ダイヤルアップ接続の設定手順(Macintosh OS9編) 1/3
MacOS8.0以降の方は、「インターネット接続アシスタント」を利用すると便利です。「インターネット接続アシスタント」を利用することで、インターネットの接続設定の他に、メールソフトウェア(Outlook Express)の設定を同時に行うことができます。
インターネット接続アシスタントによる設定
ハードディスクの[アシスタント]フォルダにある[インターネット接続アシスタント]アイコンをダブルクリックします。
※[インターネット接続アシスタント]が見つからない場合は以下の場所を探してみてください。
- [Applications(Mac OS 9)]→[ユーテ ィリティ]→[アシスタント]
- [MacintoshHD]→[インターネット]→[インターネットユーティリティ]→[インターネットセットアップ]
※MacOS8.6/MacOS8.5をお使いの場合は「Appleメニュー」から「インターネットアクセス」を選択し「インターネット接続アシスタント」を開くことができます。
- [インターネットに接続しますか?]には[はい]を選択してください。
[インターネットのアカウントをすでにお持ちですか?]についてもipc東海にお申し込みされているはずですので[はい]を選択してください。
- 設定の名前と接続タイプの設定
[この設定に名前を付けてください]には任意の名前を入力してください。ここではipc東海としています。
インターネットへの接続方法には[モデム]を選択して、次へ進んでください。
- モデム設定
- [モデム]:お使いのモデムを選択してください。
*もし一覧にモデム名が見当たらない場合は、モデムを購入した際に付いてくるCCLファイルを、[システムフォルダ]→[機能拡張]→[Modem Scripts]というフォルダの中に入れて下さい。 - [ポート]:モデムの接続されているポートを選択してください。
- [電話]:トーンとパルスどちらかを選択してください。
(プッシュ(ISDN)回線は「トーン」、ダイヤル回線は「パルス」) - [ダイヤル音を無視]:チェックしないでください。
- ISP情報
- [アクセスポイント電話番号]:0570-010987(PHSでアクセスする場合は0088-363636)を入力します。
※フレッツISDNをご利用の方は1492をご入力ください - [利用者名]:登録通知に記載されているダイヤルアップID(メールアドレスと同じ)を入力します。
※ユーザー名はすべて半角の小文字で入力してください。
※パスワードは大文字小文字を確認して正しく入力してください。 - [パスワード]:登録通知に記載されているパスワードを入力します。
- PPP接続スクリプト
[お使いになっているISPはログイン時に、PPP接続スクリプトを必要としますか?]では[いいえ]を選択し、次に進んでください。
- IPアドレス
[IPアドレスは割り当てられていますか?]では[いいえ]を選択し、次に進んでください。 - ドメインサーバ
[DNSアドレス]には何も入力しないでください。自動的にサーバから設定を行います。
[ドメインネーム]の欄には「ipc-tokai.or.jp」と入力してください。