ゲーセン調査リスト

知多
東海市

アピタ東海荒尾店 アクセス 東海市荒尾町山王前20
あらおまち さんのうまえ20
・県道249号大脇交差点。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2002/10/24 アピタ東海荒尾店 開店
地図証明
リンク 施設
開店日 2002/10/24
最新調査日 2021/1/25
アミューズメント プラネット 定休日 年中無休。
営業時間 10〜22
(2008/10/12)
10〜20(新型コロナで)
10〜21(通常)
(2021/1/25)
アクセス 東海市荒尾町山王前20
あらおまち さんのうまえ20
・県道249号大脇交差点、アピタ東海荒尾店2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・メダルとかキャッチャーとか子供向き仕様。
・ビデオなし。
・”PLANET”とも表記。
(2008/10/12)
・キャッチャーとプライズが多い。
・マリオカート、音ゲー(太鼓の達人他)、ワニワニパニック2、
 メダル、パチンコ、パチスロ、子供向メダル、
 子供向乗り物、子供向カード。
・”ゲームコーナー プラネット”とも表記。
(2021/1/25)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2021/1/25
Petit Pochette 定休日 年中無休。
営業時間
アクセス 東海市荒尾町山王前20
あらおまち さんのうまえ20
県道249号大脇交差点、アピタ東海荒尾店1F。
店メモ ・子供向乗り物、子供向カード、ガチャ。
・おもちゃ売り場の横。
・”プチ ポシェット”とも表記。
(2021/1/25)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2021/1/25
マックスバリュ東海荒尾店 アクセス 東海市荒尾町丸根1-22
あらおまち まるね1-22
・県道55号後田交差点を北西へ、大府方面沿い。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
2020/10/9 マックスバリュ東海荒尾店 開店
地図証明
リンク 店舗
開店日 2020/10/9
最新調査日 2020/12/28
あそびの広場 定休日 年中無休。
営業時間 7〜21
アクセス 東海市荒尾町丸根1-22
あらおまち まるね1-22
県道55号後田交差点を北西へ、大府方面沿い、
マックスバリュ東海荒尾店2F。
店メモ ・キャッチャーがメイン。
・プライズ、ワニワニパニック2、子供向乗り物。
・”あそびのひろば”とも表記。
(2020/12/28)
・キャッチャー、プライズメイン。
・ワニワニパニック2、子供向乗り物。
・おみくじがある。
・ASCH…あの系統か。
(2023/10/10)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2023/10/10
DCM東海店 アクセス 東海市荒尾町宮ノ川63
あらおまち みやのかわ63
大池北線の北見田交差点北西。
店メモ [変遷]
カーマホームセンター東海店 開店
2015/3/1 DCMカーマ東海店に名称変更。
2022/9/1 DCM東海店に名称変更。
ゲームコーナー存在せず。
(2012/7/4)
ゲームコーナー存在せず。
(2023/1/31)
開店日 2022/9/1
最新調査日 2023/1/31
アミューズメントコーナー 定休日 年中無休。
営業時間 9〜26
アクセス 東海市荒尾町別出シ1-3
あらおまち わけだし1-3
県道249号寄亀交差点を北へ、精文館書店 荒尾店2F。
店メモ ・キャッチャーとプライズ。
・2FなのでTSUTAYA東海店扱いが正しいか?
・1Fにもキャッチャーあり。
(2018/3/19)
・閉店扱い。
・フロア内を移動して存在するが経営が別な様なので
 閉店扱いとする。
・TSUTAYA東海店は2022/8/11閉店。
・早めに確認はしたかったのだが、
 後の2018/11に
 性癖まで暴露されちゃう店員事件がございましてね、
 収集癖がばらされると思うと…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(2024/11/6)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
閉店日 2022/8/11?
最終調査日 2024/11/6
アミューズメントコーナー 定休日 年中無休
営業時間 10〜21:45
アクセス 東海市荒尾町別出シ1-3
あらおまち わけだし1-3
県道249号寄亀交差点を北へ、精文館書店 荒尾店2F。
店メモ ・キャッチャー、プライズのみ。
・キャッチャーもプライズ要素高めの物が多い。
・駿河屋東海荒尾店(2024/2/16開店)が運営か?
・配置場所は階段を上がった先の壁の向こう側。
 前店は上がって北側にあった記憶。
・”クレーンゲームコーナー”とも表記。
・1Fにも小キャッチャー、プライズあり。
・駿河屋なら収集癖と思われようとも…
(2024/11/6)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日 2024/2/16?
最新調査日 2024/11/6
ソラト太田川 アクセス 東海市大田町後田20-1
おおたまち うしろだ20-1
名鉄太田川駅東口。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・1Fのマルス太田川店にもない。
地図証明
開店日 2011/4/1
最新調査日 2021/6/14
ラスパ太田川 アクセス 東海市大田町下浜田102-1
おおたまち しもはまだ102-1
・名鉄太田川駅西。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1970/3/20 西川屋大田川店 開店
1971/2/21 ユニー大田川店に名称変更。
2002/8/18 ユニー大田川店 閉店
(更地に。古かったし)
2015/3/20 ラスパ太田川 開店
(中核店舗はピアゴ太田川店)
2019/6/16 ピアゴ太田川店 閉店
(ドンキ化の為)
2019/7/30 MEGAドンキホーテUNY太田川店 開店
・2003/6/12〜2012/12/30 どんてん広場
・ラスパは複合商業施設。
地図証明
リンク 施設
開店日 2015/3/20
最新調査日 2021/6/14
ゲームコーナー アクセス 東海市大田町下浜田102-1
おおたまち しもはまだ102-1
名鉄太田川駅西、ユニー大田川店内。
店メモ ・最上階辺りにあった。
・ビデオの台数がけっこうあった。
・あの駄目ポリゴンの侍魂をやったなぁ…
・正式名不明。
・横にペットショップがあった記憶がある。
・跡地はどんでん広場という市場のようなものに。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2009/3/1
AMUSEMENT PARK 定休日 年中無休。
営業時間 10〜21
アクセス 東海市大田町下浜田102-1
おおたまち しもはまだ102-1
・名鉄太田川駅西、ラスパ太田川内、南館1F。
・ピアゴ太田川店内。
店メモ ・レース、太鼓の達人とか音ゲー、
 パチンコ、パチスロ、子供向メダル、
 子供向乗り物、子供向カード、プリクラ、ガチャ。
・”アミューズメント パーク”とも表記。
・ドンキ側には何もない。
(2021/6/14)
地図証明
開店日
最新調査日 2021/6/14
マックスワールド 加木屋店 アクセス 東海市加木屋町1-67
かぎやまち1-67
・名鉄南加木屋駅南東。
・県道55号沿い。
店メモ ゲームコーナー存在せず。
(2016/1/12)
・閉店。
・フェルナ加木屋店(2017秋開店)になっていた。
(2018/3/20)
開店日
閉店日
最終調査日 2018/3/20
あかえぼしバッティングセンター アクセス 東海市加木屋町大清水516
かぎやまち おおしみず516
・県道55号大清水交差点の北西。
・大清水公園の東。
店メモ ・ゲームコーナー存在せず。
・横に同じ経営のラーメン屋(赤えぼし)はある。

・赤えぼしは2012/10/21閉店。(1979開店)
 その後もバッティングは営業を続けた。
・同所在地で加木屋バッティングセンターがあり、
 こちらの方がネットではあかえぼしよりも後まで残るので
 後継かもしれない。
 まぁそれも閉店し、更地になって今は他の物が建っている。
地図証明
開店日
閉店日
最終調査日 2009/3/1
ヤマナカ高横須賀店 アクセス 東海市高横須賀町6-119
たかよこすかまち6-119
国道155号高横須賀町5丁目交差点。
店メモ [変遷]
1998/4 ヤマナカ高横須賀店 開店
2016/6/24 ヤマナカ高横須賀店 リニューアル開店
2024/7/13 ヤマナカ高横須賀店 リニューアル開店
ゲームコーナー存在せず。
(2009/10/17)
ゲームコーナー存在せず。
(2024/12/2)
地図証明
開店日 1998/4
最新調査日 2024/12/2
ゲームファンタジーランド ナイル 定休日 年中無休。
営業時間 平日 11〜24
土、日、祝日 10〜24
平日 11〜
土・日・祝 10〜
(2021/10/16)
アクセス 東海市名和町三番割上40
なわまち さんばんわりかみ40
・国道247号名和北交差点南。
・名鉄名和駅東、徒歩5分ぐらい?
・40-2という情報もある。
 地図では20もあった。
店メモ ・1Fはビデオとネット物とネット麻雀とキャッチャー。
・2Fはメダルコーナー。
・”GAME FANTASYLAND NiLE”とも表記。
・流行以外のビデオゲームの入れ替えは無いに等しい。
(2011/2/2)
・1Fはビデオとネット物とネット麻雀とキャッチャー。
 ビデオは鉄拳?VF?のみが対戦の2台。
・2Fはメダルがメインだがレースもある。
・相も変わらず詰め込みすぎ。
(2016/3/13)
・1Fはネット物、ネット麻雀、音ゲー、キャッチャー。
・2Fはメダル。レースあったか?
・あれ?ビデオが消えた?
(2018/1/7)
・1Fはネット物、ネット麻雀、音ゲー、キャッチャー。
・2Fはメダルメイン。レース。
(2021/10/16)
・閉店していた。
(2021/11/27)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日 2007にはあった
閉店日 2021/10/24
最終調査日 2021/11/27
アミューズメントプラザ ワイド 定休日 年中無休。
営業時間 10〜24
アクセス 東海市名和町二番割上16-2
なわまち にばんわりかみ16-2
・国道247号名和北交差点北。
・名鉄名和駅北東、徒歩10分。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・ビデオ多数、ネット物、メダル、キャッチャー、筐体。
・パチスロも増えたな。
・ビデオはやや古めか新作対戦台かに別れる。
・ネット物の場所が広くなったな…
・”GAME WIDE”とも表記。
・バッティングセンター併設。
(2011/5/17)
・キャッチャーが多い。
・1/4はメダル(パチスロ含む)。
・レース、音ゲー、ネット麻雀、ネット物。
・ビデオはガンダム、鉄拳と新作がメインだが
 マブカプ2、KOF11、ボンバーマン、上海 万里の長城、
 ALL.NET P-ras MULTIも。
・SEGAからGiGOに経営が変わったが変化は無い。
・ワイドバッティングセンターと併設。
(2023/6/30)
・1/4はメダル。
・キャッチャー、レース、音ゲー、パンチング、ネット麻雀、ネット物。
・ビデオはガンダム、鉄拳7と新作がメインだがALL.NET P-ras MULTIも。
 マブカプ2、KOF11、ボンバーマン、上海 万里の長城はレトロ扱いか100円2クレ。
 1クレでいいから台数増やして欲しいところ。
・ワイドバッティングセンターと併設。
(2024/12/24)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2024/12/24
ワイドバッティングセンター 定休日 年中無休。
営業時間 月〜木 AM10〜PM11:15
金・祝前 AM10〜PM11:45
土 AM9〜PM11:45
日・祝 AM9〜PM11:15
アクセス 東海市名和町二番割上33
なわまち にばんわりかみ33
・国道247号名和北交差点北。
・名鉄名和駅北東、徒歩10分。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャーが多いというかこれのみか。
・メインはバッティングセンター。
・アミューズメントプラザ ワイドと併設。
(2023/6/30)
・キャッチャー、プライズのみ。
・メインはバッティングセンター。
・アミューズメントプラザ ワイドと併設。
(2024/12/24)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 店舗
開店日
最新調査日 2024/12/24
カーン 東海名和店 定休日 年中無休。
営業時間 10〜(ドンキは9〜3)
アクセス 東海市名和町日向根100
なわまち ひなたね100
県道55号日向根交差点南西、MEGAドン・キホーテ東海名和店内。
店メモ ・キャッチャーのみ。
・”ゲームコーナー”とも表記。
・(2020/2/4)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
開店日
最新調査日 2020/2/4
GAMECENTER トンガ 定休日 年中無休。
営業時間 ・9〜24
・スロット大京プラザの営業時間に準ずる。 
アクセス 東海市富木島町伏見1-18-13
ふきしままち ふしみ1-18-13
県道243号沿い伏見一丁目交差点付近。
店メモ ・ネット麻雀とビデオゲームメイン。
・キャッチャー、パチスロもある。
・レース(D)もガンシュー(コブラ)もある。
・目立たない上に広くはない。
・店員が掛け持ちなのかメンテに不備あり。
・パチンコの大京の付属のゲーセン。
・変化に乏しいが筐体物はぽつぽつと…
・ガンダムのバーチャロンもどきや五月陣戦は珍しくなったな。
(2010/8/19)
・ビデオがメイン。しかし主力はMFCの様子。
・ポップンフォーエバー、リズム天国、パチスロ、キャッチャーもある。
・レイアウト変更と基板を少し変更。筐体物は減らす方向か?
・パズルファイター、対戦ホットギミック、怒首領蜂大往生、五月陣戦。
・メンテはイマイチ。
(2012/9/1)
・ネット麻雀、ビデオ、キャッチャーと変わらず。
・麻雀竹取物語(2003・テクノTOP/TTOPSOFT)
 某かぐやっぽくクレジットをBETする度に脱ぎ始める。
 フィーバーラッシュで上手くいくと当分座る事に。
(2013/12/1)
・パチンコ店と共に解体中。
・ほぼがれきの山状態。
(2015/10/2)
ORメモ 設置なく可能性は低い。
地図証明
開店日 2007にはあった
閉店日
最終調査日 2015/10/2
ヤマナカ東海店 アクセス 東海市富木島町前田面31-1
ふきしままち まえだめん31-1
県道243号木庭橋西交差点を北へ、阿久比方面沿い。
店メモ ・なんらかのゲームコーナーがあった。
・それらは別項にて。
[変遷]
1974/11 ヤマナカ東海店 開店
ヤマナカ東海店 閉店
1992/10/23 ヤマナカ アルテ東海 開店
(建替えた)
ヤマナカ アルテ東海 閉店
2017/11/10 ヤマナカ東海店 開店
(建替えた)
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャぐらいしかない。
・以前と違い平屋になった。
(2019/9/13)
・ゲームコーナー存在せず。
・ガチャのみ。
(2021/12/14)
・ゲームコーナー存在せず。
(2024/7/12)
地図証明
開店日 2017/11/10
最新調査日 2024/7/12
こども広場 定休日 年中無休?
営業時間 9:30〜21:50
アクセス 東海市富木島町前田面31-1
ふきしままち まえだめん31-1
・ヤマナカアルテ東海2F。
・詳細は該当サイト参照。
店メモ ・キャッチャーぐらいしかない。
・休憩スペースに近い。
・”こども広場”。
(2009/9/5)
・キャッチャー、子供向乗り物のみ。
・休憩所ですな。
・”こども広場 アルテランド アミューズメントスペース”とも表記。
(2011/9/24)
・ヤマナカは更地になっていた。
・秋には再びオープンだとか。
(2017/6/19)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 施設
開店日
閉店日
最終調査日 2017/6/19
ゲームファンタジーランド アトランティス 定休日 年中無休。
営業時間 11〜24
(2009/9/13)
平日(祝祭日含む) 11〜0
土日 10〜0
(2017/5/30)
アクセス 東海市養父町3-38-39
やぶまち3-38-39
・名鉄尾張横須賀駅南東、三京会館横須賀店南。
・詳細は該当サイト参照。
・3-38と地図にある。
店メモ ・ネット物が1/4、メダルが1/4、あとはビデオ等。
・レトロ物が減って新作がほとんどに…。
・”GAME FANTASY LAND ATLANTiS”とも表記。
(2009/9/13)
・詰め込み過ぎでやや狭い。
・ビデオ、ネット麻雀、ネット物、メダル、
 パチスロ、パチンコ、キャッチャー。
・ビデオは台数ないが新作からやや古めがある。
(2012/8/22)
・ビデオ、ネット麻雀、ネット物、メダル、キャッチャー。
・店員さんの応対は良い。
(2016/2/26)
・ビデオは変化無いか。
 上海ドラゴンズアイ(HOT・B)、おてなみ拝見、
 ファイナルロマンス2、上海 万里の長城(サンソフト)。
・キャッチャー、ネット麻雀、ネット物、ガンダム(戦場の絆?)。
・あと他にいくつか。
(2017/5/30)
・ビデオは新作と古めの4台(ファイナルロマンス2、スーパー上海等)。
・ネット物、ネット麻雀、キャッチャー、メダル、パチスロ。
・やや詰めすぎで窮屈さがある。
・清掃されているので汚いとかではないが。
(2018/1/2)
・キャッチャー、ネット麻雀、ネット物、
 メダル、パチンコ、パチスロ。
・ビデオはネシカとガンダムで新しい方。
 古めのは上海 万里の長城、ファイナルロマンス2。
 スーパー上海ドラゴンズアイは音が無い。
・やや密度高し。
(2019/7/13)
・閉店していた。
・29年間やっていたそうな。
・閉店理由はナイル、モアイ、ダイナソアと同じだろう。
(2021/11/30)
ORメモ 設置なく可能性もない。
地図証明
リンク 近隣施設(経営?)
開店日 1992?
閉店日 2021/10/24 20:00
最終調査日 2021/11/30
ユニーよこすか店 アクセス 東海市養父町北反田43
やぶまち きたたんだ43
名鉄尾張横須賀駅、横須賀駅西第一ビル内。
店メモ [変遷]
1982/11/5 ユニーラブラよこすか店 開店
(1〜3F)
1995/2 ユニーよこすか店 閉店
・ゲームがあったという情報は無い。
・駅前、近くに学校、90年代、あってもおかしくない。
地図証明
開店日 1982/11/5
閉店日 1995/2
最終調査日 2023/2/12
マックスワールド 横須賀店 アクセス 東海市養父町北反田43
やぶまち きたたんだ43
名鉄尾張横須賀駅、横須賀駅西第一ビル2F。
店メモ [変遷]
1982/11/5 スリーワイよこすか店 開店
スリーワイよこすか店 閉店
(1995/2の前後不明)
マックスワールド 横須賀店 開店
2019/9/30 マックスワールド 横須賀店 閉店
・ゲームコーナー存在せず。
・入店している第一ビル(3階建て)内も確認済み。
(2016/1/12)
・閉店していた。
(2023/2/12)
開店日 2007にはあった
閉店日 2019/9/30
最終調査日 2023/2/12
ウシヒロ横須賀店 アクセス 東海市養父町北反田43
やぶまち きたたんだ43
名鉄尾張横須賀駅、横須賀駅西第一ビル1F。
店メモ [変遷]
1995 ウシヒロ横須賀店 開店
(1F)
2021/3/20? ショッピングセンター フラリモ 開店
(改装もした)
2023/2/19 ウシヒロ横須賀店 閉店
・ユニーよこすか店の後釜。
・”furarimo”とも表記。
・ゲームコーナー存在せず。
・2Fはオンセンド、3Fはカーブス、セリア。
 このビル内の確認済み。
(2023/2/12)
開店日 1995
2007データの地図には載っていない。
閉店日 2023/2/19
最終調査日 2023/2/12

調査済み

調査待ち

・柿畑一番館(東海市加木屋町柿畑57-5)
 2F
 パチンコ屋の2階。南加木屋駅西。
 ”ゲーム ビリヤード”とあるがゲーセンとして残っているのか
 ビリヤード場のみになったか。

情報不足

・【     】
 マックスワールドにゲームコーナーがあったという情報あり。
 時期不明。名称不明。
 加木屋店?横須賀店?