種類 | メーカー | 機種名 | 備考 |
35mm一眼レフ本体 | MINOLTA | α7000 | 1988年購入 |
標準ズームレンズ | Tokiina | AF28-70mmSD F3.5-4.5 | 1988年購入 |
望遠ズームレンズ | Tokina | AF70-210mmSD F5-5.6 | 1988年購入 |
標準レンズ | MINOLTA | AF50mm F1.7 | |
フラッシュ | MINOLTA | PROGRAM 2800AF | 1988年購入 |
●α7000 α7000は初めての本格的オートフォーカス一眼レフとしてデビューしとても画期的なカメラでした。カメラグランプリ85など各賞を総なめにしたと記憶しています。当時、いつかはα7000が欲しいと思っていました。 大学の合格(1988年)を機にカメラを買う事にしたのですが、狙いは当然MINOLTAα7000。α9000は当時プロ機と言われていた事、高価な事が理由で全然手の届かない存在でした。お店でTokinaのダブルズームレンズセットを購入したのでした。(当時では結構安かったと記憶しています。)フラッシュ、カメラケース、ソフトカメラバックも同時に購入しました。 購入時期が不明ですがズームレンズだけではどうしても暗く物足りなく、標準の単体レンズを購入しました。 学生時代にはこの一式をかついで50ccの単車であちこち撮影に行きました。 思い出深いのはやっぱりオリエント急行の車両が日本に来て走行した事ですね。当時九州にいたのですが博多駅まで出向き撮りに行った覚えがあります。中には入れなかったのですが窓越しにとっても豪華な装飾を見た気がします。もう来る事はないでしょうね。 現在もα7000は動作する状態で保管されています。たまには撮ってあげないとね。まだまだ現役でいけるかな? |