業とあったので店内は未確認。
・まだ営業している可能性があるだけでもありがたい。
(2025/2/11)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2010/2/12
パレマルシェ池下店 アクセス 千種区覚王山通8-70-1
かくおうざんとおり8-70-1
店メモ ゲームコーナー存在せず。
(2010/3/24)

2024/6現在も店はあるが
サイトにゲームコーナーは見当たらず。
地図証明
開店日
最終調査日 2010/3/24
アスティショッピングセンター アクセス 千種区京命1-1-32
きょうめい1-1-32
県道215号竹越交差点を東へ、宮根台一丁目東交差点付近。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1987/11/25 猪子石ライフタウンアスティ 開店
・ゲームコーナー存在せず。
・2Fの玩具店にキャッチャーがある。
・ヤマナカ アスティ店、あかのれんアスティ店も入っている。
 そちらも確認済み。
(2010/2/21)
地図証明
開店日
最終調査日 2016/9/11
キッズコーナー 定休日
営業時間 ・9:30〜21:50
・おもちゃのジャンボと同じ場合は
 平日 10〜20
 日 9:30〜20
アクセス 千種区京命1-1-32
きょうめい1-1-32
県道215号竹越交差点を東へ、宮根台一丁目東交差点付近、
アスティショッピングセンター2F。
店メモ ・キャッチャー、プライズ、子供向メダル。
・湾岸パトロールはハンドルで球落としをするプライズ。
・狭い。
・おもちゃのジャンボの一部か併設?
(2016/9/11)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2016/9/11
ラウンドワン千種店 定休日 年中無休。
営業時間 ・月〜土 9〜6
 日、祝日 8:30〜6
・一部は9〜24
アクセス 千種区新栄3-20-17
しんさかえ3-20-17
・タイホウ千種駅南ビル8F。
・地下鉄千種駅南側。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ネット、キャッチ、メダルはあるのだが。
・ビデオゲームは少ない。
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2007/1
本山ボウル 定休日 年中無休?
営業時間 9〜24
アクセス 千種区末盛通5-12
すえもりとおり5-12
・県道60号本山交差点北西、服部本山ビル5F。
・地下鉄本山駅1番出口、松坂屋ストア本山店の上。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・松坂屋ストア内の階段、エレベーターで行く。
・同名で一度閉店している。
 関連性は不明だがその時は4、5Fにあって
 その時は少しだけゲームがあったそうな。
地図証明
リンク 施設(松坂屋ストア本山店)
開店日 2008/7/12
最終調査日 2010/3/24
松坂屋ストア本山店 アクセス 千種区末盛通5-12
すもりとおり5-12
・県道60号本山交差点北西、服部本山ビル。
・地下鉄本山駅1番出口。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・昔はあったのだろうか?
 あるとしても本山ボウルの方かもしれない。

・2014/4/1 マックスバリュ本山店になった。
地図証明
開店日 1969/10/15(開店)
1981/1/26(全面改装して開店)
最終調査日 2010/3/24
ピエロ アクセス 千種区末盛通5-15
すえもりとおり5-15
・県道60号本山交差点南西、2F。
・地下鉄本山駅4番出口すぐ。
店メモ ・閉店。
・有力情報筋によるとそれなりのシェアを持っていたようです。
・1Fがパチンコ屋でビルを建替えて新世界ビルになったそうな。
・外にピエロと大きな看板があったそうな。
地図証明
開店日
閉店日 1997
最終調査日 2010/3/24
新世界 アクセス 千種区末盛通5-15
すえもりとおり5-15
・県道60号本山交差点南西、新世界ビル3F。
・地下鉄本山駅4番出口すぐ。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・閉店。
・ビリヤードもあったゲーセン。
・本山界隈の数少ないゲーセンの1つだった。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・2010/3/20に同じ場所で復活したかに見えたが…
地図証明
リンク 店舗
開店日
閉店日 2009/11/24
最終調査日 2010/3/24
プリクラ+α 定休日 年中無休?
営業時間 10〜24
アクセス 千種区末盛通5-15
すえもりとおり5-15
・県道60号本山交差点南西、新世界ビル3F。
・地下鉄本山駅4番出口すぐ。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・プリクラとパチスロのみ。
・今後どうなるかは不明。
・近くにゲーセン無いし反応があれば元に戻るか?
・元 新世界。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日 2010/3/20
最新調査日 2010/3/24
イオン千種ショッピングセンター アクセス 千種区千種2-16-13
ちくさ2-16-13
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。

・2011/11/21に”イオンタウン千種”に名称変更。

2024/7現在
2Fにカラフルパーク、nicoground(室内遊園地タイプ?)
併設としてマックスバリュグランド千種若宮大通店
地図証明
開店日 2005/5/28
最終調査日 2010/9/2
ユニー千代田橋店 アクセス 千種区千代田橋2-1-1
ちよだばし2-1-1
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1979/10/19 ユニー千代田橋店 開店
2003/2/16 ユニー千代田橋店 閉店
アピタ千代田橋店 開店
地図証明
開店日
閉店日 2003/2/16
最終調査日 2010/2/21
アクセス 千種区千代田橋2-1-1
ちよだばし2-1-1
ユニー千代田橋店内。
店メモ ・既にない。
・店名不明。
・2002までは存在していた。
・サムソンに比べて多くはなかったようだ。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010/2/21
Down Town CARNIVAL Samsong 定休日 不定水曜日。
営業時間 10〜21
アクセス 千種区千代田橋2-1-1
ちよだばし2-1-1
・県道215号千代田橋南交差点、アピタ千代田橋店3F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、レース、メダル、パチンコ、パチスロ、
 プリクラ、子供向きあり。
・ビデオ無し。
・華やかではあるが少々詰め気味。
・”ダウンタウンカーニバル サムソン千代田橋店”とも表記。
(2010/2/21)

後に閉店。



2024/7現在はファンタジープラザになっている。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗 施設
開店日
閉店日 2019/8/30
最新調査日 2010/2/21
サンラビット アクセス 千種区千代田橋2-2-2
ちよだばし2-2-2
・県道215号千代田橋南交差点、ユニー千代田橋店駐車場内。
・現在のアピタ千代田橋店オレンジガーデンの所。
店メモ ・閉店。
・サンダーブレードとかも置くような店だった。
・千代田橋歯科が居抜きで入った。2005に改築。
・行った事の有る有力情報筋に感謝。
地図証明
開店日
閉店日 90年代後期
最終調査日 2010
アミューズメント倶楽部
サムソンオレンジガーデン店
アクセス 千種区千代田橋2-2-2
ちよだばし2-2-2
・県道215号千代田橋南交差点、ユニー千代田橋店駐車場内。
・現在のアピタ千代田橋店オレンジガーデンの所。
店メモ ・既にない。
・2002までは存在していた。
・そこそこあったらしい。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2010
ゲームプラザ中央本山 アクセス 千種区東山通1-38
ひがしやまとおり1-38
・県道60号本山交差点南、2F。
・ビル名不明。
店メモ ・閉店。
・該当住所に存在せず。
・現在は愛知工業大学本山キャンパスとかに。
・当時の建物を建替えて現在に至っている。
・タイトー系だったそうです。
・三角形のビルの2Fでバーガーの自販機やカップ麺を利用しつつ日長一日…
・”タイトーイン中央本山”とも表記。
・”Chuo MOTOYAMA”という看板のポールに名残が…
地図証明
開店日
閉店日 2001
最終調査日 2010/3/24
富士ボウリングセンター アクセス 千種区豊年町14-8
ほうねんちょう14-8
・市道名古屋環状線、都通1南交差点南西。
・今池より北に位置する。
店メモ ・閉店。
・現在はビッグマックス千種店(パチンコ)。
・1999まではあったようだ。
・1Fは筐体物、サンダーブレードや電車でGO等。
・ボウリング場の所にもぽつぽつと。
地図証明
開店日 1965/12/7
閉店日
最終調査日 2010/9/2
三越星ヶ丘店 アクセス 千種区星が丘元町14-14
ほしがおかもとまち14-14
・地下鉄星ヶ丘駅からそのまま入れる。
・県道60号星ヶ丘交差点付近でもあるが公共交通機関が便利。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・昔は屋上にゲームコーナーがあったらしい。
・買物すると駐車券サービスあり。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最終調査日 2010/3/24
星ヶ丘スポーツP&S アクセス 千種区星ヶ丘元町14-35
ほしがおかもとまち14-35
・地下鉄星ヶ丘駅南。
・県道60号星ヶ丘交差点南。
・星ヶ丘ボウルの道を挟んだ前、三越の南。
・旧地名 千種区田代町瓶杁1-414(〜1985/10/26)
店メモ ・1998に施設がなくなった。
・夏はプール、冬はスケート、カールングリンク。
・ゲームコーナーがあったらしい。
・再開発され星が丘テラスの一部に。
・現在はゲームの気配のないおしゃれなショッピングモールでした。
地図証明
開店日 1983/12/6
閉店日
最終調査日 2010/3/24
星ヶ丘ボウル 定休日 年中無休?
営業時間 平日 10〜24
金、土、祝前日 10〜2
日、祝日 9〜24
アクセス 千種区星ヶ丘元町16-45
ほしがおかもとまち16-45
・地下鉄星ヶ丘駅6番出口より南へ。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャー、プリクラ、あとはリズム天国。
・ゲームコーナーというわけではない。
・広いピンポン場の外枠にある。
・電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
・駐車場は有料。施設利用で無料とかあり。
・昔はそこそこあったらしいです。

・2023/12/5 閉店。
 53年だそうです。
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日 1970/12/5
最新調査日 2010/3/24
星が丘テラス アクセス 千種区星が丘元町16-50
ほしがおかもとまち16-50
県道60号星ヶ丘西交差点南。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・おしゃれなショッピングモールであり、
 ゲーム系がありそうな施設では無いなぁ。
・星ヶ丘ボウルとは通路で繋がっている。
地図証明
開店日 2003/3/20
最終調査日 2010/3/24

調査済み

2014/2/6 ・元・ピアゴ今池店
・建替えてDELI SQUARE(デリ スクエア)に。
・開店日は不明。
・B1Fがラ・フーズコアで1Fがグルメ。
・ゲームコーナーはなさそう。
ピアゴ ラ フーズコア今池店(デリスクエア 内)(千種区今池1-30-6)
2024/7現在公式サイトにはゲームコーナー存在せず。

調査待ち

・ウェルビー今池店(千種区今池5-25-5)
 2Fにゲームコーナー有。
 施設
・東山動物園
 園内のゲームコーナー。
・ショッピングセンターコスモ
 1980/3/21開店
・ILYA(イリア)
 1988/9/29開店
・ドリームプラネット今池店(千種区今池5-10-1)
 2023現在営業中、ドン・キホーテ今池店3F。
・ヤマナカ 富士見台フランテ(千種区富士見台5-24)
 対象外ではある。
 元 ヤマナカ自由が丘店(富士見台8-3)
 1969/4/27開店なので解体し再建設か?
・ヤマナカ フランテ ロゼ 覚王山(千種区丘上町1-39)
 2023/10/13開店
 元 ヤマナカフランテ覚王山(2023/9/20閉店)
 対象外ではある。
・食の殿堂 ユーストア萱場店(千種区萱場2-16-13)
 ユーストアは対象なのだが
 復活したこの食料品特化の店は・・・
 公式サイトはゲームコーナーは存在せず。

情報不足

・【BEAT POT】
 2002年頃閉店。
 確かにそのような物は無かった。
 吉野屋千種駅前店(千種区今池1-1-1)近くらしく
 情報筋が説明しにくい小さな店だそうな「横を入って云々」
 スペースシャトルの横の店の可能性は如何に?

・【UFO 今池店】(千種区今池1-29)
 閉店。
 今池1-29で、ピアゴ今池の西隣は確定。
 それ以降の号などが不明なでどのビルにあったかは不明。
 29止まりではあるまい。まさかユニー並の敷地のゲーセンはないだろう?
 複数の情報筋からそこにそんな大きい店はないという…
 区画整理があってそれ以前の住所か?
 有力情報筋曰く、これは知らんが
 ユニーの北にあった市場の中にゲーセン(ゲームコーナー)があった。
 その市場も現在はない。

・【スオミの湯ゲームコーナー】 (千種区今池5-7-11) 
 2001年火事により閉店。
 現在の施設にゲームコーナーの有無は不明。
 施設(スオミの湯 今池店)
 上記に項目がある、サンポピア(今池5-7-18)。
 このビルは5Fに今池スオミの湯。
 外壁には”AMUSE LAND SUOMI”とあった。
 ハイテクランドセガ スオミ→スオミの湯ゲームコーナー→2001火災→移転?→今池スオミの湯→閉店(更地化)
 と考えるが
 5-7-11は2024現在セブンイレブンだが5-7-18は西に30m程と近い。
 スオミの湯は同じ物なのだろうか?

・【ハイテクランドセガ スオミ】(千種区今池)
 90年代後半にスオミの湯へ改名。

・【ネットワーク】(池下)
 90年代後半に閉店。

・【     】 (千種区上野3-8-?)
 閉店。
 名称不明。
 池下より北の地域、愛工大名電高の東。
 名電高東交差点の北東。
 角にあるパン屋紅扇(上野3-8-17)の北隣にあったそうな。
 現在、その場所はおかだ皮膚科(千種区上野3-8-19)になっている。
 ここでよろしいのかは有力情報提供者次第。
 確認日・2010/9/13

・【茶屋坂ヤングボウル】(千種区茶屋ヶ坂)
 1972/7/29開店。
 ゲームコーナーあり。

・【     】
 名称不明。
 東山動物園内のゲームコーナー。
 昔は子供向きの遊具程度があった記憶しかない。
 施設(東山動植物園)

・【東山ゲームファンタジア】 
 1995閉店。
 東山公園駅出口近く。
 開放的なビル1階で、JOE&MACをやった覚えが…
 有力情報筋からもあったという情報が。

・【AGスクエア星ヶ丘店】(星ヶ丘)
 90年代後半に閉店。
 星ヶ丘駅の近くだとか…情報がなかなか入らぬ。

・【ビッグバン】
 星ヶ丘ボウルにあったらしい。1992頃?
 後に移動とか拡張とかあったって。
 周囲の流れを見て変えていたのか?

・【ゲームハウス ミッキーマウス】(千種区松軒 都ビル)
 千種区松軒は今池から800m程北の辺り。
 都ビルを見つけられない。

・【     】
 名称不明。
 ユニー千代田橋店にあった店の名前。
 閉店中リストには既にある。

・【逆噴射ハウステクノゴジラ】 
 90〜95辺りには閉店。
 宇宙堂系。
 県道30号沿い、現在はなくなったが、
 サークルK天満通店(千種区天満通2-35-1)の入っていた藤岡ビルの所。
 そのまま中にあったか、それともあった建物を建替えたか。
 確認日・2010/9/13

・【     】 
 閉店。
 名称不明。
 千種区仲田1-3辺り。
 HCビル仲田(仲田1-3-9)にあったのか?
 確認日・2010/9/13

・【コインランドリー町田(コインランドリーマチダ)】
 2009/4に店舗はあるが売りに出ていたという情報アリ。
 電話帳(ゲームセンターの項)には存在しない。
 電話帳(コインランドリーの項)には存在しない。

・【POT】(千種区)
 閉店。

・【ミッドウェイ】(千種区) 
 90年代中期に閉店。

・【プレイオン千種店】 (千種区) 
 90年代中期に閉店。

・【     】(千種区)
 東部医療センター、南に市場、裏路地?
 1985頃?にはあった。地図

・【ゲームプラザ本山中央】
 1997ぐらいはあった、2000年代に閉店。
 パチンコ屋の2F。建物はもう無い。
 タイトーのがあったのでそれ系?