◆08年09月上半期の抜粋日記◆
これではどんなにカラヨケで歌えるように覚えても、やはり人前で披露はできないではないか。くい〜ん。そーゆー星の下に生まれた宿命か。僕の生きる道はどっちだ。(1点)
---
ラシックで自分履き用のクロックスをついに買ったよ! 僕にしてはどーゆー転向であるか、藍色のんだ。わあ。昔の僕だったら嬉々として明るいオレンヂとかキーロとかキミドリとか買うところなのに! 堕ちたり!>僕>いや、服に合わせること考えたらね、やっぱ濃い色から入るべきかなと>それが堕ちたりと言っておる!
なんでいきなし買ったかっつーと木曜日の深夜にくるぶしまで水没したニウバランスが、乾いた今、しっかしすっげいくっさいんだようん(つんくさっ!)。ずうと、4足の靴を毎日替え、履き回しているんだ、そのーちの1足がくっさいリタイワをしちゃっては他の3足の劣化が著しくなるではないかと、故に新履き物の投入が急務となった次第である。
このまま、他の3足が傷んだ際にはすべてをクロックスに買い替えていきたい、かもしれない。ついに僕にクロックスのブームが来たのよ。わははわははは。自分内でクロックスは今後どう展開していく予定でしょうか。(1点)
---
こんなことをやらかしたのは長い人生で初だ。500圓貯金箱に100圓玉を入れてしまいめげる。うう。うううう。缶かんだから取り返しがつかない。こーゆー濁ったことを他人がやったらぜっったいに赦さないところだが自分がやったので、しかしやはり赦せない。生涯忘れない。
と書きながら絶対忘れるのがまた赦せない。いったいいつになるのか、遙か未来に缶を開けた時に一つ100圓玉がまぢっていて、その時まためげるんだ。ひーんひーん。生涯、枷として背負おう。ひーん。この失態は以下のうちのどれに匹敵する落ち度でしょうか。(500点)
---
なかばしさんとかりんとうで晩ごわん。うわ珍しい。なんてゆうか、こーゆーのが千載一遇のチャンスとゆうのだ、なかばしさんをいつごわんに誘ったらいいかなんて判らない(今日はなかばしさんが声を掛けてくざさったから実現したのよ)。かりんとうは4日前に来たばかりだなどと野暮なことはビーユを頼んでしまい取り返しがつかなくなるまで内証にしておく。
なかばしさんとごわんなんて毎日でも喰いたいと言っていても、いざこーして実現すると、話すことがない(爆笑)。90%は「美味しいですね」だ(うわー)。今日の残り10%は、『パンダフルライフ』の話から派生して、南紀白浜のライド・オン・サイが中止になった顛末話をした。なんちうか、そんな昔の話題を引っ張り出さないと間が持たないとは!<「とは」は千早の本名
てゆーかそもそも酒だのごわんだのの席でする話の持ちわわせなんて無いマンである。うう。レポドラとは、よくちょくちょく飯を喰いに行って、話すことがあるわね。なにを話して場を持たせているんだ?(1点)
つまりほとんど純粋に、飯は、うんまいから行くのだった。なんて高潔なんだろう!(我ながら) 独りで行け、って感じ?(きゃん!)
いつの日かこの日記に当たって内容を知ろうと思う時のために書いておくと、「借金を肩代わりしてやる代わりに指定する悪者を殺せ」との指示を受ける話だ。やがて自分の実の子の懐いていない継父がターゲット指定される、って展開です。うむむ。落ちは、どっちかだよね(笑)。
そしてセガールが選んだ方が正しいんだ。それは決まっているんだ。ウルトラマンや仮面ライダでも道を誤る話があろうに、セガールは、セガールが選んだ展開を信じていて大ぢょヴなんだ。セガールの映画はセガールのキャラものだ脳。
ホラー映画に於いて観客がまずすることは「できゆたけ最後まで死なないキャラクタを見つけ出し、そいつに自分を投影する」ことだ、とは僕の持論です。だから、簡単に自己投影できゆように大概の場合“最後まで死なないキャラクタ”は美男美女であることが多いんだ、好き好んで見た目で劣る者を自分に置き換えたりしないもんね。
ちょっと横道に逸れるけど、だからこの辺りを裏切るといい映画になる(笑)。ヒーローと名付けられたキャラクタが瞬殺される『ザ・フィースト』とか、最後まで生き残る奴はカメラを持っていてフレィムインしないから見ずに済むヴ細工男だとゆー作りの『クローバーフィールド/HAKAISHA』とかね。閑話休題。
つーことで、セガール映画の観客は間違いなくセガールに任せられるんだ。そーゆー安心感がセガールの持ちわぢってことね。この安定度といったら以下のどれに匹敵するでしょうか。(1点)
---
PARCOの本屋に寄って森博嗣さんの書斎(笑)での写真が載っている「一個人」をチェキ。しかし3冊が残っておっただけでは、どれも読まれ痕があるよーで買う氣になれない。重要なのはヴァーヂニティである(ズバッ)。
返す刀で文庫本の辺りをうろりうろりしていたら、サタミシュウをもーちょっとでヂャケ買いしそうになった。わあ。こーやってここに書いた以上きっといつか食指が動くことであろう。ううう。
ひとまず今我慢できたのは明後日にも『目薬αで殺菌します』が発売になるからぢゃ。小説への渇望をキープしたまま『目薬αで殺菌します』に臨みたいんだ。
つーことで僕がサタミシュウなんかに浮気しないよう、森博嗣さんはもっと頻繁に講談社ノヴェルズを出したらいいんだわ! なんで僕は、スカイ・クロラのシリィズとか『もえない』とかのハードカヴァを読まずに放っておきながら講談社ノヴェルズに限ってそんなに切望するかね。(1点)
---
サファリのぶっくまあくバーから「類家明日香 ダイエットはじめました。」を、昨日消した。今までフォルダを開くと一番上が類家明日香で二番目がしょこたん、三番目が小明…とゆう順だったんだ。だもんだからさあ(ため口か)、今日も未だ慣れない、「しょこたん♡ぶろぐ」にアクセスしようとして、つい二番目の「小明の秘話@発売禁止って何だ」をクリックしてしまう。
いつの日か類家明日香がいないこの世界に馴染んでしまうのがさヴぃしいわね(すんすん)。せーぜーこの誤クリックも含めて類家明日香の想い出としたい。では類家明日香には他にどんな想い出があるとゆーのか。(1点)
起承転結の起承は観てた。結は今観てる、こう着地した話だったのかと判った。ただ、転が判らない。当たり前だ、寝てたからだ。でもさ。なんでこーなったかがすげい知りたい。
嘘。そんなすげい知りたい訳ではない。ちょっと知りたい、もやもやもやするよう。これは他の状況で例えるとなに?(1点)
---
松坂屋でやってる長崎物産展に寄り、NHK長崎にいるフォーマリィ・ノウン・アズ・大星に思いを馳せつつピリ辛海鮮ちゃんぽんを喰う。嗚呼、今頃はフォーマリィ・ノウン・アズ・大星も長崎の空の下で、ピリ辛海鮮ちゃんぽんを喰っているだろうか<そんなタイミングのよい偶然は、ない。
返す刀でラシックに移動し、旭屋書店にて売るほどある「一個人」から美本を一冊買う。そうそう、リワル本屋は、売るほどある中から選ばしてくんなきゃね! 店員と懇意になるのは嫌うくせにリワル店舗を好むのはこーゆー理由だ。選べるのって素敵!! では、本を買う時以外で主人公が選ぶ悦びを感じるのはどんな場合でしょうか?(1点)
と思ってプロフィールを確認するとカメラマンは1939年生まれの男、監督は1980年生まれの女性だった。うわ。なめられてるんだ。こーゆーのを読むとつっくづく、カメラマンなんて“道具”の分際で!と憤っちゃうよ!!
普段の僕だったらたといば物語に齟齬があると、スタッフは数多くいるんだから誰か監督に進言してやれよと主張するところだが、こんな実例をマノアタリにすると、明らかに監督に楯突くのは間違ってると思うなあ。とゆーか単に80年生まれのおにゃのこと39年生まれのぢぢいとだったらおにゃのこの肩を持つマンとゆーだけのことか?
ほんっとうに、共同での創作は僕にはできないと思う。漫画が一番だ。しかもアシスタントに原画をいぢられるのも、出版社に口出しされるのも嫌だ。人が独りでできゆことには限界があるが、それ以上を望まなきゃいい。こんな僕には決してサグラダ・ファミリワは築けんぞ。あー、築きたかったなー、サグラダ・ファミリワ。なんぞ抜け道はないものか。(1点)
---
もう社に戻らず夜の試写までをお外で過ごして待とう、『目薬αで殺菌します』を読んでればいいやと書店にゆくが未だ売ってなかった。くい〜ん。しかし。こんなこともあろーかとパソコを背負ってきているのよ、転ばぬ先の杖? 好事魔多し?<だから好事ぢゃないって
しかしII! 電源を借りれるスタパクは生憎満員こであった。くい〜んII! やもーえずモスバーガで長居をすることに決めた。電源は取れないから内蔵バッテリィで打つぞ。
2人掛けのティブルに着いたため、17インチを立ちわげると残ったスペィスはほんの少しである。はっきり言って、パソコの画面の向こう側にすべてを置くのだ。ハンバーガものを喰う際にはパソコを危険に晒さないため一旦しまったが、ドリンクはそーは言ってらんない。画面の裏に手を伸ばしてドリンクを取る形になります。ドリンクって書いてますがお水ですがね。
なんか、できゆ男?っぽい?かと思いたいがやってることは日記だ(ぎゃふん)。ついに日記は外へ出たか。どこでも日記は書きたい。iPhoneが導入されたらやる氣か?<iPhoneではゴーライヴの日記は更新できないんぢゃ? 但し読者の方はご存じのよーに僕の日記は数日から一週間遅れだったりする。つまり、どこにいても、何日か前の出来事を反芻しどー表現するかばっかり考えることになる訳だ。常に後ろを見て生きるのだ。そーまでして日記は遺すべきものか。なんで日記なんかやってるんだぜ?(1点)
わー。なんで日記をするかの考察にちっとも結局なってないわよ。生きた証ってことでいっか。いっか。
---
『容疑者Xの献身』の完成披露試写。あら。ミステリィだと聞いていたのでてっきり犯人捜しが主眼かと思ったらソッコーで殺人犯は確定するではないか。そんな作りだったんか。うろこ。もちよんテレヴィドラマはいっこも観たことがないので、そっちの客に対するサヴィースかなと思われるすべての演出には目を瞑って観る。つーかどこまでがそれか判らないので別に氣にせず鑑賞。
観る前には2時間8分とゆう長尺にめげて、だって19時スタートだから終了が21時10分だぜー?と氣が進まなかったのぢゃが、観たらそんなに長いと感じなかったわね。これなら面白い。凄く映像化に向いているミステリィだと思ったけど文章でこれを読んだ人はどー感じたんだろね。
と、大矢博子さんの書評に当たってみたら喜んでおられる様子で、よかったよかった(笑)。どのくないよかったかとゆうとお薦めまあくが2つもついているくないだ。
仮に僕が小説で読んでいたら、ちょこっとずつ細切れで、1週間から10日以上掛けて(もしかしたら途中で投げ出して数年以上経ってもまだ読み終わらずに)いただろう。つまりテンポもなにもあったもんぢゃなく接していたにちまいないんだ。つーことで、この2時間8分ですべてを畳みかけるように展開して観せてくれたのは助かり有難かった訳だ。映画の長所ですね。
会場は109シネマズ名古屋で、終映後出てきてみると『スカイ・クロラ』のポスタが張ってあったよ。ああ、このままこのスクリィンに居座り続ければ『スカイ・クロラ』が観れるんだ。感慨深い。1800圓を払ってもっかい観るまで切望はしないが忍び込んで観られるんだったら観るのもいい、ってゆー位置づけの作品なんだ>『スカイ・クロラ』。感慨深い。8段階のうち上から5番目ですね<うわ真ん中かあ(汗)<まあ上から5番目まででも年に数本、あるかないかってくないですが。では、その8つの段階とは!?(8点)
こんな馬鹿な思いつきができゆ奴に好き勝手に映画を撮らせたら面白いに決まっておるのだ。今はこーゆーノリの映画って100本のうち1本あるかないかだが、これが10本中4、5本ほど作られるようになったら価値が下がるんだろうけどもね(笑)。てゆーかレワものだから冷静なレヴェルの評価がなされてない可能性も否めないんだが、少なくとも現状ではレワってゆう意味だけですげいプラスには評価されるべき。
って考察までを『片腕マシンガール』を紹介した「映画颱風」に書けばよかったんだけど今日の夕刊に載るんだようん、後の祭りとはこのことである。まあ、でもこの解析はいつかそのーち僕のために活きる。どっか公の場で披露する日を待って温めておきたい。温めておきたいとか言いながらここに書いちゃってますけどね。
本当にこーして日記にて、すべての映画について思ったことを記していると、つくづく「何か言えるもんだ」と知れる。森博嗣さんが「いつも、その場で書いていれば、いつも思いつくようになる。」(MORI LOG ACADEMY 2005年10月20日付【HR】「ネタは何故尽きるのか」)とゆうのが解る氣がします。さらには「僕くらいの歳になれば自分の内側に沢山のデータが既に集まっている。外で発見されるものよりも内で発見されるものの方が多くなる。」(MORI LOG ACADEMY 2007年3月31日付【HR】「ちょうど半分」)とゆう認識も言われて解る<言われて解っていてはいかん。
もーヴぉちヴぉち僕も、どんな映画だって紹介のしようが(しかも我ながらの視点で)あると、公言してもよいかもね。問題はそんなニーズが無いって点だが。うう。ううう(笑)<あっ、笑ってる! をかべくんはそろそろ、人の批評ばっかしてないで自分でも創作を再開したらどうかね。(1点)
@MORI LOG ACADEMY 2007年10月24日付【HR】「小説家になりたい」ですね。もう、全部森さんか。この世に森さんさえいたら僕にオリヂナリティは無用か(そうかもね)。
---
麺屋ココイチに今月はぢめて行ったら、季節限定の新商品の牡蠣カレーラメーンってのがはぢまってた。喰ったった! 僕は牡蠣の味と食感が嫌いなのだと再確認しつつ、しかし香りは嫌いぢゃあない(だから山本屋本店の牡蠣オイルは大好き)。それをこーしてカレーラメーンの具として投入しちまって頂けると、もう、牡蠣の嫌いな味を味わわなくて済んでとっても素敵。食感の氣色悪さは我慢します<罰ゲムーか。
返す刀で(僕の好きな慣用句の1位は「好事魔多し」で2位は「返す刀で」か)旭屋書店に寄り、ついに『目薬αで殺菌します』を購入。うははうははは!
嬉しい反面、冒頭をちょろ見してみるとまず“誰が語っているのか明らかにされていない一人称”で綴られているっぽい。うわあ。こーゆー語り口は苦手。いかに読み易い森さんの講談社ノヴェルズと言えども、よほど体調のよい時でないと理解をしつつ前に進むのが困難だ。
もいっこ、すぐには読み出せない理由があって、来週はマスコミ試写がぎうぎうに詰まっている、のみならずC2の〆切が15日、しかも今月は4本依頼されている(わあ)。その辺りにやはり次の「映画颱風」の〆切も重なってきているので、本を読む時間があったら原稿を書けって感じ? 少し封印しておこう。大ぢょヴ、『もえない』やスカイ・クロラシリィズと違ってそんなには放置しないつもりだから(笑)。
ついでに映画化で平積みになってる『容疑者Xの献身』の文庫を拾い読みました。要所要所をチェキったところ、どーやらゆんべの映画は原作に忠実っぽい氣がしました。柴咲コウは原作には出てこないゲですけどね。小説のファンの人は映画を観たらいいと思った。僕は小説は読みませんが(笑)ってゆうか(ズバッ)。
ああ、もう、有名な小説はみんな映画にして僕に観せてくれたらいいよ! 仕事だからと、不承不承でも観るから<コラッ。たといばどんな小説が映画で観てみたいでしょうか。(1点)
---
WEB本の雑誌の読者相談室が9月30日までだと知った。うわ。ZOO ZONEのトップペヂーの「木を見て森をクリック!」が閉じ、「世界の中心で、愛をクリック!」が終わり、ついに「敵は本能寺をクリック!」にまで累が及ぶのか。これは、消し時ってことか? 秋はお別れの季節です♪か。では次にお別れするのは以下のどれだとゆーのか?(1点)
卒業文集の“将来の夢”に「永眠」って書けばよかった。座右の銘は「永眠」だ。子供が産まれたら「永眠」って名付ける。他に永眠PROJECTとしてこれはありだな〜と思うものは次のうちどれ?(1点)
---
{腐龍偃月桃}を辞書登録した。ぎゃっ。読みは「ふりゅうえんげつとう」だから、みんなもえーとっくに入れたらいい。てゆーか初期設定の段階でえーとっくは入れて出荷したらいい。問題はこんな情報がいつまで意味を持つかであるッ。うう。
罷間違って腐男塾が馬鹿売れしたら、そうして日本中に腐龍偃月桃が知れ渡ったら、すげいが、そーなったらそーなったでちょっと違うと思います私<なんてややこしいアイドルワンフ心よ! どの程度、腐龍偃月桃が認知されたらいいと思っているのか。(1点)
つーことで独りで古井ノ坂の「魚徳」って店にゆき、んな丼の特上を喰ったった。むはは。2200圓だ。むはは。
んな丼の特上に添えられてきた3種の漬け物は本当にこれでいいのか、んな丼の味を殺さず活かす、最善の選択がなされているのか。だとしたらこれら漬け物群をどのタイミングで喰ったらいいのか。そんなことばっかし氣にしながら喰う。2200圓だから失敗したくない。むはむは。
やっぱき櫃まぶしよりんな丼だよ。櫃まぶしはおっきいんなぎを喰う自由と、ごわんとんなぎのバランスをわざと崩して喰う愉しみが、損なわれていると思います。
そこで氣になるのは「ごわんリレー」だ。済まん脳>小泉エリ。明日、もし遭遇して僕とごわんリレーをしてくれたとしても、僕は言うであろう、「んな丼の特上」と。でも美味しかったから是非食べに来てね。
と考えておったら店名を覚えておかないと!と氣づいたんだ。こんな店、“古井ノ坂にある炭火でんなぎを焼いてる店”としか認識してないぞ。小泉エリに来させるには店名をきよくしておかないと。ってんでこの日記の冒頭に書いた{魚徳}をインプットした次第。
んなぎの専門店なのに魚徳って店名なんだ。そりゃ間違ってはおらんけどさあ! どーも腑に落ちない僕は、だったらどんな店の名前だったら腑に落ちると?(2200点)
ここはプラスに捉え、今週は〆切が多い週なんだ、来月分のC2なんか4本依頼されているし映画颱風の次回分も今週中納品が望ましいんだ、本来は『ハンサム★スーツ』を観るはずだった2時間がせっかく浮いたんなら、それを充てようと考えたい。で。
結果今日やってたのは延々と、日記を書くことだったがな! ううう。ってゆうかきゃん! なんでこんなに僕は日記が長いんだ。(1点)
つーことは5択に代わる、なんか日記の終わり方を開発しなきゃならないんだ! わあ。日記って、みんな、どーやって閉じているの?<何を尋くか
昼間のマスコミ試写は13時半からだから3時間半の空き時間があるのよ、8月にはついにいっぺんもしなかった献血をして待とう。名駅献血ルムーでモー娘。のヴィデヨクリップ集を再生しつつ音量は低く抑え、『目薬αで殺菌します』を読みつつ血漿成分採血に挑みたい。
そして判った。左腕から採血しながら講談社ノヴェルズは読めない。結局、せーぜプロローグまで読んで停めた。す。進まない!(きゃん)
しかも採血が終わって椅子から降りる時に台の上に一旦置いた『目薬αで殺菌します』を献血ルムーの婆あがいじって落としやがった! 氣違いめ!! 森博嗣さんの本を床に落とすなんて! 弁償しろ!!と思ったが思っただけ<ウェブの日記に書いて公開しているがな(ぷりん)。
とゆー献血が終わっても11時半です。このために今日は17インチを背負ってきているのだ、待ちわい室でパソコを打ちつつ13時までを潰す。お菓子をまくまく喰い、ヂュスーを取りに行く時にはいちーち念のためパソコをしまって足を伸ばし、捗る捗る。結局C2の原稿がほぼ2本分できました! 漫画家がネィムをファミリレスでやるとゆーのをよく聞くが、ちょっと解った感じ。いつもの仕事をしている環境と変わるとどーして捗るの?(1点)
---
『トロピック・サンダー/史上最低の作戦』のマスコミ試写。戦争映画をリワルに撮ろうとヂャングルに俳優を放り出したら本物のゲリラどもに狙われる、とゆーコメディだ。わはは。
やはりジャック・ブラックが出演している『僕らのミライに逆回転』とかぶる。ともに映画(のパロディ)を撮る、とゆうメタなネタだからだ。でも決定的に『トロピック・サンダー』が秀でているのは、「戦争映画」をもぢるとゆう抽象が施されている点。
『ミライに逆回転』の方は具体的な映画作品を元ネタにしていたんだ、だから、観たことがない映画に関してはきっとこんななんだろうと想像で面白さを補っていたし、さらには観たことがある映画でもジャック・ブラックたちが採りわげ真似をしているシーンを、しかし僕も克明に覚えているとゆー訳ではなく、だから直接的に面白くはないってことが起こっちゃっていたのよ。
『トロピック・サンダー』の方はこの手の戦争映画とゆーものは、とゆう一般的な認識を茶化しているから純粋に愉しかった。人に安心して薦められるのはこっちですね。
『ミライに逆回転』なんかを誰かと一緒に観に行こうもんなら、はたして愉しんで頂いているか、キガキではないだろう。落ちは面白いから自信を持って薦められるが、そこに到るまでがね。そんなやきもきは、多くの創作を人に薦める際にしばしば味わうやきもきだ。よっぽどスタートダッシュが秀でている構成でない限りつきまとうよね。たといばどんな場合がこれに該当するでしょう?(1点)
---
『ゲット スマート』のマスコミ試写。すちゃらかスパイもの。昔あったとゆうテレヴィドラマ「それ行けスマート」の映画化だそうです。
これは、キャラものではないね。つまりスマートがどうこう、若しくは演じている俳優がどうこうではなく、純粋にシナリヨで笑わせているのだ。逆にこの方式は強いよねーと思いました。クルーゾー警部はピータ・セラーズあってのクルーゾーだし、オースティン・パワーズもマイク・マイヤーズが演じてこそだ。それが、このスマート役の俳優は、知らないし、別に濃い色が主張されている訳でもない。それでもここまで面白いのはシナリヨの手柄だ。誰が演じてもこれはこう面白くなるでしょう。最近のお笑い芸人の、出落ちに等しい「キャラものネタ」を好まない者にはこの方式のコメディは喜ばしい。毎月1本観たい。
そんなことを言っているから!キャラものの漫画が画けなくて!人気も仕事も手に入らない仕組みであるッ。ぎゃっ。森さんのシリィズがキャラもの色が強くなっていくにつれて、ああ、森さんもやはりこれが可能だったのかと思い知っただけのことのある僕であった。くい〜ん。どーしてこーゆーアイデワ至上主義みたいな嗜好が育まれたんだぜ?(1点)
---
『レッドクリフ』の完成披露試写。これが世に言う三国志であるか(うろこ)。てゆーかこれが三国志の全貌なのか、ごく一部なのか、知る術を僕は持たない(つーか知りたいとも思わないが)。
思ったのは、すたをずみたいだにゃーでした。つーか逆なんだけどね、こーゆー歴史上の国盗り物語をモチーフにすたをずの方が創られたのだ。つーかII! すたをずの方が三国志より昔の話の設定ではッ!?(はあはあ)ってゆうか(煩い)
一点、これは僕の美学からは外れるが評価できゆことには、キャラクタが登場するたびに名前がスーパで出るんだ。しかも最初の一回きりではない。最初の一回きり、キャラクタの名前がスーパで出されていたら「映画ならそれくない、シナリヨ上で観ていけば自然に判るよう構成しろよ!」と憤るところだ。それが、同じ人が次に出てくるとまた字幕が出る。幾度も幾度もシーンが変わるたびに出る。これは!
同じようなむさ苦しい武将が入れ替わり登場するこの映画に於いて、すっげい親切だ!(感嘆) ちっともスマートではないし見苦しいからレヴェルが低いと思うが、話が解らなくなるよりかはよっぽどましだとゆう配慮なんだ。こーゆー、恥も外聞もなさとゆーか、背に腹は替えられなさとゆーか、合理性は、この映画に関してはプラスに働いていたよ。ほう。認めよう<ナニサマ?
あと、これは内証だけど(書くのか!)、ラストで白鳩が飛ぶぞ。さすがジョン・ウー!とみんなが感心していた(笑)。なんてゆうか、形式美? この期待に違わぬさは次のどれに匹敵するでしょうか。(1点)
買った当時に、同じ型のをもう幾つか買っておけばよかったかにゃーと悔いが過ぎる。実際にそーした物に限って思い入れはそんなにないんだがねー。たといば同型で複数買った時にはどんなことが起こっているでしょう?(1点)
---
『ジョージアの日記/ゆーうつでキラキラな毎日』のマスコミ試写。イギリスの女の子版「パンツの穴」若しくは「グローイング・ワップ」だと思った。但し僕は「パンツの穴」も「グローイング・ワップ」も観たことがないんではないかな?<覚えていないくないきよくにないのに言ってる人はだれ?《「ない」の多用》
思春期の助平方面アプローチ物語も、女の子を主役に据えるとかわよい感じに仕わがるとゆうことですな。日本人でこの主人公たちみたいな体験をする奴はいまいと想像できゆから、つまり(違うけど極論すれば)赤毛のアンを読んでるみたいな氣分でガーリィなテーストを愉しむ向けの話であろう。つまり想定される観客は女子ばかりではなく、ガーリィが好きな男子である僕らーでもオッケイな訳だ。つーか男子いうか。何歳まで男子?(1点)
---
『P.S.アイラヴユー』のマスコミ試写。夫の死後に夫からどんどん手紙が届く、とゆうラヴストーリィです。予告を観た時から楽しみにしていた!
蓋を開けてみたら、死別から癒える話でした。つまりこの、死後の夫からの手紙がなかったら主人公たるヒロインはちっとも立ち直らないでやさぐれ続けているとゆう設定になっていた。いや、そんな奴はいまい、などと思わせぬ畳みかけが施されているを蔭でどーにか映画として成立できていた、って感じ。よく言うあれだ、“映画になるだけのことがあるレワケース”って類の物語ですね。
僕的には、これも幾度も言っているけど、誰にも訪れる死と、人の死に立ち会うこと如きをとりたてて感動譚に設えるのはどーよ?しか思えないので、これははっきりと、途中寝た(ぐー)。自分の周囲の、少なくとも好意を持っている相手は、不死身で永遠に死なず、別れも来ないと思い込んでいるお子ちゃまが観る用の映画だってことかな。
予告で期待していたくないなんだからアイデワは楽しみに思わせるだけの独創性があると思うの。勿体ない。こーゆー大風呂敷を畳みきれない例としては他にどんな場合があるでしょうか。(1点)
この辺りの認識は『イキガミ』の大前提が「国のその政策はおかしいだろ」に置いてあるのと一緒。常識で考えてあり得ないのは承知で創られているんだ。つまりそーまで歪んだシチュエイションを現出させてでも、そこで起こる出来事を描きたい訳ですね。で。
『コドモのコドモ』のそれは、「出産はいかなる場合でも善いもの」と訴えていた。そう表現していた。すげい。これは立派な映画だったよ。実際に身近にこの状況をマノアタリにしたら、僕だって映画に出てくるPTAの連中のように考え振る舞うだろう。その、“現実問題として”ってのが「外せる」のが映画の武器であり、それが素晴らしく活きていた映画だったんだ。
そーか、誰もが考えつく一番大きな問題を敢えて掘り下げない、とゆう演出法がある!とは! 教えられるなあ。
観てから理屈を捏ねるのならこれは“共通認識”の問題だと解る。ギャグ論でも触れたように「イワズモガナの共通認識」って当然ある訳だけど、それを拡大して“人の反応”にまで及ばせたパタンってのがこれらの映画なのね。フォーマットは揺るがず存在していて、そこに何を嵌め込むかで色を出してるってことか。こむづかしいなあ!
評論家がいかに楽をしているかとゆー証左である(笑)。創作者にある産みの苦しみ的なものは評論家には要らないもんね(ズバッ)。ただ、解釈も大事だから、軽んじている訳ではないけどもね。では。解釈が大事な例は次のどれに当たるでしょうか。(1点)
---
『イエスタデイズ』のマスコミ試写。父親と、その結婚前につき合ってた女性とのラヴの顛末を知るためにがんがん過去に戻る、とゆー話だ。ルールが氣になって氣になって。実際に戻っているのか。でも過去で手渡してきたはずのアイテムは現在に帰ってきた時には一切失われてなくて、だったら精神だけが過去に行っている体なのか。その割にちゃんと過去の父親もそのカノジョも自分を認識し、懇意にしてくれているし。
つーかなんで現在に戻ってきた時に今の父親に、若い頃に自分と会ったかどーかとゆー話をせんのだ? それでイッパツで判るだろうに。
全部が主人公の壮大なる妄想に過ぎず、すべてが事実とはずれた、間違ったものであった、とラストで判明したら面白かったのに。若しくは真逆に、父親の元カノとの間にラヴが芽生えて、子供を作っちゃうかなんかまでしたら面白かったのに! 終わってみるとそのどっちでもないしどっちよりもつまんないんだ。ぎゃっ。
映画を観ている客が映画よりも面白い展開をぽんぽん思いつく映画ってのはサイテーだ(爆笑)。サイテーは言い過ぎでも比較級でテーだ。但し「テー」は漢字で書くと「低」。そーなんないためにはどんな回避法があるというのか。(1点)
---
スターキャットのプロモータさんの送別会まで1時間半もあるので、会場がマスコミ試写室のすぐ際だっちゅーの@パイレーツのに一旦会社に手提げとかじでん車とか置きに帰る。お財布だけ持っててくり歩んで送別会に来てみると、名刺を使ったゲムーをするから出せと言われました。めめ。名刺は手提げの中だ。きゃん!
その“名刺を使ったゲムー”とゆーのが、ビンゴゲムーだったのだったよ。来場者に3×3の枡目だけ書かれた白い紙が配られ、その9つの枡に今、ここにいる来場者の名前を各自書き入れる。主役の、送られるプロモータさんが入場時に提出させた名刺を引き、書いた名前があったらチェックを入れていく、1列できたらビンゴ、とゆうルールだった。
サイコーに困ったのが、僕はここに50人弱ほどだろうか、いる人々の名前を9人も知らない(えッ)。確実に知っている幹事の人はきっと名刺を出していないにちまいないだろう。うーんうーんと考え、同じティブルに着いた人たちの名前を会話から拾い聞きし、どーにか埋めた。
さービンゴだ! たら、名刺が2枚引かれた時点でリーチの人が2名も出た(笑)。3×3って、そんなに当たるものなのか!(計算はしないけどもさ) 急遽、ルールが「2列揃ったら上がり」に修正される。そうか。それにしても僕が名前を書いた人の名刺はちっっとも引かれない。万がーち誰かが僕の名前を挙げていたら、その名刺はそもそも無いんだから、その枡は一生開かれまい、けけけけなぁんて黒いことをほくそ笑んでいる場合ではない。
と、よっく見返してみると、9枡のうち2枡に、目の前にいる中日新聞の担当さんの名前が書いてあるではないか!<客観視した表現になっているが書いたのは自分だ ぎゃっ。慌てて手で隠しつついっこを書き直したが、9人を挙げるのが大変どこではない、8人しか名前を思いつかなかったんだ。くい〜ん。名前なんてその程度のものだ!(ズバッ)ってゆうか(『幻惑の死と使途』を読んだ者とは思えぬ造反発言!!)ってゆうか(笑) 実は細かく問い詰められたら困る、リワル知りわいの名前の例を以下から選べ。(1点)
返す刀でタカシマヤの地下にてクレープレモンも買い、歩き喰いする。うう。森博嗣さんが絶賛しなかったらこれをこーゆー喰い方することはなかった、と思うと森さんの影響力の絶大なことを思い知る。ぎゃっ。
森さんのゆーことは原則、盲信的に受け容れるが、でもすべての森さんの味覚に同調することはないとも知っている。そもそも僕は餡こを喰うし西瓜を好むから脳。いいのか。それは盲信の名折れではないのか?(1点)
とにかく餡こや西瓜や黄粉や栗を喰っても森さんの精神は受け継がれ得よう、とゆう結論で宜しいか。どっとはらい。
---
『ブタがいた教室』のマスコミ試写。小学6年生のひとクラスが学校で1年間、豚を飼う話だ。実話に基づいているそうで、卒業時に豚を屠殺して喰うか、生かして残すかで学級会が紛糾した、その様子も再現されています。その学級会のシーンはガチで撮っているそうで(ガチて! 下品な言い回しね!!)、たぷんそこで意見が述べられる子、討論が出来ゆ子、発言にまで到らなくても自分の意見が持てる子をキャスティングしたらしいです。
興味深く観たけど、出来わがってみたらこんなの、『いのちの食べ方』や『三本木農業高校、馬術部』や『パンダフルライフ』を観てきた僕には結論は簡単で、ただ一点、「喰うつもりの動物をペットとして飼ったらいかんに決まってる」に尽きる。ジムシィだって、結局うまそうを喰えなかったではないか!
屠殺用の家畜はペットぢゃねえんだ@『三本木』。可愛がるのはいいけど獣だとゆーことを忘れてはいけない@『パンダフル』。その辺りはシステマティックに捉えるべき@『いのちの食べ方』で、教育として教えるのはそこだろう。こーゆーとこを取り違える連中がグリンピィスとかに入って氣違い沙汰を展開するんだ。桑原桑原。
そして。観ている時には、なんか似てるなー、でも子供なんて似たようなのがいてもおかしくないからなーと思い続けていた、この映画の中でいっちばんキィになる“転校生の女の子”役の子が、後で確認してみたら案の定『コドモのコドモ』で赤ん坊を産んだ役をやってた奴だった! うわ。すげいなこいつ、たった2日で“生命の誕生”と“食べるために命を奪う”の両端を演じたか!<いや、「たった2日」なのは名古屋に於けるマスコミ試写のプログラムの事情に依るものであってこの子の業績とはカンケーないがなっ
ポスト福田なんとかかっ!?と色めき立ってもいいところだがまず“この子”の名前をインプットしてない。そして福田なんとかも最近とんと見ない。映画盛衰よのう<あっ、巧いこと言った。では、今後女優として来そうなのは誰でしょうか。(1点)
---
てくり歩んでPARCOに寄りナンシー関展を観る。週刊朝日の拡大コピィなんかも展示されていて、こーゆー文章を書かないといかんわなあとゆう忘れていた心を思い出さされることだなあ。
この手の展示会は期待をして入って、うだうだになって出てくるのが常だけど、今回もやっぱきであった。期待以上だった経験なんて、唯一、『幸せきょうりゅう音頭』の時の「世界最大の恐竜博2002」でしか味わってないぞ。
だいたい僕は美術展に行ってもそーなのよ。歩くスピィドより速く、さーっと見て出てきちゃう。足を停めてまで観る価値のある絵なんて数枚あるかないかだ。こーゆー展示会の意義が解らない人なのね。そんな中で、今日のナンシー関はそれでもせっかく行ったんだから、行ってよかった点を5つ挙げようではないか!(5点)
9/13 結局しょこたんが行ったのは味幸とゆー店だそうだ<どこだそれは |
着いてすぐ氣づいたのだが、しまった、ギザぴんく!のシリコンバンドを新しいのに替えてくるのを忘れた。シリコンバンドを着けはぢめてから初の握手会だとゆーのにー。しょこたんに今日ほど接近することは、今後また当分ないだろうのにー。すんすん。
これまで2回の握手会では必ず舞台の下手側で物販もし、握手会のための列も並ばせていた、とゆー経験に基づき、抽籤場所を設営するのもそこだろうと予想。ベンチ席最前列の一番左に陣取って『目薬αで殺菌します』を読み待つ。今日の天気予報は曇りなんだ、屋外での読書に最適ね♪と思っていたら1時間もせぬ間にかんかん照りになってきたでかんがや! ぎゃー。何より『目薬αで殺菌します』が日に焼けるのがイヤンだ、しまいこみ、することもなくぼーと座って待つ。
目の前にアスナル広場での9月期のイヴェント表が張ってあって、25日は腐男塾の握手会があるのだ。うう。こんな競争率の高いしょこたんよりか、腐男塾にいっそ萌えるよね<なんてゆうおたく魂か<これはAKB48までをも観に行ったしょこたんならきっと解ってくれるから! つーかしょこたんに、このスティヂに12日後には腐男塾が立つのだと教えてやりたい。観たがらせてやりたい<そんな、2回反射させたみたいな欲望はどうか。
ほんっとうに主催者を信じていないからベンチ席を確保している訳だが、スティヂではこれからまだしょこたんと関係ないイヴェントが3つほどもある。そう易々と、今席に着いている人は優先でーす♪なぁんてことには決してなるまい。なるまいが動けない。動けないが見ていると、12時半ともなると何百人もの、見るからにしょこたんのイヴェント目わてとゆう連中が跋扈しはぢめている。方々でコスプレイヤ同士が写真を撮りわったり、一番愉快だったのは東山動物園の秋まつりだかの集客イヴェントがやっていて、おっちゃんが蛇を持ってきては肩に掛けてくれるのだ、それをセーラムーンだかのコスプレの女の子の首に有無を言わさず掛けた時だった。悲鳴を揚げて固まって、そこをみんなが写真撮ってるの。わはは。いいぞ蛇のおっちゃん。
やがて13時をまあると方々で、みぃんなしょこたんの握手会の喧噪は経験済みな連中ばっかりなんだ、勝手にこの辺りに抽選場が設けられるんでは?って予想して勝手に列を作りはぢめたりしておる。見ているとどんどんどんふわんが高まる。11時から、未だ見るからにしょこたんのファンらしき連中は2、30人くないって時間から来ている僕様(俺様のもー少し腰の低い表現)が出遅れて籤を引く前に全120席が決まった、なぁんてことになったら泣いちゃうぞと、慌てて腰を上げてうろつきをはぢめました(笑)。
13時25分にスタッフが集合し、なんだか相談をはぢめているのを発見、こーゆーのには敏感な僕であった。やがて13時半から遅れること5分くないで、まずスタッフは方々に固まったり列を作っている連中をほぐし、列の再構築をはぢめた。僕はアスナル金山を出てぐるりと西側に回り込んだ辺り。振り返ると列は延々延びて、もうあなたそこはアスナルとはカンケーないでしょう?ってとこまで続き、やがてあっちの建物に隠れて最後尾はもう見えない。何人並んでいるんだ?
告知では「抽籤会は120名の方が当籤された時点で終了」って書いてある。が、早くから来ていて、しかし後ろの方に並ばされた奴が、順番が来る前にもう籤が無くなったから引けない、なんてことになったら憤るだろう。どーすんだと、でもまあ、僕の番までくないは当たり籤は残っているかなと『目薬α』を読み読み待つ。結局列が動きはぢめたのは14時、僕が籤を引けたのは14時半だった。
えっとね、外れました、ぎゃっ。がっかりダイエーの寿がきやにゆき{特製ラメーン,カルビ丼,ソフトクリィム}を喰いつつ独り反省会。
つらつら考えるに、籤の隣でチェックをしていたおっちゃんの手元の紙を覗き見した際、僕が籤を引いた段階で120枡の、しかし未だ3分の1も印が付いていなかったように思う。箱の中から折った紙を1枚引く、とゆうシステムなんだ、誰もきっと並んでいる人数をしっかり把握はしていまいし、だから列の最後の1人が引いたらそれでちょーど120席のすべてがぴったり当たって終わるとも考えづらいだろう。だったら。
もしかしたらと15時に戻ってみるとまだ列がある、最後尾につく。45分も並んだろうか、ニドメの抽籤で、くしゃくしゃっぽい紙を引いたら、またもや外れだった。ああ、並んでる人数分、少なくとも全員が引くことができゆよう、いったん引かれたはずれ籤をボックスに戻しているんだと判る。数十人に減っている列の最後尾にまたつき、3度目。未だ開けられていなそうな新品っぽい紙を引いて、外れる。
4度目、もう、30人くないがくるくる引いている状態だ、引く前に係員に尋くとまだ当たりはあると言うんだ、新品っぽい紙を選んでズバッと51番を引き当てる。うははうははは!(歓喜!!) 今ここに並ばない連中は、なんてみんな諦めがいいんだろう!<コスプレの子たちとか、みんな、立ち見のベストロケイションを確保している様子なのね ついに当てるついに当てたうははうははは。
時既に16時である、今度はそのまま握手券を得るためCDを買う列に並ぶ(笑)。17時45分に購入(笑)。並んでいる間に『目薬α』を読了しちゃったほどの並ばされぐわいではないか! 18時にはベンチ席の当たり券を持った連中は集合しなきゃならないから、このほんの15分の隙にマツモトキヨシでスポーツドリンクを2本買って一氣飲みであるッ。ひっひっふー。
今回のこの方式はフェワなのかどーなのかちっとも解らないけど、ひとまず51番であるところの僕は前から4列目のど真ん中の席を確保できました! うっはっはー! つっても全部で6列しかないから真ん中より後ろだがな。しゃつのぼたんを開けて貪欲Tしゃつを見えるようにし、頭にはスカシカシパンマン面を装着して準備万端であるッ。たらばさ。今は髪を伸ばしている、するとお面のゴムにうしろ頭の結わえた部分がぢゃまだ。こっこれって「好事魔多し」?
マネーヂャの市川さんとソニィの柳さんのMCののち、いよいよイヴェントの開始だ! そうして今日のこのシステムの最大の欠点が露呈する。座席を、徹夜してでも仲間の分も確保するほどの思い入れのある連中ばかりでは埋めなかった、せーで、しょこたんが歌っている最中のノリが、はっきりと悪い。うわ。僕の視界より後ろでせーぜー盛りわがっていてくざさいと祈るしかない。ちなみに僕はしょこたん♡ぶろぐの「ドリルブレイク」とゆうエントリィの写メに写っておる
ぞ。
閑話休題<閑話だったのか。握手会では前回同様、話し掛けることは「ネイル見せて下さい」にしようと決めてきている。今日のネイルは「綺麗アラモードネイル」とまで調べてあるんだ、並んで待つ間ぶつぶつと科白と、見せてくれた後の「綺麗すなあ」の感想までを繰り返し練習。ってゆうかまた並んでいるのか! 並びデーか<そのまんまか。
しょこたんはブログで幾度も、今日は名古屋泊だと繰り返していてそんなセキュリティの低いことはないと思うが、これがブラフでないのなら山本屋本店にでも山を張り先に行って喰ってる、かなんかしてやりたい。ところであるが大人だからぐっと我慢して上前津の天下一品ラメーンにてコーンのスタミナを喰い、社までてくり歩んで帰りました。ひっひっふー。
イヴェントは緊張感があって、嫌だよね(笑)<嫌なんか。僕は安定と平和を好むよ。今日の顛末で、少しでも次回に活かせる教訓は得られたでしょうか。(1点)
感激屋で感動の沸点の低いしょこたんのゆーことだから話半分に聞いとかないとたいがい期待以下ってことが多いのだけど、この『空色デイズ -special chiptune mix-』に関しても「ドラクエで階段を下りる音」を楽しみに聴いていると、少し、違う(笑)。では僕の推す『空色デイズ -special chiptune mix-』の聴きドコロとはそれ以外にはいったい、どこ?(1点)
9/15 しょこたんも長澤奈央も封印したから慾求不満です(笑)ってゆうか(やっぱカラヨケは独りに限る)<そんなことを言うな!(笑) |
独りで歌う普段はワンドリンクで3時間持たすんだが、2人で歌う時にはドリンクを単品だけにしないでフリィでも、歌ってない方が来た店員に対応できゆぢゃんね、と試してみたら、結局ドワ際に座ったのが僕で、店員がドリンクを持ってくるタイミングには必ず僕が歌っていてしかも歌を停めず、手振りでドリンクを置くよう指示する、ってことになっちゃってて。んだったら!独りで来た時でもフリィドリンクで歌いながらの受け取りはできゆではないか!と新発見だ。そうかそうか。
そうしてフリィドリンクにした時の僕は凄いよ。ホットは梅昆布茶とホットミルク。フロートはココワフロートとコーラフロート。あと、アイスものをミルク、トマヂウ、その他もろもろと飲んだった! うははうははは。そうして一度たりともトイレには行かない! 自分が歌う番の時は当然、中村が歌っている時に席を外すのは失礼だ。そのくないの膀胱のキャパは誇っているのだうははうははは<そんなこと誇らないように。
ヒトサマと歌いに来ると発見がいっぱいあってなかなか新鮮でよいね。たといば今日、はぢめて認識したのは以下のどれでしょう?(1点)
4時間歌って出てきて、しかしカラヨケは歌ってるばっかしでお話とかしてないのだ、東急ホテルのグリンデルワルドで1時間半ほどお茶。さっきフリィドリンクでいいだけ飲んだくせに! なんちうんだ、別腹?
---
第2回森ぱふぇ大アンケートの〆切まであと1週間だと、すくらんぶるにて煽られているので、ようやく腰を上げたよ。答えよう答えよう。
こんなんちょろいと思って答え進んでいくと、「実写版キャストベスト」とゆー項目でブレィキが掛かる。「 ■ 森作品が実写化されるとして、演じてほしい役者名をキャラクタ名とともにお書きください(3人まで可)。」だそうだ、うわ。そんなこと普段考えもしないので、これには時間が喰った。結局、こんなので提出しました。
キャラクタ名
|
役者名
|
車道栄 | クエンティン・タランティーノ |
御器所千種 | 永作博美 |
上前津伏見 | 成海璃子 |
最初のが苦しいよね(笑)。なんでそんなんなっちゃったんだぜ?(1点)