My History
2004年 4月11日 ようやくといった感がありますが、MyTT帰ってきました。
ほぼ6ヶ月振りの再会です。実物に触れると”いい車だなぁ”という実感が湧いてきます。
少しでも長く車内にいたくなる車ですね。
2003年11月 3日 17時30分に事故。信号付き交差点にて赤信号待ちから青に変わったので進行。が、
交差点を渡り切る直前に左側方から軽トラがノンブレーキ(多分)にて体当たり。
納車2ヶ月で事故車とは。。。。新車で返せぇ。
2003年 9月20日 ETCのセットアップをしにディーラーに行きました。これでETCが使えるようになりました。
ディーラーに行った際に「Emergency Asistance」オーナーズカードをもらいました。
こういったサービスはありがたいものですね。(日本メーカーではやってるのかな?)
2003年 9月12日 オーディオとナビの取り付け。専門の業者が3人かかりで朝から晩までかかったようです。
やはりTTへのオーディオ、ナビの取り付けは大変らしいですね。でも仕上がりは抜群。
2003年 9月 4日 8月26日にヤフオクにて落札したエアーバルブキャップが到着。”TT”のロゴ入りの物です。
ちょっと足元のおしゃれに使おうかな。
2003年 8月30日 今日は納車日。でも数日前から調子悪くダウン状態で午前納車の約束は到底無理な状態。
薬が効いているのか、体調が回復状態なのか昼過ぎから体が動くようになってきたので、
夕方に納車に変更。そして、17時過ぎに無事納車完了。結構あっさりと終わる。
まずは慣らし運転という事でで1000qまでは3000回転以内で走行しないとね。
2003年 8月23日 オーディオ、ナビ類の設置の打ち合わせにディーラーに。
トランク内の中敷きが全面タイプなのでトランク内への設置は避けたいと判断。希望は下記。
まず、5.1chのウーハーは助手席右足元の奥。HDDナビは助手席側後部座席の内張り内へ。
GPS、ビーコン、ETCなどのセンサー類?が沢山あり、ダッシュボード上が大賑わい。
そうそう、さらにセンタースピーカーもあり大変な状況。設置は9月中旬、どうなるのでしょうか。
2003年 8月21日 本日正式に申込。注文書とローン申込書他受理。頭金を支払う。
オーディオ、ナビ一式で65万の見積もり。あぁ〜高いよぉ。。。
2003年 8月17日 TTCの購入申し込みと手付金を払う。納車希望は9月末。
ディーラーは8月の実績にしたいのか今月末納車での交渉。結局30日納車に。
2003年 8月 一旦通常金利に戻るが、特別金利の設定となり購入を決心する。
自宅の方で妻がTTCの試乗をする。更に03モデル限定での好条件を聞く。
2003年 7月 この頃から前準備を開始。ネットで自動車任意保険の価格調査を行なう。
金利の優遇と特別値引きとの事で再度見積もりをとる。ティプトロの再確認を兼ね再試乗。
2003年 6月 初AudiJapanの正規ディーラーに行く。簡単に見積もってもらいTTCを初試乗をする。
2003年 久々にカタログを取り寄せる。カタログを見てTTCに惹かれる。以降購入対象はTTCへ。
2000年 5月 Audi TTの存在を知り、DUO店にて実車を見る。手が出そうになく断念。
しばらくTT欲しさにカタログ取り寄せやいろいろ調べる。当時はTTRが無性に欲しかった。

BACK