◆03年03月の引き算◆

03年02月分←*→04月分 / 『最新の引き算』に戻る

  

(3/1) 侍-空気

武士は吸わねど高楊枝だ。高かったのか。

 

(3/2) 酸化-空気

酸素がないからといって酸化を怠るとは!と叱られぬよう、酸素以外の物で代用して酸化しようぜ<Let'sか。酢とかね<それは酢化。駿とかね<駿がなにかは判らないけどそれは駿化。

 

(3/3) 風船-空気

まぁ、水でも膨らまかせれるでなあ。

 

(3/4) スポンヂ-空気

それはもう、かちんかちんのスポンヂだろう。

 

(3/5) 音楽-空気

そのために音符があるのだ。つまり音符を見て、音を認識できなければならないとゆう仕組みだ。出来ない人は居残りです。真空中に。

 

(3/6) コンヴィニ-空気

空気が吸いたい人は、買ってよね。ただ吸い禁止です。

 

(3/7) 時計-空気

一気圧まで、防気なのだった。ぼーき?

 

(3/8) 風-空気

真空が風となって吹いてくるのであろう。何を言っているか。

 

(3/9) 炭酸飲料-空気

つまり、固形の二酸化炭素が含まれている飲料であった。つぶつぶ炭酸飲料と名づけましょう。

 

(3/10) 睡眠時無呼吸症候群-空気

寝ている間は空気は不要なのだ。エコ?

 

(3/11) エアバッグ-空気

まぁ、なんらかエア以外のバッグでまかなって頂いて。

 

(3/12) エアコン-空気

だったら何をコンすればいいのか! ってゆうか紺野あさ美を略してコンとか称するのやめろ<エアコンのコンは紺野あさ美だったのか!

 

(3/13) 熱い味噌汁-空気

ふーふー出来ません。空気ないから。冷めないぞー。べろを火傷することでしょう!

 

(3/14) 桃色吐息-空気

やっぱこれも固体なのか。それが桃色か。そうか。

 

(3/15) 放屁-空気

ってゆうか液体の可能性もあるのか。ぎゃー。


(3/16) 鳥-空気

飛ぶのに空気が利用できないから、ヂェット噴射とかのスキルを身につけないとね!

 

(3/17) 洟-空気

洟が垂れてきても生憎空気がないので鼻がかめません。フーンって出来ないのだ、フーンって。ぎゃー。垂らしっぱなし?

 

(3/18) 春日井シトロンソーダ-空気

だいたい、粉末を水に溶いて気体が出ることがおかしい<おかしかったのか! ソーダソーダ<ぎゃふん!

 

(3/19) 北海道-空気

周りから空気が吹き込んできて、逃げ場を失って上昇気流となり雲を発生させ、もう、ずーと雨が降り続くよね、空気がなかったらね!

 

(3/20) 戦争-空気

空気が読めないから、どこで戦争をしていよーがこーやってサイトでギャグを考えてどんどん発表する、とゆー生き方をこそ選んで恥じることなかれだ。うははうははは。せんそーせんそー。ってゆうか森高の『勉強の歌』の「勉強」って言ってる部分を「戦争」に変えて、せんそーせんそー。

 

(3/21) 太陽-空気

なんつーか、固形燃料で燃えている太陽ですね。えーと、大重力で、固体になっていると考えればよいかな。

 

(3/22) 有毒ガス-空気

えーと、例えば、空気よりも重いガスの場合、下の方に溜まるとか、軽いガスだったら上の方に溜まるとか言うけど、ではそもそも空気がない場合には、ガスはどうなってる訳? とにかく拡散する訳? 空気がないってことは空気を留めておくだけの引力を持たない星だ(星の話をしていたのか!)ってことだから、ガスを放出しても逃げてっちゃう訳?<人に訊かないように。もし、留め置けるとしたら、えーと、重いも軽いもなく下に溜まるんだろうけど、だったら引力は十分にあるんだけど空気がない星にいきなし行って、プロパンガスで満たしたら、プロパンガスの星ができるでしょうかどうでしょうか。ってゆうか長いな。

 

(3/23) 発電-空気

火力と風力は駄目だから、水力と原子力に頼ればよいでしょうか。

 

(3/24) サッカーボーユ-空気

中にはきっとウィダーインゼリィかなんかが入っているぞ。隙をみて、飲め。

 

(3/25) 砂時計-空気

ぎゅうぎゅうに砂が詰まっている砂時計だ。今はもぉ動かない〜♪

 

(3/26) クラリネット-空気

なんだか、空気以外のものがみっちり詰まっている。出ない音がある〜♪

 

(3/27) 足音-空気

しないはずだが、日本の擬音をなめてもらっちゃぁ困る。「ひたひた」とかね。いうに決まっている。

 

(3/28) 日照-空気

「ぽかぽか」とかね、いうに決まっている!

 

(3/29) 青空-空気

太陽光が空気で乱反射して青空になる、訳ではなく、そもそも空に青いものが漂っているから青いとゆー青空なのであった。

 

(3/30) 深呼吸-空気

別段空気がないんだから深かろうが浅かろうが、勝手に呼吸をするとよい。ってことで、空気がない状況での「深い呼吸」を定義せよ。(5点)

 

(3/31) ピーマン-空気

竹もね。真空になっているのだ。

   

03年02月分←*→04月分 / 最新の『引き算』に戻る